慶応義塾大学公認学生団体 模型クラブBLOG

模型クラブ“K.M.A.C”
部員は随時募集中!
ご連絡はX(@keio_mokei)またはコメント欄から!

ストライクウィッチーズ 乙女の巻

2008年09月25日 00時31分29秒 | AAA
「エイラ・イルマタル・ユーティライネン」という名前が覚えられないうちにアニメの放送が終了してしまった9月末。より正確に言えば、「イルマタル」の部分がどうしても覚えられない。でも個人的にもっとも好きなキャラでした。時点はトゥルーデ。

さて、初っ端から戯言を垂れ流しっ放しですが、ちゃんと今回のネタと微妙にリンクしてるのです。
今回のお題はコレ。


ハセガワの「たまごひこーき」シリーズより、「P-51 ムスタング」です。ちょっと前に仮組み写真を載せてたやつですね。
現在店頭に並ぶ「たまごひこーき」は、そのほとんどが過去の再販(リニューアルパッケージ版)なのですが、これは久々の新規金型。
丸っこいボディが愛らしい従来のスタイルはそのままに、色々とバージョンアップした一品となっています。


その初の試みとして、素顔の見えるパイロットフィギュアが付属します。
「目しか見えないじゃん」とかそーゆーのはナシで。
パッケージイラストを再現しようとしたものかと。

ところでパイロットを塗装するにあたり、爽やかな感じでいこうと思い立ち若草色をチョイスしたものの、いざ塗ってみるとどこか古臭い・・・。
そしてふと気付く、この色、ジ〇ン軍のパイロットスーツの色だ!


塗装はMr.カラーのスーパーブラックで下地を作り、ガイアカラーのスターブライトシルバーを重ね塗り。
が、加減がよく分からずすごく重そうな印象に。まあP-51は頑丈さが取り柄(らしい)ので、結果オーライかもしれません。

冒頭の話題に戻って、ストライクウィッチーズのシャルロット・E・イェーガーの愛機もこのP-51(正確にはP-51D)で、劇中でもよく見ると各部にそれらしき意匠が。
ちなみに彼女の元ネタとなったチャック・イェーガーは世界で初めて音速の壁を越えた人物。勿論P-51を駆って華々しい戦果を挙げたエースでもあります。
wikiによるとジェット戦闘機を初めて撃墜したのも彼だとか。




さてさて、深夜の更新のせいで微妙にハイになってますが、明日から学部生は新学期。
頑張っていきましょう。

<次回予告>

別にOVAにあわせたわけではありません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