るーくんがADHDの傾向が強いことを知った私は、ネットで情報収集を始めた。
アーチルから「勉強会などが開かれていますので良かったら」ともらってきた資料は、全部6月開催。
まだ5月も半月も過ぎてない。
私はそんなに待てないな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今すぐにでも予定が合う会はないかなーとサイトを検索していたところ、未就学児の発達障害がある人のお母さん達が集まって情報を交換し合うサロンが開かれているところを見つけた!
コレだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
さっそく申し込みをして会に参加。
NPO法人みやぎ発達障害サポートネットが定期開催している『おしゃべりサロン』
今回は「フリートーク」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
他の参加者が体調不良で、来れなくなったとのことで、私の今抱えてる不安や状況をたくさん話すことが出来た。
私の考えや行動していることに「ウンウン、わかるー!!」と言ってもらえて、とても心強い。
あ、私間違えてないんだなー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
同じように壁にぶつかったことがあるんだ!
と、自分一人ではないことに安心する。
また、事業所の方には、さまざまな特徴がある子どもたちを見ている事業の中で、取り入れてみて良かった物をオススメしてもらった。
すごい収穫だったな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
そして、力が持てた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
参加して、本当によかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます