アラフィフが見えてきた私と年の差育児

中学1年の娘と5歳の息子との育児や毎日の生活で感じたことを綴ります

収穫があったおしゃべりサロン

2022-05-19 07:07:10 | 発達障害
るーくんがADHDの傾向が強いことを知った私は、ネットで情報収集を始めた。
アーチルから「勉強会などが開かれていますので良かったら」ともらってきた資料は、全部6月開催。
まだ5月も半月も過ぎてない。
私はそんなに待てないな

今すぐにでも予定が合う会はないかなーとサイトを検索していたところ、未就学児の発達障害がある人のお母さん達が集まって情報を交換し合うサロンが開かれているところを見つけた!

コレだ

さっそく申し込みをして会に参加。
NPO法人みやぎ発達障害サポートネットが定期開催している『おしゃべりサロン』

今回は「フリートーク」
他の参加者が体調不良で、来れなくなったとのことで、私の今抱えてる不安や状況をたくさん話すことが出来た。

私の考えや行動していることに「ウンウン、わかるー!!」と言ってもらえて、とても心強い。

あ、私間違えてないんだなー

同じように壁にぶつかったことがあるんだ!

と、自分一人ではないことに安心する。

また、事業所の方には、さまざまな特徴がある子どもたちを見ている事業の中で、取り入れてみて良かった物をオススメしてもらった。

すごい収穫だったな
そして、力が持てた

参加して、本当によかった



発達障害かもしれない②

2022-05-15 06:48:01 | 発達障害
そして、一年後の今年。
昨年の秋くらいに、進級する前にまた面会しようとアーチルに連絡しました。

近況を聴きたいと言われ、最近の様子を少し話しをしたところ、「次はGWではなく、年長になって小学校に入る前くらいに面会するようにしましょうか?」と言われたが、え、そんなにのんびりでいいの?と胸がザワザワする。
早く相談していれば、やれる事はもっと増えるかもしれない。

保育園からも継続してと言われているし、小学校に入る前のこの一年はとても大切なはず!と思い、またGW明け頃に日程を調整してもらうことにしました。

結果から言うと、この時の自分の直感を信じて良かったと思います。

予定通り、GW明けの先週、アーチルに行ってきました。
初回と同じく、るーくんは知能検査、私は近況の聴き取りでした。

結果は、知能は正常発達ではあるものの、
注意力が持続出来ず、長い文章を最後まで聴けない。
じっと座っていることができない。
興味のある方へ走って行ってしまう。
等があったそうです。

座っている事ができないは、40分程のテストの間、座っていられたのは、最初の1問のみ、10分程度だったと言う事でした。

日頃のご飯を食べている時の様子から、「まぁ、そうだろうな」と容易に想像できます。

臨床心理士さんの話では、「本人は立ち歩くことは悪い事だとわかっている。だけど、体が動くのを止められない状態」と説明してくれました。

これはワザと歩いているわけではないということを表しています。

保育園では、しっかり最後までできているようなので、たぶん他の子の何倍も我慢して頑張っているんだろうなと分かりました。

決して甘えや遊んでいるわけではないんだな

コレが分かっただけでも収穫です。

それから、言葉よりも絵が理解しやすいと言うのも、すごい納得でした。

るーくんは、絵本の読み聞かせが苦手です。
読んでいる言葉は頭に入ってこないんだね。
私がいくら読んでも、絵本に書いてある絵に気をとられます。そのうち絵の判断になって、読むのがどこかへ飛んでいきます。
私も読む気が無くなってしまい、るーくんに読み聞かせをした事はほとんどありません。

なるほどなーと今回とっても納得

ただ、そうなると学校が心配になってきます。
国語は、教科書を読む事が多くあります。
るーくんは、聴いていることができるのかな
そもそも、自分の席に座っていることができるかも心配です。

イヤーどうしよう

来年から始まる小学校生活が本当に不安です…

今できることは何かな。
少しでも楽しく小学校生活が出来るようにるーくんに合った環境を作れたら良いなと思います

発達障害かもしれない

2022-05-15 01:06:00 | 発達障害
去年の2月に、保育園から「最近のるーくんの家での様子を聞き取りしたいので、都合の良い日を教えて下さい」と言われました。

イヤ〜予感

早めの日程で予定を組んでもらい、週末の夕方に面会。

席につくなり言われたことは、「このままの状態では、小学校に行ってから集団で生活していくことは難しいでしょう」ということでした。
全体に出した指示は通らず、個別にるーくんに声をかけてくれたり、給食の時は、進みがゆっくりなので、介助の先生がついてくれているとのことでした。
園長先生の話では、知的障害もしくは精神遅滞を疑っているということでした。

