エリーゼのひとりごと!

日々、つれづれに!

芙蓉の花

2022-08-28 19:00:26 | Weblog

 華麗にゴージャスに芙蓉の花 

庭先に咲く華やかな芙蓉の花

芙蓉は「儚(はかな)く美しい女性」に例えられて

花言葉も 「繊細な美」

美しい女性を「芙蓉(かんばせ)の顔」と例えています

女性の美を称賛するのにピッタリの花と言えます

真っ白な芙蓉の花は まさに絶世の美女と言う所でしょうか

日本では室町時代から観賞されてきました

蕾もふっくらと愛らしい

こんな優しいピンク色に癒されて

8月もまもなく終わりを告げるこの時期 お庭に彩りを添えて

家の近くのお散歩コースは華やかなお庭が沢山あり

毎日歩くのが本当に楽しくなってきます

今年は一段と美しい芙蓉の花に出会えました

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマ キレンゲショウマ 豊平公園

2022-08-24 20:29:59 | Weblog

 キレンゲショウマが咲く豊平公園 

小説「天涯の花」(宮尾登美子)で一躍有名になった花

この小説の舞台になったのは四国の剣山

花言葉は 幸せを得る

葉はこんな形

キレンゲショウマは漢字で書くと黄蓮華升麻

同じ様な名前でもこちらはレンゲショウマ(蓮華升麻)

花言葉は 伝統美

レンゲショウマは森の妖精とも言われております

蕾はまん丸で可愛い

いつの間にか空は秋色

豊平公園の野草園で蓮華升麻と黄蓮華升麻に出会えました

蕾がいっぱいあったのでこれから暫くの間は楽しめそうです

北海道は高山へ行かなくても公園でこの花が見られるので幸せです

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクゲ

2022-08-21 19:13:14 | Weblog

 ムクゲの花の咲く頃 

青空に映えて美しいムクゲ

夏の終わりにふさわしい可憐な姿

花言葉は 「信念」

純白のムクゲは清々しい

公園のナナカマドは早 秋のお化粧を始めました

青空のキャンパスには緑と赤の共演が

ナナカマドの実も ほんのり頬を染めて

秋の主役 ススキたちも仲良く出番を待っています

青空には真っ白なフワフワ雲が

ステキな青空に誘われて家の近くを散策してきました

汗ばむような陽ざしの中 季節はゆっくり秋に向かっていました

吸い込まれそうな青空も 心なしか少し高くなってきたような・・!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊平公園 

2022-08-18 20:03:32 | Weblog

 小さい秋見つけた~豊平公園 

豊平公園では栗の実がこんなにおおきくなっていました

トンボも心なしか少し尻尾が赤くなってきているような

ウバユリの上でひと休み

残暑を惜しむかのように

蝶もウッドベアに魅かれて

葉っぱの上がくつろぎの場

花壇の中では赤いフロックス

アナベルもまん丸で元気

これは我が家の庭で百日草と遊ぶ蝶

久しぶりに豊平公園へ行ってきました

お盆を過ぎると急に秋の気配を感じる北国

豊平公園にも少しだけ秋が忍び寄って来ていました

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりの里 北竜町

2022-08-10 14:39:35 | Weblog

 満開のひまわり畑 北竜町 

200万本のヒマワリが今満開です

ここは北海道空知管内北竜町の「ひまわりの里」

国内最大級のヒマワリ畑です

23haの丘一面が黄色に染まっています

艶やかで豪華なハッピーカラーのヒマワリ

巨大迷路を親子で探索

ヒマワリの花言葉は 「憧れ」「情熱」

園内はトラクターの引くひまわり遊覧車

ひまわり畑をゆったりのんびり周ります

ひまわり畑は1987年(S62年)スタートしました

5月下旬に蒔いた種が 今では1.5m以上に成長しました

蜂さんにとっては まさに至福の時

初々しい生まれたての赤ちゃんヒマワリ

幸せの鐘を鳴らして

ハートを覗くと

 幸せの世界へ誘(いざな)れます 

世界の珍しいヒマワリも植えられています

少し高い見晴らし台に昇ると 圧巻の眺めが

ここで夏の思い出作り 人気の記念撮影スポット

「ひまわりまつり」は21日(日)まで開催中です

99.9%雨の予報が出ていましたが何と現地に着くと晴れ

こんなステキな幸運に恵まれた北竜町への旅でした

青空に黄色のヒマワリが映え まさに元気パワー満開でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い池 美瑛

2022-08-06 18:51:37 | Weblog

 幻想的な青い池 

北海道美瑛町白金にある青い池

2012年APPleの壁紙に採用され世界的に有名になりました

幻想的なコバルトブルーに魅了されます

美しい水の色は BIEI BLUE(ビエイブルー)とも言われております

まるでトンボも見惚れているように佇んでいました

青い池が青くなるのは水に含まれる成分と太陽の光に秘密が

観光客にも人気の高いスポット

夏休みに入り賑わってきました

エメラルドグリーンやライトブルーそしてミルキーブルーと色を変え

白金温泉の「白ひげの滝」から流れて来た水と

「美瑛川」と合流することで生まれた奇跡の青い池

夏の青い池もステキですが 秋は紅葉

そして冬はライトアップもされるそうです

雪化粧のカラマツが浮かび上がると

息をのむほどの美しい情景が現れるそうです

一年中見どころ満載の青い池はリピーターが多いようです

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーム富田 中富良野

2022-08-01 20:09:14 | Weblog

 ファーム富田は花盛り 

紫の香りに包まれて

ここは中富良野町にあるファーム富田

今年もカラフルなお花畑が広がっています

ファーム富田はS51年国鉄のカレンダーに採用され

一躍全国的に有名になりました

今は展望台も出来 ここは大人気のスポットです

ラベンダーは8月になると刈り取られてしまいます

ラベンダーに色が似ているブルーサルビアなどが植えられています

ここにもラベンダーのようなアンゲロニア

ここの紫はゴマノハグサ科で一年草のお花のようです

カラフルなお花畑に目が奪われます

富田ファームの広さは東京ドーム4.6個分もあるそうです

晴れた日は十勝連邦を眺める事が出来最高のロケーションです

トンボも飛び交い もう秋の気配?

やはりラベンダーソフトは一番人気です

ここのポストはもちろんラベンダー色 超かわいい~~!

夏の富田ファームは見所満載です

ラベンダーの早咲きはもうすでに終わりかけていましたが

遅咲きのラバンジンと言う品種が頑張って咲いていました

毎年訪れたくなる富良野は本当に魅力的な所で大好きです

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする