おはようございます
昨日は前から準備していた恒例の「孫と楽しむ日帰り東京の旅」でした
昨日ということは【台風5号】の心配をしながらということです
数日前からどうもあやしい・・・8日は旅行なのに・・・と
親から預かるじじ・ばばとしてはとにかく何かあってはいけないと
必要以上に想像力を働かせ天に祈る日々でした
キャンセルする勇気もなく
直撃だけは避けたいと願うばかりでした
どれだけ天気予報を見ていたことか・・・
関東はなんとか大丈夫か・・・と思い始めてからの当日の朝
新潟を直撃しそうな台風の予想円
出かけちゃえばこっちのモン・・・( ˘ω˘ )
在来線も遅れ出ている路線もあったけど動いているようだし(ラッキー)
新幹線も4分遅れで出発しいよいよ孫たちとの旅行が始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/49/f10f595ab95e78ca781c5fa259597712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e4/e43055630fa92bdc9ddef966049d278b.jpg)
新幹線の中で朝ごはんを食べたり
なぞなぞをしたり
怖い話の本を読んだり読まされたり
笑ったり・・・笑ったり・・・笑ったり・・・
目が合うととにかく笑っています
そんな姿がなんともほほえましい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/4c0225171d7df7b242fed4c9848a577e.jpg)
新潟の風景・・・いいですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8c/f9758d228af33967bdc6debb1c84a082.jpg)
大きい子はプチプチねんどでこんなものを作ってみんなを笑わせたりする
それでも1~3年生の孫たちは次々と「次降りるの?」と聞いてくる
まだ新潟県内だというのに・・・
長いトンネルを出るとまたは「次降りる?」
・・・「まだ群馬県だからまだだよ」「群馬か・・・次降りる?」
こんな調子です
それでも新幹線の2時間はとても楽しくていよいよ東京
東京は晴れていました
風もなくて台風の影響はまったくなかったようです
それだけでもひとつ安堵しました(ラッキー)
上野駅で降りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/dd712d778c3ac14c6e60be28a5280c95.jpg)
自然と近い年同士で手をつなぎ颯爽と歩く姿が愉快でした
上の子たちは年々たくましく経験を生かしているようです
東京メトロ銀座線で浅草へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d2/b0406afaf022623f53f1594db1fe24b1.jpg)
平日の10時過ぎ頃ですが
浅草寺へ向かう仲見世通りはわりと空いていました(これもラッキー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/45227d67e132414354d1b65228227798.jpg)
今日一日の安全を祈願しました
さて「花やしき」に到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/7668789464da66df1ee50dbe56e7e71b.jpg)
こういう遊園地初めてという子もいます
どんな反応なのか楽しみでした
ワクワクしているのがわかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/e23e4c5f7010325367edafed1a5fc6eb.jpg)
メリーゴーランド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/73696389315f31b38714123cb371fa44.jpg)
フリーパスを手首に撒いているのでどんどん乗れる
孫たちの一番のお気に入りとなったのがこの乗り物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cd/19d137b36b7c0fdc2d328d3014577fdf.jpg)
ぴょんぴょん
ローラーコースター(ジェットコースター)では
6人のうち真ん中の二人が「ぜったいムリ」と乗らなかった
1~2年生 5~6年生 わたしが乗り込み
初めての恐怖感を味わった子達は降りたらギャン泣き
私も何十年ぶりのアレに久々キャーキャー言いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7b/d24e265c175341daa4ba7a3ab485666a.jpg)
リトルスターで大泣きする子もいたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/49/d85c1c3afbc4b0ad3cd8ff65871fd5e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/96/22df28d0e894d80b918ceda303d69d3a.jpg)
ディスク・オーで「早く終わって~」と泣いた子も
だんだんと慣れてきたのですぐ大笑いしていた
みんな積極的に遊ぶようになって
自分の乗りたいものへとどんどん走っていくようになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cb/117115a3404d61f1b656dd5639543b51.jpg)
こんな持ち方でも的に当てておもちゃをゲットしました
左利きの子は2個も当てて「おぉぉぉぉ~」と周りから感嘆の声が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/53/288a1524737c58b9fdc2da4b70ab483d.jpg)
射的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d1/9bcd906e196ea45ed7a84cfb86bc3db3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/96/bc39de19ad694711f2013132c966a3e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/7cea4fa489c6f8b74554fff394315418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/19/289769933e6710785eaafba7eb197198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f2/b2358da2c62b16888d4bfcfb3697a159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/9b89950ede5de916464a648e614bc158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f6/e5299df9e707edaf48d9eb339c28504f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7c/7cc542da1127b351bab30a8d30d85e64.jpg)
シラサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/ee33bb770b7e59b7b7d180024c0ddfff.jpg)
さてそろそろ2時
