慶応義塾大学公認学生団体 模型クラブBLOG

模型クラブ“K.M.A.C”
部員は随時募集中!
ご連絡はX(@keio_mokei)またはコメント欄から!

とある科学の超戦車砲

2008年08月24日 23時50分43秒 | AAA
こんばんは、AAAです。今回はちょっと模型ネタから脱線。

模型クラブOBの方々のご好意で陸自総合火力演習に行ってきました。



雨でしたけどね。

雨で視界が悪い上に、携帯のカメラなのでこれが限界。夜明け前から待機してたこともあって体力的にもキツかったので、演習中はあまり写真は撮らずに観ることに集中してました。

やっぱり生で見る演習の迫力は凄かったの一言に尽きます。戦車が登場したときには砲撃の衝撃が激しくて耳を押さえていたので写真なんてとてもとても。文字通りに衝撃が襲ってきます。
生憎の雨で支援戦闘機や空挺部隊など一部の演習は出来なかったのが残念でしたが、演習のクライマックスでは戦車をはじめとする各車両が何台も泥道を走り回り、雨すらも演出の一部に見えてくるほど。



もちろん車両だけでなくヘリも登場。かなり観客席に近い場所を飛行していたのでローターの音と風がガンガンぶつかってきます。普通なら粋な演出なんですけど、雨で冷えた身体に強風は毒です。ガタガタ震えながらも楽しかったのでいいですが。

途中、二日酔いでコタケンさんがリタイア(というか、会場にすら来てない)のアクシデントもありましたが、とてもいい経験になりました。一度は行って損はないと思います。二度目以降は・・・個人の趣味ですね。

で、演習終了後は実機を間近で見るチャンスが。このときに何枚か写真を撮れたので掲載。ちょっと粗いけど。

↑はコミカルな姿が気に入りました。ミリタリー系の知識は全然ないので適当に貼っていきます。


花形の戦車ですが、装甲の一部は偽の装甲で隠されていて本物の構造は分からないようになっています。


車両の種類はよく分からないのでスルー。


ヘリの展示もありました。



地面がぬかるんでてもうグチャグチャ。




ということで、ど素人の自衛隊富士総合火力演習参加は無事終了。疲れたので寝ます。