夏休みはあっという間
なのでお盆休みを使ってAsaと二人旅(別動隊、Fuuはジイちゃんと北海道)!
早朝、寮から帰省していたAsaを起こして自宅を出発、一路岐阜城へ
天守閣からの良い眺め
関ケ原方面
帰り際、斎藤道三のコスプレおじさんと記念写真、両脇にどうさんと父さん、なんちゃって。
お次は白川郷
暑い、暑すぎる
前回Fuuと来たときは歩いて展望所まで登ったけど、今回はピストンバスで往路だけバスに乗る。
白人やチャイナ系の観光客の方々が思ってたより多くてびっくり。
高山は素通りして平湯のお宿へ、露店でさっと汗を流したら
乾杯、おつかれちゃん、Asaも要所要所で運転を代わってもらったので。
鯉が美味い!!
〆は飛騨牛、もうお腹いっぱい♪
夜の散歩
平湯民俗館の温泉に入る。静かでいい温泉。
翌朝、早起きして昨夜の温泉へ
すいてるし、朝日が気持ちいい露天です。
民俗館の休憩所も風情があってよろしい。
朝飯はド定番の朴葉みそ、Asaは初めてなのでえらく気に入ったもよう。
もう一回朝風呂、さっぱりします。
平湯大滝
マイナスイオン吸いまくり
涼しかった楽園から下界の高山に移動、暑いよー
今までなぜか入ったことなかった陣屋に初潜入
館内をガイドさんに説明していただく、なるほど勉強になりました。
「Asa、公務員目指しなよ」ガイドさんの説明を聞いてしまうとやっぱ上級公務員(当時の幕府直属の)っていいよなあっとなってしまう
あさはかな小市民の吾輩であった。
足長さん
甚五郎らーめんさんへ。
やっぱ、美味い、特に焼豚!
では次の目的地へ
下道で高山から下呂温泉へ
熱めのお湯が心地いい
風呂上りはやっぱり下呂プリン、うまいんだなあコレが
峠を越えて、最終目的地の郡上八幡へ
久々に開催される郡上踊り、中でも朝までぶっ通しの4日間の初日。
街は活気があり、観光客の皆さんは下駄を買ったり浴衣に着替えたりと楽しそう。
踊りの始まりだけ見て帰るつもりだったのに
開始2時間前から大雨、22時ごろまで雨予報とな・・・、帰ろ。
ずぶ濡れになりながら駐車場に逃げ帰るの図
ま、終わりは残念だったけど、なかなか笑いありの楽しい夏旅でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます