8日あたりから週間予報とにらめっこ。
富士登山の2日間、曇り時々雨・・・。でもま、行くだけいくか。
13日の深夜02:00自宅を出発、土砂降りの雨の中を水溜りにハンドルをとられながら
京奈和道を飛ばします。
今年の夏旅は富士山、そのために家族で少し練習もつんできました。
吉田北麓駐車場には12時着。
五合目からはすごく近そうに見えるんやけどなあ。
センターで聞くと、やはり午前中は暴風雨だったけど、午後も明日もそれほどの天候の
崩れは無い予報との事、よし!行くぞ。
2箇所で1000円の清掃協力金の募集をされていましたが、意外とだーれも協力して
いない。へー、そんなもんやったんや。
歩き出しは空いてて気持ちよく登りますが、しばらくすると団体さんたち
が多くなってきてところどころで渋滞です。
途中のSAで買ってあげたオカリナを吹きながら登る余裕のAsa。
七合目から上を見上げる。
天候はめまぐるしく変化しますが、霧程度で雨はありません。
なんせペースがすごいゆっくりになるので、ぜんぜん息があがりません。
子供達もしゃべり続けてます。
八合目の小屋付近。
夏の吉田口コースでは、夕焼けはこんな感じにしか見えません。
でも、雲海がいい感じです。
本日のお宿「元祖室」さんです。
ネットではいろいろと酷評を受けていますが、ぜんぜんそんなことなく、いい感じです。
くっと飲んで明日に備えます。
おやすみなさい。
私たちは小屋でのご来光組なので頂上ご来光組をのんびり見送ります。
01:30の玄関風景です。
仮眠からさめてちょこっとストレッチ。
で、二度寝します。再びおやすみなさい・・・。
朝04;30、起床の合図で起きます、おっはー。
ぐっすり寝たので高山病はまったくなし。
寒いけど、頂上ほどじゃないから余裕です。
朝日。
八合目からのご来光をバックに。
朝食後、6:00ちょうどに頂上向けて出発です。
ではでは、続きは後編で・・・。
好天にも恵まれたようでなによりです(^^)
後編楽しみにしてます~
正直、渋滞ってどうなの~って思ってます。
後半レポ待ってます(^^)
そうなんですよ、子供達の希望でこちらにしました。
一時は雨で中止も考えましたが行って正解でした。
後編もご覧ください!
ゾルバさん
家族旅なので安全第一のムリの無い小屋ご来光に
したんですよー。
お盆の割には渋滞もたいしたこと無かったですね。
ペースはゆっくりでも動いてたので、止まって待つとかは
なかったです。ではでは後半をどうぞ!