チャーリーの小屋

山歩き、FLYFISHING、MTB、旅を中心に日々のレポートを綴っていきます!

2020 観光フルビワイチ 後編

2020-10-18 23:37:17 | MTB

二日目、おはようございます。

7時半でお願いした朝食まではまだ時間があるので、ご近所をぷらっと散歩へ。

曳山まつりのアーケード

今朝はいなかったけど、小鮎が見られるらしい。

軒先に自転車を置かせていただいた。

K村、小説家みたいやな。

お部屋はこんな感じ、GOTOで実質かなりお得に。

この後デザートにミカンまで頂く。食べ過ぎた~

箸置きまで入れたらちょうど20の器・・・、すごい。

ご夫婦、ありがとうございました。また来させてもらいますね!

いざ出発でござる。


まずはご近所の大通寺、長浜城にあった門を移築したそうな。

りっぱな寺院でした。

長浜城

9時に宿をでて、湖岸を快調に飛ばす。

姉川にかかる橋から伊吹山を望む。

ここから伊吹山までのちょうど中間あたりでかの有名な姉川の戦いが繰り広げられたのは言うまでもありません。

賤ヶ岳手前を越えていきます。こちらももちろん古戦場。

トンネル出たところで水分補給。

峠で一休み

そろそろいくべか

このあたりいつ来てものどかで落ち着くなあ

ウィンドサーフィン、超速いな。

今日はパークウェイは行かないよー。

少し登ると大きなトンネル。

自転車と歩道はすごく広くて安心。でもライトはあった方がベター。

PWがないとすごい楽で、こんなに楽していいのかな?などと寝ぼけたことを言いながら走る。

Kさん待ちで30分休憩。(のちに間違いで別ルートで走られていたことが判明し、追い越されていたためここから猛追)

追い風で楽ちん

海津大崎を過ぎ

長い直線道路が目立ってくる

携帯がつながり、Kさんは食事なしで頑張るとの事、申し訳ないが私たちはのんびりするためCAFEへ。

優雅じゃ~

高島を通過

白鬚神社でお参り

こっから先はきわどい車道やったり、湖西線をくぐったり、湖岸走ったりと忙しい。

と、最終コーナーが見えてきた。イズミヤの角を左折。

予想通りの200kmプラス八幡堀観光の8kmで208kmの旅が終わりました。

Kさんは15:55分、N藤は16時ちょうど、私は16時2分、K村は16時5分でフィニッシュ。

何よりみんなが無事完走できたことがうれしかった。

特にKさんは最近自転車を買ったばかりでご近所しか走られていなかったのに、初ビワイチがフルでしかも完走。お疲れ様でした。

歴史と、そこに暮らす人々の温もりに触れることができた今回の観光サイクリング。

4年ぶりの琵琶湖一周、良さを再認識できた旅になりました。

PS.二日間の記録は下記のとおり

DST/208.05km

AV /21.1km

MX /41.6km

TM /09:49

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020 観光フルビワイチ 前編 | トップ | 大杉谷 日帰り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あぁ、やっぱり走ってみたかった (tabinidete)
2020-10-19 09:25:55
羨ましく拝見しました。
レンタルママチャリで、しまなみ海道を走ったおばちゃんには、10年前でも無理だったでしょうけど…。
羨ましかったです。
返信する
こんな案も (チャーリー)
2020-10-19 10:46:11
ありがとうございます。
では一周は難しいかもしれませんが、一部だけ(米原から長浜だけで帰りは電車)なら
雰囲気をお楽しみいただけるかもしれません。
もちろん不安がおありならご同行させていただきますのでご安心を。
私の熊野古道旅のように何回かに分散させてなんか
もありますが・・・そちらからだと難しいですね。
レンタサイクルのサイトをご覧ください。
https://biwaichi-cycling.com/route_recommendations/
返信する

コメントを投稿

MTB」カテゴリの最新記事