花やしきでたくさん遊んだし次へ行ってみようか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0a/22319e2516d06319f3bc210ab647c302.jpg)
ちょっと疲れていますね
足が痛い感じかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/1206e4fcf7d217e264625f68d001bc19.jpg)
がんばってるでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/11/dd14150a8c14717be714da840694c4db.jpg)
積極的に前へ進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/16e0d681fd57812f2817d9d631a47450.jpg)
各テレビ局 夏祭りをやっています
今回はTBSへ行ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/50/0604468ae567b8e45f291be089586bfa.jpg)
いろいろなブースで無料で楽しませてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/11/9bd06c8c14245c1c5feda7b2945710b0.jpg)
カメラマン体験もさせてくれるんですよ
一台1000万するとか・・・(壊すなよ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/dbc15b20d4a2f5512a306ab4bb8b6976.jpg)
プリクラは時代が変わっても人気ですね
あまりいじりすぎると自分じゃなくなるよ~
自然が一番じゃよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0a/cc8a51f2885c2a9459612b05d0068347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a0/4a787feb0477ade9e4655b088ed3dd8a.jpg)
オシャレなビルに囲まれてます
「お父さんにこれ買う」「お母さんにこれ買う」
「お母さんボールペン仕事で使うからこれおみやげにする」
「お父さんがお小遣いくれたからこれおみやげ買うね」
「弟にこれおみやげにする」
「妹にこれ買ってあげるわ」
私はこういう姿が大好きです
誰かのことを想ってその誰かのためにおみやげを考えている姿
ボールペン1本が600~800円以上
東京土産はなかなかお〇〇がかかります
地下鉄乗って東京駅へ向かいます
がんばれがんばれ歩くのはもうちょっとだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/938e52af2eb0ee02f49a2380138cc06d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0d/84f77b5b43d3ed69519123fe2adf4e37.jpg)
あまり見たことなかったかな
「なんて美しいんだ!東京駅!」と大きい子達が感激していた
つられて小さい子達も「なんて美しいんだ!東京駅!」と大合唱
18時台東京の一日もとうとう終了です
新潟へ向かう新幹線を待つホームで夕暮れの美しい景色がみえました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bb/5f1b7d177b0f5fc5eb2759a3b3e6fd94.jpg)
自宅に帰ってきた子のひとりが
「お父さんごめんね~」と玄関からまっすぐ父のもとへ
「あまりお小遣いを使いすぎるなよ」とでも言われて出かけたのでしょうか
財布のお札がなくなったことをちょっと心苦しく思っていたのでしょう
そんな気持ちをもてる子であることもちょっとうれしくなりました
台風5号の姿を見ないで終わった一日でした(ラッキーでした)
昨日は前から準備していた恒例の「孫と楽しむ日帰り東京の旅」でした
昨日ということは【台風5号】の心配をしながらということです
数日前からどうもあやしい・・・8日は旅行なのに・・・と
親から預かるじじ・ばばとしてはとにかく何かあってはいけないと
必要以上に想像力を働かせ天に祈る日々でした
キャンセルする勇気もなく
直撃だけは避けたいと願うばかりでした
どれだけ天気予報を見ていたことか・・・
関東はなんとか大丈夫か・・・と思い始めてからの当日の朝
新潟を直撃しそうな台風の予想円
出かけちゃえばこっちのモン・・・( ˘ω˘ )
在来線も遅れ出ている路線もあったけど動いているようだし(ラッキー)
新幹線も4分遅れで出発しいよいよ孫たちとの旅行が始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/49/f10f595ab95e78ca781c5fa259597712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e4/e43055630fa92bdc9ddef966049d278b.jpg)
新幹線の中で朝ごはんを食べたり
なぞなぞをしたり
怖い話の本を読んだり読まされたり
笑ったり・・・笑ったり・・・笑ったり・・・
目が合うととにかく笑っています
そんな姿がなんともほほえましい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/4c0225171d7df7b242fed4c9848a577e.jpg)
新潟の風景・・・いいですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8c/f9758d228af33967bdc6debb1c84a082.jpg)
大きい子はプチプチねんどでこんなものを作ってみんなを笑わせたりする
それでも1~3年生の孫たちは次々と「次降りるの?」と聞いてくる
まだ新潟県内だというのに・・・
長いトンネルを出るとまたは「次降りる?」
・・・「まだ群馬県だからまだだよ」「群馬か・・・次降りる?」
こんな調子です
それでも新幹線の2時間はとても楽しくていよいよ東京
東京は晴れていました
風もなくて台風の影響はまったくなかったようです
それだけでもひとつ安堵しました(ラッキー)
上野駅で降りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/dd712d778c3ac14c6e60be28a5280c95.jpg)
自然と近い年同士で手をつなぎ颯爽と歩く姿が愉快でした
上の子たちは年々たくましく経験を生かしているようです
東京メトロ銀座線で浅草へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d2/b0406afaf022623f53f1594db1fe24b1.jpg)
平日の10時過ぎ頃ですが
浅草寺へ向かう仲見世通りはわりと空いていました(これもラッキー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/45227d67e132414354d1b65228227798.jpg)
今日一日の安全を祈願しました
さて「花やしき」に到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/7668789464da66df1ee50dbe56e7e71b.jpg)
こういう遊園地初めてという子もいます
どんな反応なのか楽しみでした
ワクワクしているのがわかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/e23e4c5f7010325367edafed1a5fc6eb.jpg)
メリーゴーランド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/73696389315f31b38714123cb371fa44.jpg)
