エリーゼのひとりごと!

日々、つれづれに!

札幌大通公園 ライラック

2024-04-30 19:43:53 | Weblog

 そ~っとお目覚めライラック 

札幌大通公園

大通公園をお散歩して見っけました~ リラの花

ライラックが早くも咲き始めていました

ライラックは札幌市の木です

ちなみに札幌市の花は 「すずらん」

日当たりの良い所はこんなに元気です

ライラックの花言葉は 「友情」「思い出」

今年のライラックまつりは5月15日(水)26日(日)まで

テレビ塔は今補修工事の真っ最中

電光時計より上が覆いを被っています

桜が散る頃にライラックが咲き始めるこの時期

大通公園は花壇にもパンジーが植えられ花盛りです

明日から風薫る5月 百花繚乱の札幌です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島公園 桜

2024-04-29 16:54:27 | Weblog

 桜・さくら・サクラ中島公園の桜 

桜もほぼ終盤のこの時期 でもまだまだ綺麗な中島公園

濃いピンクが一段と輝く

豊平館も春の衣装をまとって

青空に映えて美しい

すでにさんも訪問

この可憐な姿に誰もが魅了される

真っ白な花もピンクと美を競って

どこまでも大きく空に向かって

札幌は早くも4月中に 桜は満開になりました

今年も思いっきり堪能した桜

やがてツツジへと季節は移ろいます

「のびゆく子等」の像の下を可愛いちびちゃんが行く

天文台近くの緑もこんなに濃くなってきました

パークホテルも花盛り

中島公園の4月も穏やかに過ぎ去ろうとしております

今日29日は「昭和の日」

雪が融けてから始めて訪れた中島公園

桜もどうにか間に合ってステキなお花見が出来ました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 円山公園

