チャーリーの小屋

山歩き、FLYFISHING、MTB、旅を中心に日々のレポートを綴っていきます!

大杉谷 日帰り

2020-10-22 09:12:03 | Mountain

紅葉まっさかり、の大台ケ原にはあえて行かず、地味ーに大杉谷へ。

前夜泊で七ツ釜滝までいくつもりが諸事情によりゆっくりスタート、11時に宮川貯水池バックウォーターの登山口を歩き出す。

高度感はあれど、鎖をしっかり整備頂いているのでよそ見しないで歩けばもんだいなし。

足元、スライダーみたい

青いなあ

大きな石がごろごろ

有名な看板

よそ見しないようにっと

熊、目撃情報あるみたい

石畳、このあたりでちょうど1時間経過、一休み。

立派な吊り橋

から見た景色

ちょっとした登りも階段状に整備してくれているところ多し

ところどころ滑る岩があるので要注意。

もちろん躓きにも

千尋滝の下

見上げると、ウォー!なかなかの迫力。

引いて撮影

何か所か木や岩の張り出したトコあり、頭上注意

すると目の前にぱーっと開けた景観が、シシ淵です。

シャワーのトンネルを抜ける。

淵近くまで下りてみる。

ここまでで2時間半。

奥にニコニコ滝

淵の中、今日は曇り空なので・・・、でも透明度は抜群。

会社同期3人で記念撮影

同じような写真。幻想的やなあ

昼食とコーヒータイム。

写真編集の時、この写真は上下さかさまでもおかしくなかったので一瞬向きがわからなくなる(笑

淵の下流

帰り際にもう一枚だけ、時間の経過で少しずつ雰囲気が変化するなあ。

では下りましょう

かなり古そうな石垣、飯場跡?

サクッと大杉谷の序盤だけ歩いてみました。

最初にも書きましたが、整備はよくされています。

ただ、コース中7割程度は落ちるとアウトな場所です。安易な遊歩道歩きというわけでは決してないのでご注意を。

景色は間違いなく良いので、次回はもっと奥まで訪れてみたくなりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020 観光フルビワイチ 後編 | トップ | 黒部の秋は最高でした! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Mountain」カテゴリの最新記事