慶応義塾大学公認学生団体 模型クラブBLOG

模型クラブ“K.M.A.C”
部員は随時募集中!
ご連絡はX(@keio_mokei)またはコメント欄から!

ブラックオパールマイカ

2011年03月31日 00時01分03秒 | チゼータ

フジミのLS600hLを製作開始。
最近、痛車ばかりなので
ここらで渋いクルマを作ります。
製作会でも突っ込まれましたが、デカイです。車名の最後の“L”は“ロング”を意味していますが全長5150mmだとか。
 
今回このキットで一番やりたいのはレクサスのハイブリッド車専用色の“ブラックオパールマイカ”の再現。
画像はカラーシュミレーション用の画像なので紫が強調されている感じですが、いろんな画像を見てみるとほとんど黒に近いネイビーで強く光が当たると奥から紫が浮かんでくる感じ。(ちなみにキットは初期型なのでこの画像の車両とは少し違います)
レクサスの公式によると
『漆黒の宇宙で輝く星のように 深みをたたえたブラックの中で 美しく映える紫のリフレクションが 圧倒的な存在感を放ちます』
ということらしいです。

ということで今回はMr.クリスタルカラーのアメジストパープルとフィニッシャーズのブルーブラックを用います。
ブルーブラックはタミヤ/ハセガワのロータス79発売に合わせて出た専用色ですが、おそらくもうほとんど使う機会はないので今回処理したい。EXクリアと混ぜて“ブルブラ改”としてあります。

下地をEXブラックにアメジストパープルを吹いた状態。
クリスタルカラーは初めて使いましたが良いですね。粒子が粗くギラギラ感が強くて微妙という話もあるみたいですが、アメジストパープルはわりと粒子が細かい感じで気に入りました。(色自体がわりと品がないので使う機会は限られそうですが)

さらにその上からブルブラ改を吹いた状態。
イメージにかなり近い色ができました。上からさらにクリアでコートするとさらに良い感じになりそうです。
ブルブラ改は重ね過ぎると一気に下のパープルの輝きが消えそうなので外板全体に吹くときには注意が必要になりそうですが。


ちなみにフェイト痛車と政府専用機は明日どちらも完成の見込みです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