2024-04-23 19:03:42 | Weblog

 桜と梅が咲く円山公園 

札幌にも遂にお花見のシーズンがやって参りました

ここ円山公園は ほぼ満開状態です

今年も花見期間中の火気使用は禁止になりました

みなお弁当を持って静かにお花を観賞

桜の美しさに酔いしれています

桜の花に顔を近づけて そ~っと香りを楽しむ

花言葉は 「優美な女性」

美しい桜に見惚れて

北海道神宮へ

階段の所から もうずら~っと屋台が並んでいます

階段を上ってすぐ左側には開拓神社があります

ここの裏手の桜は毎年見事です

参道を歩いて右手の梅園を散策

もう可愛い花を咲かせていました

今年も梅と桜が同時に見られる幸せなひと時

梅の花言葉は 「上品」「高潔」

日本人に古くから愛され続けている梅の花 本当に素晴らしい

紅梅の可憐な姿に心奪われます

公園内のお昼の気温は15.8度 とても穏やかな春の陽ざし

待ちに待った桜の季節

桜と梅が一気に開花して嬉しさも最高潮

晴れた日にお花見が出来 心もウキウキでした

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊平公園 カタクリとエゾエンゴサク

2024-04-21 19:19:13 | Weblog

 春の妖精カタクリエゾエンゴサク 

 豊平公園 野草園 

スプリングエフェメラル(春の妖精)カタクリが開花しました

豊平公園の野草園ではカタクリが可憐に輝いています

今が一番の見頃を迎えております

花の中にはネクターサイン(蜜標)も出て虫さんを呼んでいます

カタクリの花言葉は 「初恋」

エゾエンゴサクと仲良くコラボ

エゾエンゴサクのもとには早くも蜂さんが

エゾエンゴサクの花言葉は 「妖精たちの秘密の舞踏会」

これは2008年(平成20年)倉本聰のテレビドラマ

「風のガーデン」でつけられたそうです

豊平公園は春の妖精たちが一斉にお目覚めです

朝の曇り空も午後には晴れて春の陽ざしが戻ってきました

さっそくステキな春の妖精たちに逢いに行ってきました

今年も儚い妖精たちにたっぷり癒されてきました

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水芭蕉 清田緑地

2024-04-16 18:10:49 | Weblog

 春の便りミズバショウ 

ミズバショウも清らかな姿で元気に顔を出してくれました

ここは清田緑地

小鳥のさえずりを聴きながら春を満喫

白い部分は(ほう)と呼ばれ 葉が変形したものだそうです

花言葉は 「美しい思い出」

北海道では「蛇の枕(ヘビノマクラ)とも呼ばれています

ご近所のお庭ではヒメコブシも咲き始めました

淡いピンク色が何とも可愛らしい

ヒメコブシ(姫辛夷)の花言葉は 「歓迎」

このお花は 形はムスカリに似ていますが

春は黄色のお花が目にとまります

中でも最も鮮やかな黄色が スイセンかもしれません

水仙は清楚な美しさと淡い芳香が魅力的

桜前線も今日ようやく津軽海峡を渡り松前に到着致しました

札幌には早くも来週には到着する予定のようです

さぁ~北海道にも百花繚乱の春がやって参りました

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタコブシ

2024-04-15 15:01:25 | Weblog

 青空に真っ白コブシの花 

朝からグングン気温が上がりコブシの花が咲き始めました

モクレン科の可憐な花

今日の札幌の最高気温は26.1 暖かな陽ざしの中で微笑む

花言葉は 「信頼」「友情」

昔からコブシの香りに誘われて桜が咲くと言われているとか

青く可憐なエゾエンゴサクもお目覚めです

春のスプリングエフェメラルと言われています

春色のピンクが可愛い

わぁ~鯉のぼりも登場しています

今日は「ブランチ札幌月寒」までウオーキング

福住駅からゆっくり歩いて約15分

途中に八紘学園農産物直売所があり長閑な景色が広がる

ここは月寒グリーンドーム跡地で

「人・まち・緑が繋がる憩いの空間」でステキな所です

今日もいっぱい春を見つけました

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾムラサキツツジ

2024-04-13 19:40:41 | Weblog

 エゾムラサキツツジが開花 

今日の札幌の最高気温は 22.3度

この暖かい陽気に誘われてエゾムラサキツツジが開花しました

紅紫色が美しい エゾムラサキツツジ

可愛い蕾をいっぱいつけて

これから元気に花を咲かせます

花言葉は 「節度」

花壇ではチオノドクサが咲き始めました

チオノドクサの和名は「ユキゲユリ(雪解百合)

チオノドクサの花言葉は 「栄光」

そしてこんなに可愛い花も咲いていました

春の花が次々に開花するのでワクワクする毎日です

この暖かさが続くと桜もそろそろ津軽海峡を渡って来る頃かな?と

何とも待ち遠しい 心躍る今日この頃です

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊平公園

2024-04-11 13:28:04 | Weblog

 とよひら公園に春がきた~~ 

豊平公園の花壇にクリスマスローズが咲いています

福寿草の横にはカタクリの蕾も出てきました

チューリップもグングン葉が伸びています

木の芽もこんなに膨らんで

青空にいっぱい広がっています

この木の芽を美味しそうにつつく小鳥さん

わぁ~カラスとおじさん 仲良く日向ぼっこ

子供たちの遊びの広場にはまだ雪が

雪上の影の芸術も もう少しで終わりです

ウバユリも任務を終えて美しく佇んでいました

緑のセンター内ではパンジーとヴィオラ展

豊平公園 春の「パンジー・ヴィオラ展」開催中

4月9日(火)~4月21日(日)までです

久しぶりの豊平公園は冬から春へのワクワク感が満載でした

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとう

2024-04-04 14:42:56 | Weblog

 春の香り ふきのとう 

フキノトウが顔を出し 春の使者が出そろいました

まだ雪が残る庭の片隅で

 健気に顔を出し 春を告げてくれました 

 蕾もふっくらと可愛い 

ほろ苦い風味がたまらないふきのとう

蕗の花が咲いた後に地下茎から伸びる

葉の部分がフキになるそうです

これから春の味覚が楽しみです

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする