慶応義塾大学公認学生団体 模型クラブBLOG

模型クラブ“K.M.A.C”
部員は随時募集中!
ご連絡はX(@keio_mokei)またはコメント欄から!

SAVIORか、それともSABERか、はたまた星馬か。

2007年06月25日 01時19分30秒 | AAA
 
先日の関模連展示会にての会話

6ro氏「AAAくんってまだセイバー(ガンダム)作ってないよねぇ?」
AAA「え?リボルテックのセイバー(Fate)は完成品ですよ?」
6ro氏「いや、そうじゃなくて・・・」
AAA「? ソニックセイバーのことですか?」
・・・世の中セイバーが多すぎると思います。

さて、みなさん関模連展示会ではお疲れ様でした。
これについては6roさんが週刊記事の中で色々と触れているので同じことを繰り返す愚はしません。
ちなみに関模連公式サイトも更新されているのでどうぞ。

さて、前置きはこれくらいにして本題にいきます。
展示会でも少し触れたコトブキヤ店舗での展示についてです。

コトブキヤ秋葉原店(ラジオ会館ではなくて中央通りに面したビルの方)が、この度学生向けにショーケース(かなり大きい)を丸々一つ無料で提供して下さるそうです。
近年低迷している学生層の模型人口の増加を狙ったもので、関模連としてこの話を受諾しました。
お店側が希望する展示会上位の作品と、その他数点を展示することになります。
各校2~3点出すのですが、うちの場合はコタケンさんの「夏橋」及び「合作フリーダム」は絶対なのであと1点ほど余裕があります。

先に注意事項として、展示作品に関してお店側は責任の全てを負いかねること。
展示は製作者本人が行うこと。
展示期間は最低1ヶ月となること。
展示品には説明を添えたPOPが必要とのことです。
POPについて補足しますと、製作者名は不要(いれても可)で学校名での表記となる他、内容は「作り方や塗装の方法など展示を見た人が同じものを作りたいと思ったときにヒントになる情報」とのことで特に決まった形式はありませんが、A4用紙1枚くらいが妥当でしょうか。
お店側との連絡は駒澤さんに一任していますが、個人でも可能です。

さて、展示の方法ですがお店側の都合も考えて6大学で打ち合わせの上、同じ日に行くことになりました。おそらく7月上旬~中旬になるかと思います。
コタケンさんはスケジュールの確認とPOPの製作をお願いします。

・・・ここで当然のごとく問題になるのが合作フリーダムなわけで。
現在は三原さんが保管していると思いますが飾るのはどうしますか?
また、POPの製作はシグナスを基に(部員の名前は伏せて)行うとして、誰が作るのかの問題もあります。
ま、私がやってもいいですがね・・・

そしてもう1点残りの1作品の展示品をどれにしましょうか?別にコトブキヤ製品である必要はなさそうです。
ショーケースはかなり大きいのでどれでも大丈夫でしょう、デンドロ以外は
とにかく希望・推薦があればコメント欄にお願いします。
なかったら・・・もう2体でいいかも。

最後にもう1点だけ。
次回展示会のテーマコンペですが何か提案はありますか?
今のところ「ダメージ」、「色」、「肉体美」、「かませ犬」、「拳」などの案が出ています(汗)
特に制約はありませんが、「スケール・キャラの両方で製作可能」な点にのみ注意してください。
もっともツインテール部門でもスケールはいましたが・・・ね。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
合作フリーダム (三原王二郎)
2007-06-25 01:47:27
えっと、『飾るのはどうしますか?』というのはどういうこと?
とりあえず合作フリーダムの方は27日あたりに日吉の部室に置いとくさ。
POPの方はとりあえず製作した全員から担当部位とそれに関する一言コメントを貰えば良いんじゃない?
『頭部:キングジェイダー風にしてあります。』
『左羽根:.hack//G.U. vol.2のラスボスをイメージして作りました。』
みたいな感じに。

残り1点(ってか最大3点になるけど)、もしよかったら僕のミニ四駆とか(笑。

テーマコンペ案、う~む、『メガネ』はどうですか?
実際MEGANEって車種もありますし(参考:http://www.renault.jp/megane/)
あっ、ダメですかそうですか。
返信する
おぼぼぼ (コタケン)
2007-06-25 23:44:15
 秋葉原に行く日は7月上旬にしてください。中旬は試験前と補講で死ぬかもしれないんで。大量のメンバーの都合が合わなければ2回に分けてもいいのでは?火木は自宅にいます。こちらとして一番都合がいいのは木曜3限後です。第2希望は金は4限後。月は5限まで授業あり。田舎からわざわざ上京するのは正直面倒なんですよ…。まぁただのMy mother(我がママ)ですけど。合作フリーダムはAAA君が持っていくの?

