山門大施食会を控えた4月24日(土曜日)に、
檀信徒・有志による清掃奉仕会を開催していただきました。
今回も感染症蔓延下(緊急事態宣言の適用前日)の開催であるため
3月に発行した寺報とネットでのお知らせにとどめ少人数での開催。
当日は11名がご奉仕をして下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/95/f510a8988ad1385745cde53e98b56430.jpg)
例年、午前の奉仕・中食・午後の奉仕という時間を取っていますが、今回は
・午前1時から2時までに到着
・開始時の全体集合はしない
(ホワイトボードで最初の奉仕内容を確認する)
・片付けも含めて午後5時には終了
(各寺の都合に合わせて早退もOK)
と、大勢が1カ所に集まらない形式を考えました。
以下、ご奉仕内容を記します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/7da7ce8f0bacf173aa767d47426a06c6.jpg)
お墓掃除1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/92/a4a1c1e6667a4d378c18826568600b82.jpg)
お墓掃除2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ef/740e1ebd49c57d87d7d0c9d45bb61e9d.jpg)
お経本の補修
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/69/cb2c4951d8163ed1099783116d23837f.jpg)
返却された古いお札の確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ce/9fc599b4be958d9ab91cd2e911d8240d.jpg)
柱巻などを冬物から夏物へ換装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f8/d6a837c7788b0bfb8922d3f67b3bb253.jpg)
五如来幡等の掲示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/49f5d3a8a664146dde6953569222c9d3.jpg)
五色幡(二十五流)の掲示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/51/bca19193b17fda808131b83a0f3ec94d.jpg)
灰ならし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c6/71c8aaf1e68a10fbeaa64f170df4c740.jpg)
夏みかんの収穫
最終的には午後4時頃には、みなさまお帰りになりました。
これまでに比べて短時間、少人数であるためご奉仕内容も見直しましたが、
制限がある中で励んで下さり、すっかりきれいに、施食会の準備も進みました。
みなさまありがとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/3a/eb1b597e5ebad5a4bd6cfd7641220a17_s.jpg)
次回はの奉仕会は12月4日(土)を予定しています。
感染症の状況次第で開催の可否・ご奉仕内容の検討はありますが、
とりあえずご予定いただければ幸いです。
檀信徒・有志による清掃奉仕会を開催していただきました。
今回も感染症蔓延下(緊急事態宣言の適用前日)の開催であるため
3月に発行した寺報とネットでのお知らせにとどめ少人数での開催。
当日は11名がご奉仕をして下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/95/f510a8988ad1385745cde53e98b56430.jpg)
例年、午前の奉仕・中食・午後の奉仕という時間を取っていますが、今回は
・午前1時から2時までに到着
・開始時の全体集合はしない
(ホワイトボードで最初の奉仕内容を確認する)
・片付けも含めて午後5時には終了
(各寺の都合に合わせて早退もOK)
と、大勢が1カ所に集まらない形式を考えました。
以下、ご奉仕内容を記します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/7da7ce8f0bacf173aa767d47426a06c6.jpg)
お墓掃除1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/92/a4a1c1e6667a4d378c18826568600b82.jpg)
お墓掃除2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ef/740e1ebd49c57d87d7d0c9d45bb61e9d.jpg)
お経本の補修
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/69/cb2c4951d8163ed1099783116d23837f.jpg)
返却された古いお札の確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ce/9fc599b4be958d9ab91cd2e911d8240d.jpg)
柱巻などを冬物から夏物へ換装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f8/d6a837c7788b0bfb8922d3f67b3bb253.jpg)
五如来幡等の掲示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/49f5d3a8a664146dde6953569222c9d3.jpg)
五色幡(二十五流)の掲示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/51/bca19193b17fda808131b83a0f3ec94d.jpg)
灰ならし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c6/71c8aaf1e68a10fbeaa64f170df4c740.jpg)
夏みかんの収穫
最終的には午後4時頃には、みなさまお帰りになりました。
これまでに比べて短時間、少人数であるためご奉仕内容も見直しましたが、
制限がある中で励んで下さり、すっかりきれいに、施食会の準備も進みました。
みなさまありがとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/3a/eb1b597e5ebad5a4bd6cfd7641220a17_s.jpg)
次回はの奉仕会は12月4日(土)を予定しています。
感染症の状況次第で開催の可否・ご奉仕内容の検討はありますが、
とりあえずご予定いただければ幸いです。