チャーリーの小屋

山歩き、FLYFISHING、MTB、旅を中心に日々のレポートを綴っていきます!

秋の終わりの大普賢岳

2015-11-23 23:33:25 | Mountain

紅葉も落ち着き、あとは冬の訪れを待つだけ・・・

そんな、大峰を街オヤ2号さんと旅してきました。

ヒュッテを7:00に出発。

時計回りで周遊です。

岩場の下りも余裕の街オヤさん。

紅葉めーっけ!

諦めてただけにちょっと嬉しかったりする。

無双洞では、昼食ラーメン用の天然水をゲットだぜい。

吸い込まれそうないい景色です。

滝からはしばらく登ります。

もう少しで奥駆道に合流です。

稲村を望むの図。

少し岩は滑りますが鎖がしっかりしてるので問題なし。

お気に入りの七ツ池。

いつきても癒されます。

おっとーーー?

しばし熊談議に花がさきます。

木の生命力ってつくづくすごいと感じます。

春待ち、でもこれから雪の重みに耐える試練が・・・、頑張れ。

快適な稜線歩き。

でもさっきの爪痕見ちゃったので二人して大きな声で

「六根清~浄~!、「ざーんげ、懺悔!」

口頭によるクマよけです(笑

ほどなく水太覗。

飯にしますか。

超えてきた稜線を望む。

大普賢で記念撮影・・・、ありゃ?やられた(笑

コースの東から雲が湧いてきて、西(ノウナシ谷側)から乾いた風がぶつかり、幻想的な景観に。

頂上から山上と稲村。

あとはほぼ下るだけ。

名前はわからないんだけどきれいな薄紅色がお見送り。

ではここで耳寄りな情報。

ホテル杉の湯、169号を帰宅途中に入浴を試みるも異常に早い締め切りでみなさん断念していたこちら、

なんと18:00締切に変更されてます。700円ですが山の見える露天風呂があり癒されました~。

あと補足で節約家の方なら中庄温泉。一応受付は17:30までですが実は17:30以降に

入館した場合通常料金700円が500円に。18:30まで入浴できるので断然お得です。

が、残念ながら露天風呂はありません・・・。

とまあ、そんな大峰 大普賢岳でした。

街オヤさん、来年は忙しくなりそうですが、心配かけない程度にまたどっか日帰りなら行けるかな?

楽しみにしています。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 収穫、お祭り、ウォークイベ... | トップ | 冬~が、は~じまるよ(^^♪ ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (街オヤ2号)
2015-11-24 12:43:25
お疲れ様でした!
久々にご一緒できて楽しかったです(^^)
お誘いあれば出かけやすいので(笑)
またよろしくお願いします!

まずは12本ゲットします(^^)
返信する
Unknown (チャーリー)
2015-11-24 22:17:21
お疲れ様でした!
こちらこそ楽しい山旅、ありがとうございます。
しかし今回も梯子から(無)?など、笑えるネタ満載
でとても面白かったですね~
さーて、12本いっときますか。
まちがいなく世界は無限に広がります。
返信する
Unknown (osatoh)
2015-11-25 07:43:33
冬枯れの大普賢もなかなか趣があっていいですね~。
今回はご一緒できず、すみませんでした。(^_^;)
毎年1回は登られているようですね。
それだけ魅力のある山なんですね。
まだ大普賢は往復しかしていないので、次回はぜひ周回してみたいです。
返信する
Unknown (カワjoh)
2015-11-25 15:37:41
お誘いありがとうございました。
そろそろ大峰テント泊も寒さが身に沁みる季節に突入ですね(^^;
ところでカメラ替えました?
空気感が良いなあと思って…(^^)
返信する
Unknown (チャーリー)
2015-11-26 11:57:24
osatohさん
こちらこそ、急な誘いですいません。
ご案内までお願いしちゃって。
紅葉も終わってもっと静かかと思ったんですが
割とハイカーさん多かったです。
来年こそ、周遊行きましょう!

カワjohさん
こちらこそ、急な誘いですいません。
外は寒くてもテントで鍋なんていかがですか?
あったまりますよー。
カメラ、ありがとうございます。
今回は少し前に買ったS200です。
少し重いんですがきれいに撮れる気がします(笑
返信する

コメントを投稿

Mountain」カテゴリの最新記事