日々の風景~清川の里~

秋田県横手市にある清川の里のブログです。

HPは「清川の里」で検索☆ 
facebook始めました☆

バクテリア

2009-07-11 17:10:59 | スタッフのつぶやき

Photo

清川の里の玄関には↑があります。

なんでしょう?

     

    

そう!「観葉植物」です。

その名の通り「葉を見る植物」ですね。

観葉植物はよく目にしますよね。その効果はどんなものなんでしょうか?その効果は切花でもいいのでしょうか?

よく耳にするのがマイナスイオンを発する。目にいい。空気をきれいにする。ヒーリング効果。などなど。

       

しかしものすごく驚くべき事があったのですy。

それは・・・・・ 

      

     

     

     

食物連鎖」です。

ん?と思われるかもしれません。

具体的にいうと、自然界で何億年も繰り返されてきた「食物連鎖」を室内で行なうということなのです。

空気をきれいにするとこは、皆さんが良く知っておりますよね。一輪挿しだと”いやし”という点ではいいかもしれません。しかし、空気を浄化するという意味では全くといっていいほど意味が無いそうです。

そう、「」が必要なのです。土の中の「バクテリア」がカビや胞子などをを食べ、植物の成長する物質に変えてしまうとのことでした。

ん~ん。。。なんだか難しい話になってしまいましたが・・・・・

結論から言うと、『観葉植物』を部屋に置くことは、様々な意味で良い事だということがわかっていただけたと思います。

文責:金沢 直樹