昨夜8時頃から降り始めた雨は今日になっても降り止まず、雲仙、熊本は大雨警報が出る始末でした。
屋外に出るチャンスを窺っていましたがあきらめて、イシガケチョウの羽化が全部終わったことお知らせします。
これまで比較的多く見られていた公園内のイシガケチョウが最近激減しているため、保護する目的で幼虫を採取し飼育しておりましたが今日で5頭全てが無事に成長し羽化しました。これで飼育は終了です。これからも生き延び少しでも増えてくれればと願っております。
卵から親の蝶になるまでには幾多の危機を乗り越えねばなりません。正に真剣勝負の生存競争なのです。
卵が孵化してから蝶になるまで、捕食動物(小鳥たち、蜘蛛、その他)、狩蜂、寄生蜂、菌類、殺虫剤などの脅威から逃れなければなりません。
特に人間によって公園内に撒かれる殺虫剤は、年1-2回といえども致命的でタイミングが悪ければ全滅しかねないものです。しかし公園外の里山の木々には比較的多くの幼虫が見られましたので一安心していましたが蛹を見つけるのは非常に困難でした。やはり数多くいた幼虫たちも蛹になるまで多くのアクシデントに直面し倒れるのでしょう。
羽化 6月9日 4頭目
羽化 6月11日 5頭目
手に止まらせてみました。見苦しい指ですみません。
屋外に放す前には十分の時間を取り、蜂蜜を与えて飛ばします。
アフリカホウセンカ(インパチェンス) これは色付けの為のおまけです
屋外に出るチャンスを窺っていましたがあきらめて、イシガケチョウの羽化が全部終わったことお知らせします。
これまで比較的多く見られていた公園内のイシガケチョウが最近激減しているため、保護する目的で幼虫を採取し飼育しておりましたが今日で5頭全てが無事に成長し羽化しました。これで飼育は終了です。これからも生き延び少しでも増えてくれればと願っております。
卵から親の蝶になるまでには幾多の危機を乗り越えねばなりません。正に真剣勝負の生存競争なのです。
卵が孵化してから蝶になるまで、捕食動物(小鳥たち、蜘蛛、その他)、狩蜂、寄生蜂、菌類、殺虫剤などの脅威から逃れなければなりません。
特に人間によって公園内に撒かれる殺虫剤は、年1-2回といえども致命的でタイミングが悪ければ全滅しかねないものです。しかし公園外の里山の木々には比較的多くの幼虫が見られましたので一安心していましたが蛹を見つけるのは非常に困難でした。やはり数多くいた幼虫たちも蛹になるまで多くのアクシデントに直面し倒れるのでしょう。
羽化 6月9日 4頭目
羽化 6月11日 5頭目
手に止まらせてみました。見苦しい指ですみません。
屋外に放す前には十分の時間を取り、蜂蜜を与えて飛ばします。
アフリカホウセンカ(インパチェンス) これは色付けの為のおまけです
もうそろそろではないかと待っていました。
とうとう羽化したんですねえ。
口吻もクルクル巻いて元気そうですね。
近くの公園に食草のイヌビワの木に探しに行きましたが、いませんでした。
いや~感激です。
蝶の飼育は3日に1回食草を替える位でほとんど苦労はありませんが、全部無事に成虫になり一安心しています。
これまでの経験には飼育を始めた時点で既に寄生蜂にやられていて蛹になってそれが判明したこともあります。
また羽化するとき何かの原因で翅がうまく伸びきらずに奇形になってしまったこともありました。
やはり悲しくつらい思いになります。
幼虫が見つけられなかったそうですが、この蝶は南方系らしく地域差があるのでしょう。
こちらでも今は幼虫はほとんど見られません。
しかし秋口まで何回か発生するはずです。