今日も好天気=無茶暑いです。関東地方は雨ばかりとか、情熱がぶつかり合うのも良いですがこういうのは程ほどが良いですね。
昨日の写真から、キノコを写していたらヒョコヒョコと現れた体長4㎜位の見知らぬ小さな虫。
いろいろ調べましたがなかなか分からず、やっとそれらしきものを見つけました。ツマグロスケバの幼虫だそうです。
ツマグロオオヨコバイの幼虫は比較のために載せています。
オオシオカラトンボの♀はなぜかこれまで写していませんでした。これまでシオカラトンボの♀と区別していなかったようです。
翅の付け根の部分が黒く、胴の先端に膨らんだ部分がありますね。
ツマグロスケバの幼虫
ツマグロオオヨコバイの幼虫
オオシオカラトンボの♀
昨日の写真から、キノコを写していたらヒョコヒョコと現れた体長4㎜位の見知らぬ小さな虫。
いろいろ調べましたがなかなか分からず、やっとそれらしきものを見つけました。ツマグロスケバの幼虫だそうです。
ツマグロオオヨコバイの幼虫は比較のために載せています。
オオシオカラトンボの♀はなぜかこれまで写していませんでした。これまでシオカラトンボの♀と区別していなかったようです。
翅の付け根の部分が黒く、胴の先端に膨らんだ部分がありますね。
ツマグロスケバの幼虫
ツマグロオオヨコバイの幼虫
オオシオカラトンボの♀
ツマグロスケバの幼虫は全くの初めてでしたので、
どこをどう調べればよいかわからず苦労しました。
生息数も少ないのかもしれませんね。
でも初めての虫を見るのはうれしいです。
毎日が暑いので出歩くのが億劫ですが
「犬も歩けば棒に当たる」で努力は必要ですね。
ツマグロスケバの幼虫面白いですね。
ちょっと見ではどちらが頭か分かりませんでした。
足の付き方でやっと分かりましたが…。
頭から尻尾の先まで模様から形から全てユニーク。
ツマグロオオヨコバイの幼虫もまるで深海に棲む生き物のようですね。
オオシオカラトンボの奥方だけは知っていましたが。
とても珍しい生き物を見せていただきました。