思ってもみなかったことだったけれど、「あーやっぱり普通じゃないんだ」と思ったことも事実で

納得出来れば即行動の私は、さっそく発達障害の相談を請け負っているアーチルに連絡しました。

電話してみてビックリ!
予約の受付はするけれど、面会できるのは、3ヶ月以上先だと言う。

そんなに待てないよ。
指摘されるとすぐに物事をハッキリさせたい私としては、3ヶ月は長い

ただ、小児科や他の機関を探してみたけれど、仙台市は発達障害の全ての窓口はアーチルで管理しているようで、結局アーチルの調整を待つしか手はありませんでした。

しかも、精神科に携わっている友人に聞いたところ、「3ヶ月で面会できるならいい方じゃない?コロナで、人が減ってるのかもね」とのこと😳

発達障害の人って、そんなに多いのかな

結局、GW明けにようやく面会できました。

当日は、るーくんは心理士さんと知能テスト、私は相談員さんと面談が行なわれ2時間くらいかけて話しを聞いてきました。

今の問題の対処方法を聞いてきたので、すぐに実行しました。

テストの結果は、特に遅れなし、むしろ半年先くらいの知能があると言うことでした。
ただ、「ある程度のこだわりと注意が散漫とする傾向が見られる」と指摘をうけましたが、「まだはっきりするものではないので、1年間様子を見ましょう」と言われて帰って来ました。

保育園には、アーチルからもらってきた報告書を共有という形で渡しました。





中近両用メガネ

2021-09-13 05:30:00 | 健康
初めて、老眼鏡を作りました

老眼鏡と言っても、私は、ソコソコの近眼+乱視があるので、今回作ったのは中近両用メガネです。

近くを見るときはメガネを外し、遠くを見るときは掛けるという生活をしていましたが、近眼もあるため、少し離れるとまた見えません😑
また、枚数を数えてOPP袋にに

メガネを外して掛けるという行動が増えてきて煩わしくなりました。

6年前に眼鏡を新しくした時、「次はたぶん老眼レンズを入れないとダメだねぇ」と眼科医に言われていたことが、本当だったなぁと思います。
ただ、6年前も「使ってみる?」と勧められていて、その時は「え、まだ全然いらないけど」と思っていたのが、今回は自ら作りたいと思ったので、年月には勝てないなと思いました。

当時診てくれた眼科医のおばあちゃん先生も引退され、娘さんに世代をバトンタッチしていたので、時間の流れを感じました。
最新の機械が入り、診察代が高くなっていたのには驚きでしたが、より高度な診察が出来るようになったのだろうと思います。

この中近両用眼鏡。
歪みがあるため、これまでの眼鏡と併用して2、3週間で慣れていきましょう、と言われましたが、私は、適応が早かったのか、ほとんど違和感なくコレ1本で過ごしています。

たぶん、老眼の度がそれほど強くないのが良かったんだろうな。

もっと早く作れば良かったと思っています。

ホルモンバランスの崩れ

2020-12-21 06:50:00 | 子育て
小学校の時から始まった生理。

若いころは生理痛はなく、軽いものだった。

ところが30代になり、特に出産後は生理前の不定愁訴に悩まされるようになる。
腰痛だったり腹痛だったり、症状は様々だ。


そして40代半ばになり、生理前に加えて生理後も体調が悪くなるようになってしまった。
首の辺りが詰まったようになって、頭痛と嘔吐が起こるのだ。
最近は月に一度くらいの割合で起き上がれなくなる。

恐らく、更年期障害の前段階みたいなものでホルモンバランスが崩れ自律神経も乱れているのだと思う。

ここまで理由が分かっているのに、なぜ婦人科に行かないのか?





それは、息子の授乳がまだ続いているからである。
来月には4歳になる、るーくん。
既に色々な事を理解出来る年齢になっているため、無理矢理止めるのは難しい。

本人も恥ずかしいことだと認識しているものの、まだ止めることが出来ないでいる。

ここまで止めさせずにきてしまった私にも責任がある。
ただ、生まれたばかりの頃は、私の体調も悪くなかったし、もう最後の授乳になるから自然卒乳するまで飲ませてあげようと思う気持ちがあったのも事実だ。

元々、母乳の出も良くなかったし、そんなに長くならないだろうと甘く考えていた。

最近の会話が
「ママ、お薬飲みたいからおっぱい止めようよ~」
「え~やだよ。もうちょっと」
「もうちょっとってどれくらい?」
「わかんない」
が繰り返し行なわれている。

体調が良い時は、男の子が甘えられるのは今だけだから、この数年くらいいいかなぁと思うけれど、起き上がれなくなると、やっぱり止めたいと思うのだ。

書いていて思ったけれどブレブレだな、私🙄
これじゃあ、止められるわけないね😥

ダンナには迷惑をかけるけど、もう少し続けようかな。
私も、薬に頼らなくても良いような方法をもっと色々探してみようと思う。