慶応義塾大学公認学生団体 模型クラブBLOG

模型クラブ“K.M.A.C”
部員は随時募集中!
ご連絡はX(@keio_mokei)またはコメント欄から!

疾走れ、買え!

2008年08月04日 22時00分56秒 | AAA
こんばんは、休憩の大事さを再確認したAAAです。

1日遅いですがWFの参加報告を・・・と思ったのですがその前に、主に1~2年生に向けて連絡事項があります。
前回の製作会でも軽く触れたのですが、模型クラブでは例年三田祭に合わせて部誌ならぬ部CD-Rを製作します。4月のオリエンで配ったやつですね。ちなみにタイトルは「シグナス~〇〇~」で、〇〇の部分には毎年異なるサブタイトルがつきます。順当に行けば今年のサブタイトルはStrikerSになると思うのですが、これは余談。

話は戻って、部員の皆さんにはシグナスの記事、主に製作記を色々と書いて貰います。製作記は「三田祭企画で製作したもの」と「自由選択」の最低2本を書いてもらうことになるかと。
昨年のシグナスや模型誌を参考にすれば分かり易いですが、製作記はやはり写真が多いほうが見易いです。ちょうど夏休みですし、この機会にビッグな作品に挑戦される方もいると思いますが、製作記を書こうと思っている作品は製作途中の写真を撮っておくといいでしょう。文章自体は後で書けますが、写真はその時しか撮れないですからね。
ついでに言えば、記事は別に製作記に限りません。製作テクニックとか模型材質の比較をコラムにしても良いでしょう。俺は絶対しないけどね。

詳細は三原さんから連絡があると思うのでこれ以上は語りません。質問があれば三原さんに直接問い合わせた方が早いと思います。

さてさて、それではワンダーフェスティバル(WF)の参加記に移りたいと思います。当日はご存知の通りエスカレーター事故のため色々と混乱がありましたが、これについてのコメントはひとまず避けることにします。

今回は個人的に体力が最もツライ状況での参加でした。何人かには話しましたが、AAAは明日からゼミ合宿に行きます。ほとんど遊びに行くようなものですが、「合宿」である以上最低限勉強しなきゃいけないわけで、その「最低限」すら考慮に入れず合宿までの日々をバイトで埋めていたAAAは、直前になって追い詰められました。連日のバイトで消耗しながら合間を縫って課題を進めるものの、一向に進まず、WF前の数日は睡眠時間が3~4時間でバイトに行く日々。WF前日も深夜2時までレジュメ製作に励んだ上で、5時前に起きて始発で会場着。そのまま10時の開場まで並んでたわけですが、そんなことをすれば普通の人間がどうなるかわかりますね?

ついでにここ数日両目が炎症を患ってまして、強い光などの刺激を受けると涙が止まらない状況に。両目をつぶっていたくても、人ごみの中でそんなことをするわけにもいかず・・・。

さて、前置きが長過ぎですが、本題たるお買い物情報に。参加者は多かったものの、始発で行ったせいか欲しかったもの(+α)は全部買えました。

福澤諭吉先生が二人ほどお隠れになりましたが、概ね満足です。

買ったものリスト(カッコ内はディーラー名)
・「ef-a fairy tale of the two-」より「新藤千尋」(温泉天国)
・「魔法少女リリカルなのは」の同人作品から「バーニングアリサ」(83℃)
・「狂乱家族日記」より「プチ凶華」(83℃のオマケ・無料でのプレゼント)
・「1/24 トヨタ カローラレビン」のダイキャストミニカー。「ゼロの使い魔」による痛車仕様。(アオシマ)
・同人プラモデル「レイニィ」(Doujin-Hoops×南条飛鳥)

今回は痛車とプチ凶華以外は原作を知らない(もしくはオリジナル)ものばかりです。「デザインだけで買っちゃう」ってのは、造型物への向き合い方としてはおかしくないものの、出費の対象が無限に広がるという危険すぎる一面を孕むので注意が必要です。

今日はもう明日の準備で忙しいので、個別の紹介はまた今度にします。