慶応義塾大学公認学生団体 模型クラブBLOG

模型クラブ“K.M.A.C”
部員は随時募集中!
ご連絡はX(@keio_mokei)またはコメント欄から!

22日に完成です←結論

2009年03月22日 03時33分30秒 | 大福
ふぅ、やっと完成しました




部屋の電球が切れかけているので写真が暗めなのは仕様です


デカール貼りに思ったより時間がかかってしまい、今さっき完成しました



さすが可動範囲はかなり広くていい感じです


後ろはめんどかったのであんまデカール貼ってない…


もっと上手に写真撮りたいよ…orz


この00はなるべくぱぱっと仕上げるつもりだったので改造は全くしてません(結局2か月くらいかかっちゃいましたけど)
また、そんな訳でサフも吹かずに塗装したので塗面が荒れていることをここに言い訳しておきます 

いくら改造しないと言っても少しぐらはオリジナリティーが欲しかったので、今回は初のスプリッター迷彩にチャレンジしてみました(この写真じゃよくわからないと思いますが)
手順としては、まず濃い方の色を塗ってからテキトーなパターンでマスキングしてウェーブのパールパウダーをクリアーでといたものを塗り重ねていく
こんだけのことなんですがこのスプリッター迷彩のパターンは実際絵に起こしたりしないで頭の中で考えただけで作業していったのでマスキングはがして組み上げるまでどうなるかドキドキだったんですけど、完成して見てみてそこまで変にはならずに程よく面に情報量を持たせられたんで、ひとまず成功だったと思います

使った塗料は以下の通りです

白部分:スーパーシェルホワイト(フィニッシャーズ、以下F)
濃い青部分:ブルーパープル(F)
薄い青部分:ウェーブパールパウダーホワイトパープル+ホワイトブルー
濃い赤部分:ブライトレッド(F)
薄い赤部分:ウェーブパールパウダーホワイトレッド
黄色部分:イエロー(クレオス、以下C)とイエロー+オレンジ(C)でグラデーション
グレー部分:ニュートラルグレー(C)+パープル(C)+etc
緑レンズ部分:裏側からクリアグリーン→スーパーファインシルバー

トップコート:スーパーフラットコート(F)

デカールはウェーブのXデカールとすじぼり堂で買ったベルテクスのコーションデカールを使いました
ここでベルテクスデカールにあった「注意」と漢字で書かれたコーションデカールを股間の赤いパーツに貼ってみました。「おらおら、俺に注意しろよー」みたいな?深い意味はないです、はい


そんなこんなでようやく完成したんですがあらためて見てみてひとつ気づいたことがあるんです
「これってスプリッター迷彩のつもりで塗ったんだよな?」っていうね
こんな派手な配色しといて何が迷彩だっていう
こんな色じゃどこにも隠れられません隠してくれません
むしろ、あんた見つかる気まんまんだよね?っていう
まぁオシャレで迷彩柄のズボンはいてるようなもんだと思えばいいと思うんだ

なにはともあれ春休み中には完成してよかったです
そんでは