 テーマコンペの既出案でよさそうなのは「ダメージ」ですか。キャラクターモデラーは魔改造したフィギュアだしてきそうかも(偏見)。「色」ではなくて「塗装」ではどうでしょう?単純に塗装テクニックやアイデアを競うということで。他3つはネタに走りすぎでは?今年の「映画」より多くの作品を集めることを目標にしては?

 現在notDo氏によって部室に運び込まれたトロフィーは、やっぱり私の自宅で保管しておいた方がいいのでしょうか?これ以上飾る場所ねーぞおい。なにしろイングラム2体をトイレに飾ってるくらいだし。床の間に置いとくかな。

 ところで次回の製作会はどーなっちょるんですか部長さん?
返信する
我輩は自由である。名前はまだない。 (AAA)
2007-06-26 00:47:10
>「飾るのはどうしますか?」
すみません、説明不足でした。「誰が飾りに行きますか?」という意味です。ウトウトしながら文章書くと時々こうなります。

>秋葉原での展示
お店側の了解さえ得られれば個人で飾りに行くこともできますが、今はまだ関模連全体での調整中です。詳細が決まり次第また連絡します。

>テーマ
既出案だけで25あるんですよね・・・例によってネタばかりですが。ちなみに「色」っていうのは、「赤」とか「金」とかのカラーを決めて行うもので塗装に限った話ではありません。まあポリフォニカみたいなものです。
返信する
あばばば (コタケン)
2007-06-26 20:25:59
来週火曜は実験最終日なので無理です。
今思い出しましたが、高校生(1,2年?)のとき横浜のコトブキヤに慶應・早稲田以外の大学の模型部の作品が展示されていました。
それだけ。
返信する
製作界 (三原王二郎)
2007-06-27 18:44:41
今日部室の方に合作フリーダム置いときました。

製作会はやっぱり期末が終わってからの方がよいよね。
7月の21日か28日辺りが良いかね?
返信する
Unknown (コタケン)
2007-06-27 23:10:23
いやいや18~26日は試験期間ですから!
てか三田も法務以外は同じです。

YF-19エクスカリバー完成間近。
返信する
活性化 (6ro)
2007-06-28 09:24:52
しばらく見ないうちになにやらにぎやかに。
自分も試験中の製作会は避けたい、というか重なったらでられないと思います。

>横浜のコトブキヤに慶應・早稲田以外の大学の模型部の作品が展示されていました。

これは自分も覚えてる。あの頃はコレクションシリーズをガンダムマーカーでぬってたなぁ。とまぁそれだけなんですが
返信する
実は今日が締め切り (AAA)
2007-07-01 23:30:58
結局立候補は三原さんだけのようですので、展示する残りの1作品はミニ四駆で決定ですかね?本人にその気があればの話ですが。

展示する日は15日の朝になるみたいです。テスト前なのに・・・。
返信する
馬鹿なぁっっ!! (コタケン)
2007-07-02 14:47:34
 3つめの作品の立候補はいいんですけど、日程が絶対納得いかないYO!
 試験前なのにそりゃないでしょう。他の大学の試験日程が慶應より遅いためとはいえ(まさか試験自体どうでもいいと思ってるわけはないと思いますが)、試験3日前に1日つぶれるのはマジで痛いDEATH(移動時間だけで4時間半)。
 慶應だけもしくは他に不満のある大学と組んで、2回に分けるのは本当に駄目なんでしょうか?
 いくら普段から模型三昧しているとはいえ、この期間は学業を優先させたいですので、本当に最悪の場合ボイコットする可能性も無きにしろあらずかも知れません。
返信する
ちょっと待って (AAA)
2007-07-02 15:21:44
誤解があるようなので確認しますが、展示は個人でも可能です。予めお店の方に連絡して許可が頂ければいつでも良いので。テスト前はさすがにアレなのでテスト後にゆっくり行けば問題ないかと。
15日は最初の調整を行うので私が行きます。秋葉原まで片道35分くらいなので時間の負担も少ないし。
返信する

コメントを投稿