アラフィフの私と年の差育児

受験生の娘と7歳の息子との育児や毎日の生活で感じたことを綴ります

漢検を受けようと思ったら…

2019-05-15 21:10:57 | 毎日
最近、記憶力がアヤしくなってきて、文章を書くときに漢字が出てこないので、漢検を受けてみようと思っていました。

6月受験の締切が間近なので、書店に行くと、「もう締切りました」との返答が。


えぇ〜っ!16日までじゃないの?😳

協会のHPを見て見ると、16日までに書店でもらう領収書等を送らないといけないみたいで💦
書店での申し込みは13日まででした😓

すごい意気込んでたのに、申し込みできないなんて…

このオチ😨

ダンナには笑われ、娘には「ママ、何やってるの?」と窘められ、ダメダメ母ちゃんです🤢

でも❗

秋まで勉強時間が長く取れたと考えれば😉

次の申し込みは絶対ヘマしないぞ💮

味噌汁をかぶる

2018-08-03 06:20:40 | 毎日
昨日は、散々な一日だった。

仕事もすごく疲れた日だった。
なんか嫌な予感がする中、夜ご飯準備。
娘が少し遅めご飯を食べてる中、早くご飯を食べ終わった息子が絡み始める。
食べ終わった食器類を片付けようとしたその時だった。
すごい勢いで、味噌汁の入ったお椀が私めがけて飛んできたのだ(°Д°)

味噌汁は臭いも残るし、シミになるから、牛乳に次いでこぼしてはいけないモノなのに( ノД`)…

私は頭から味噌汁をかぶり、全身味噌汁臭が。

すぐにでもシャワーを浴びたいのに、あまりの惨状に大泣きしてる息子、そして味噌汁を飲みたかったと泣く娘。

軽い修羅場でした(;´д`)

ひとまず、息子を抱っこしながらカーペットの処理をする。
全然進まない。

ギャーギャー言い合いながら、何とかお風呂まできたけれど、この時すでに9時近く。
寝るのは10時になってしまう。
夏休みだからまだ許されるけれど、こんなに遅いのはよくないな。

昨日の一件で、いろいろな反省点があった。
まだ、私の中だけのことなので、近いうちに、娘と話し合おう。

同じことを繰り返さないためにも、今回の反省を活かしていきたいと思う。

笑顔で帰宅

2018-08-02 03:19:08 | 毎日
娘がパパと一緒に行った3泊4日のキャンプから帰って来ました(^-^)


虫は嫌いだし、車酔いはするしで、楽しめるのか母としては心配だったけれど、満喫してきた様子。

新しくできたお友達を思い出してはシクシク泣いてます。

そんなにー?


私はと言えば、出産以来の息子と二人生活。
毎日疲れきっているのは、息子のお世話のためと思っていたけれど、二人だけの生活の楽なこと。

毎日エネルギーをどこに費やしているのか実感した4日間でした。

二人育児って大変だなぁと改めて感じています。

久しぶりの投稿

2018-07-31 06:46:03 | 毎日
あまりに久しぶり過ぎて、IDはもちろんパスワードも忘れてしまい、
ここに辿りつくまでかなり時間がかかってしまいました
でも、もう一度来ることができてよかった

ログインしてみたら、なんと3年前の娘の誕生日!
その娘ももうすぐ9歳になります。
時間の流れを感じます。



この3年の間に、私はと言えば、もう一人子どもを授かり、家族が増えました。

今や私の生活の中心は育児。

男の子は初めてだし、乳幼児は久々だし、まるで初めての育児のようです。


そして、バタバタした毎日の中では、夫婦での会話もなかなかとれず、
心にモヤモヤがあったり、話したいと思うことがあったり。

それを整理するために、このブログに書いていけたら良いなと思います

お誕生日

2015-10-19 10:28:11 | 毎日
昨日は娘の6歳の誕生日でした。

前の記事で、3歳半って言ってるから、もう2年半も経ってしまったのね。



娘は、そうとう前からカウントダウンしていて、待ちに待った日!!

朝起きるのも早かった

すぐにお着替えして朝ごはんを食べて、

今日やる事、買うものを確認。

終わると、すぐにお遊び。

抜かりありません。笑


私はと言えば、風邪がまだしっかり治っていなくて、咳は出るし、頭も痛い

でも、年に一度の娘の誕生日だし、なんとか頑張らないと!!