フリーパスを手首に撒いているのでどんどん乗れる
孫たちの一番のお気に入りとなったのがこの乗り物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cd/19d137b36b7c0fdc2d328d3014577fdf.jpg)
ぴょんぴょん
ローラーコースター(ジェットコースター)では
6人のうち真ん中の二人が「ぜったいムリ」と乗らなかった
1~2年生 5~6年生 わたしが乗り込み
初めての恐怖感を味わった子達は降りたらギャン泣き
私も何十年ぶりのアレに久々キャーキャー言いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7b/d24e265c175341daa4ba7a3ab485666a.jpg)
リトルスターで大泣きする子もいたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/49/d85c1c3afbc4b0ad3cd8ff65871fd5e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/96/22df28d0e894d80b918ceda303d69d3a.jpg)
ディスク・オーで「早く終わって~」と泣いた子も
だんだんと慣れてきたのですぐ大笑いしていた
みんな積極的に遊ぶようになって
自分の乗りたいものへとどんどん走っていくようになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cb/117115a3404d61f1b656dd5639543b51.jpg)
こんな持ち方でも的に当てておもちゃをゲットしました
左利きの子は2個も当てて「おぉぉぉぉ~」と周りから感嘆の声が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/53/288a1524737c58b9fdc2da4b70ab483d.jpg)
射的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d1/9bcd906e196ea45ed7a84cfb86bc3db3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/96/bc39de19ad694711f2013132c966a3e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/7cea4fa489c6f8b74554fff394315418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/19/289769933e6710785eaafba7eb197198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f2/b2358da2c62b16888d4bfcfb3697a159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/9b89950ede5de916464a648e614bc158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f6/e5299df9e707edaf48d9eb339c28504f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7c/7cc542da1127b351bab30a8d30d85e64.jpg)
シラサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/ee33bb770b7e59b7b7d180024c0ddfff.jpg)
さてそろそろ2時
花やしきでたくさん遊んだし次へ行ってみようか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0a/22319e2516d06319f3bc210ab647c302.jpg)
ちょっと疲れていますね
足が痛い感じかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/1206e4fcf7d217e264625f68d001bc19.jpg)
がんばってるでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/11/dd14150a8c14717be714da840694c4db.jpg)
積極的に前へ進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/16e0d681fd57812f2817d9d631a47450.jpg)
各テレビ局 夏祭りをやっています
今回はTBSへ行ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/50/0604468ae567b8e45f291be089586bfa.jpg)
いろいろなブースで無料で楽しませてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/11/9bd06c8c14245c1c5feda7b2945710b0.jpg)
カメラマン体験もさせてくれるんですよ
一台1000万するとか・・・(壊すなよ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/dbc15b20d4a2f5512a306ab4bb8b6976.jpg)
プリクラは時代が変わっても人気ですね
あまりいじりすぎると自分じゃなくなるよ~
自然が一番じゃよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0a/cc8a51f2885c2a9459612b05d0068347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a0/4a787feb0477ade9e4655b088ed3dd8a.jpg)
オシャレなビルに囲まれてます
「お父さんにこれ買う」「お母さんにこれ買う」
「お母さんボールペン仕事で使うからこれおみやげにする」
「お父さんがお小遣いくれたからこれおみやげ買うね」
「弟にこれおみやげにする」
「妹にこれ買ってあげるわ」
私はこういう姿が大好きです
誰かのことを想ってその誰かのためにおみやげを考えている姿
ボールペン1本が600~800円以上
東京土産はなかなかお〇〇がかかります
地下鉄乗って東京駅へ向かいます
がんばれがんばれ歩くのはもうちょっとだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/938e52af2eb0ee02f49a2380138cc06d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0d/84f77b5b43d3ed69519123fe2adf4e37.jpg)
あまり見たことなかったかな
「なんて美しいんだ!東京駅!」と大きい子達が感激していた
つられて小さい子達も「なんて美しいんだ!東京駅!」と大合唱
18時台東京の一日もとうとう終了です
新潟へ向かう新幹線を待つホームで夕暮れの美しい景色がみえました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bb/5f1b7d177b0f5fc5eb2759a3b3e6fd94.jpg)
自宅に帰ってきた子のひとりが
「お父さんごめんね~」と玄関からまっすぐ父のもとへ
「あまりお小遣いを使いすぎるなよ」とでも言われて出かけたのでしょうか
財布のお札がなくなったことをちょっと心苦しく思っていたのでしょう
そんな気持ちをもてる子であることもちょっとうれしくなりました
台風5号の姿を見ないで終わった一日でした(ラッキーでした)