ろくびー

山中清隆 作品日記
Kiyotaka Yamanaka

花の香り

2013-05-26 11:26:50 | 四国


花の香り

GWの佐田岬半島は、みかんの木や山の木々が一斉に開花していて、
どこもかしこも甘く爽やかな花の香り。
車の窓を全部開けて、花の香りを楽しながらのドライブは最高ですね。
花の香りを楽しんでいたら
みかんの花を入れて飲む、モロッコのジャスミンティーを懐かしく思い出しました。
また飲みたいな~

こんなに素敵な花の香りと蜜を用意してくれているのに
主役のミツバチが何らかの原因で死滅していて、ほとんどいないなんて・・・・
問題だし悲しすぎます。
国が早く手を打ってくれることを切に願います。


ぐにゃぐにゃの海沿いの県道には
所々に村があって、海より少し上がった険しい場所にも
へばり付くように家々がありました。
生活するには厳しそうな場所ですが、
絵描きとしてはワクワクいたしますね。

海まで下りるジグザグ道
右に左に景色が変わる
上り下りして
海にザブン♪





村と村の間に突堤がひとつ見えました。
残念ながらそこまで下りる道は見当たりませんでしたが、
プライベート突堤でしょうか?

突堤が好きで、見つけると先っちょまで行きたくなるんです。

前にもお話したかもしれませんが、子供のころ、
能登半島の田舎の家の裏が海で、そこに小さな突堤がありました。
早朝、ひとりで突堤の先まで行って海を見てたんです。
穏やかな日であれば、海は絹のように滑らかにうねり光っています。
そして風になびく草原のように
黄金色の穂を、無心でそよがせているように見えてきます。

その光り輝く黄金色の草原には不思議な道があって、
どこまでも蛇行しながら続いていました。

「誰の道なんだろう?」

「どこに行けるのかな?」

「ぼくも歩いてみたいなぁ」

大人になっても知ることはできませんが、
早朝の素敵な時間でございました。






遠くの風景が見たくて行く突堤の先っちょ

でも不思議と

一番近くの自分に会えたりいたします。






にほんブログ村 美術ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする