
Copyright2008-2010 Kiyotaka Yamanaka.All Rights Reserved. 「岩山」油彩画 10号P 1997年 イタリア・ベネチア
思い出の絵
イタリア・ベネチア
「岩山」
ベネチアに来て9枚目に描いた作品。
岩山みたいに迫ってくる建物でした。
片方の運河を埋め立てたせいでしょうか
ケーキ型の3角形をしています。
このころ迫力が大好きだったので、
絵も迫力の再現に徹していたように思います。
夕方、この絵を描いていたら
一人の男性が後ろから声をかけてきました。
控えめな英語で喋る彼は、ベネチアにアトリエを持つイタリア人画家で、
まだ若く、私と同い年ぐらいです。
名前はもう忘れてしまいましたが、
優しく聞き上手な人だったことを覚えています。
他人の絵が生まれるメカニズムに興味があるのかして
この絵のラインはどこからくるのか?
なぜ下がカットされているのか?
と、色々質問されました。
で、
その後、彼のアトリエに案内してもらって作品を見せてもらうと、
逆に質問したいぐらいのフワフワ系抽象イメージの持ち主で、
無邪気な好奇心が、うまく彼と絵をつないでいるように思えました。
アトリエを出て一杯飲みに行って、
あまり分からない英語で
絵にたいする熱い思いを
お互い語り合い
楽しく過ごしました。
まだ絵を描き続けてるのかな・・・・
思い出の絵
イタリア・ベネチア
「岩山」
ベネチアに来て9枚目に描いた作品。
岩山みたいに迫ってくる建物でした。
片方の運河を埋め立てたせいでしょうか
ケーキ型の3角形をしています。
このころ迫力が大好きだったので、
絵も迫力の再現に徹していたように思います。
夕方、この絵を描いていたら
一人の男性が後ろから声をかけてきました。
控えめな英語で喋る彼は、ベネチアにアトリエを持つイタリア人画家で、
まだ若く、私と同い年ぐらいです。
名前はもう忘れてしまいましたが、
優しく聞き上手な人だったことを覚えています。
他人の絵が生まれるメカニズムに興味があるのかして
この絵のラインはどこからくるのか?
なぜ下がカットされているのか?
と、色々質問されました。
で、
その後、彼のアトリエに案内してもらって作品を見せてもらうと、
逆に質問したいぐらいのフワフワ系抽象イメージの持ち主で、
無邪気な好奇心が、うまく彼と絵をつないでいるように思えました。
アトリエを出て一杯飲みに行って、
あまり分からない英語で
絵にたいする熱い思いを
お互い語り合い
楽しく過ごしました。
まだ絵を描き続けてるのかな・・・・

セスティエーレ・サン・マルコ広場から
サント・ステーファノの角を左に入って
一つ目を右、すぐ左、そのまま真っ直ぐ行けば
ここに当たります(大運河の手前)。
グーグルマップで調べたよ♪
私も見てるはずなんだけれど。