イスラエル旅行記

旅行記が完成したので、あとは普通に。、

66.試練という人生の荒野 B

2006年09月26日 | Weblog
 【写真:チンの荒野】

「しかしですね、イスラエルの荒野は、水さえあればほとんどの土地は生き返ると言われています。その証拠にですね、こんな状態でも一日雨が降れば、次の日は辺り一面、じゅうたんを敷き詰めたように緑になってしまうんです。ですから水さえあれば、この荒野が救われるという訳です。そして今、みなさんがご覧になっているこの荒野に水が必要なように、私たち人生の荒野には、イエス・キリストがお与えになる『生ける水』が必要なんですね」
「なるほど」
「うまいですな」
「それで、イエス・キリストは次のように言われました。『わたしが与ええる水を飲む者は、いつまでも、かわくことがないばかりか、わたしが与える水は、その人のうちで泉となり、永遠の命に至る水が湧き上がるであろう』と」(ヨハネ4:5~14)
 説明のうまさに感心して拍手で応えます。
「それでは、みなさん、そろそろ水を飲んでください」
 荒野における水一杯の大切さ、これを知って初めて、イエスさまの教えが本当に理解出きるのだと思いました。旅行中、毎日、子供の哺乳瓶のように水を持ち歩いたおかげで、身体で聖書を理解したような気分です。

 思えば、偉大な人はみな荒野に導かれてきました。アブラハム然り、モーセ然り、ダビデも、エリヤもまた然り。なぜ? なぜ神は人を荒野に導くのでしょうか。・・・信仰を試し、精神を鍛えるには、荒野こそ最もふさわしい場所だからに違いありません。
 あの偉大なモーセは、荒野に追放されて主の声を聞きました。
イエス・キリストは荒野に導かれてサタンに試みられ、
パウロは3年間、アラビアの砂漠で祈りの生活をしていました。
またサウルから逃げたダビデも、ユダの荒野にいました。(サム23:14)
そして、イゼベルから逃れたエリヤは、ベエルシェバの荒野で死を求め、シナイ山まで導かれました。(列上18:46、19:1~8)

 人は追いつめられ、死にそうになって初めて、神に触れるのかも知れません。研究が進んで、やがてこの荒野にも花咲く日が訪れることでしょう。その時まで、この荒れた土地は休みを得て、安息を楽しむに違いありません。(レビ26:34、43)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 65.試練という人生の荒野 A | トップ | 67. ハイバル動物園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事