嫁さんとAsa、向きおかしいでしょ。
バック歩きの方が疲れないらしいです。
今宵のお宿は富士吉田。
部屋の窓からさっきまでいた富士山がよくみえます。
乾杯~、お疲れさまでした!!
「この一杯のために・・・う、美味すぎる・・・。」
おはようさん、河口湖大橋を渡るの図。
西湖、水きれいやん。
半分隠れた富士山。
コスモスかあ、もう秋も近いなあ。
富士五湖をドライブして青木が原を抜け、朝霧高原へ。
道の駅、なかなか充実してますよ。
ひたすら下ったら白糸の滝へ。
ここだけでもすごい景色なんですが、お勧めはこの滝のすぐ上の「お鬢水」。
パワースポットとして有名らしい(帰宅後知った)んですが、なんともすごい「気」
を感じる場所でした。圧倒されて写真撮ることが出来ずです。ぜひ!
お腹がすいたので清水港まで足を伸ばします。
マグロ丼、期待してなかっただけに意外と美味いやん!!
これで1000円はお得です。食堂が集まった2階建ての建物です。
三保の松原、羽衣の松です。こちらは三代目で、
こちらが二代目。一代目は?海の底に沈んでいるそうです。
あいにく雲がかかってしまい、山は見えませんでしたが、気持ちのいい海岸です。
お土産屋さんにたちよると、静岡おでんなるものを頂きます。
やさしいお味で、冷えた緑茶によく合いました。
高速に乗り、70kmほど。
浜松で下り、浜名湖へ。無料の足湯に癒されます。
でもやっぱりお目当てはこちら、ふわっふわの鰻丼にしばし会話がなくなります。
とまあ、こんな夏の家族旅。
全員が無事に下山でき、皆もそれぞれ楽しんでもらえたようで、なによりでした。
帰り道、Asaは早速「来年はどこの山、行くん?」「そやなあ・・・」
今から楽しみです。
グロッキーになったのに、来年のお山の話、タフですねぇ。でもオカリナはやめといた方が・・・バテそうw
しんどいと思います。
でも周りの登山客さんにおーって顔され
たら嬉しくて吹いてたんでしょうねえ、
次回は吹くのやめるでしょう(笑
富士はいつかは行きたい山ですが
やっぱ9月かなぁ
走れないうちのSです(笑
そうですね、以前9月に登ったときは頂上でご来光
待ちながら食べた朝食のおにぎり、少し凍ってました
ので寒さはなかなかでしたよ~。