今日で2022年 令和4年もお終いですね。
穏やかな年の瀬です。
これからは霜の花と雪の山々を楽しむ頃となりました。
明日からの新しい年は今まで不安に思っていたことなどが
払拭されるような一年になればいいなと思いますね。
買い物の折の浅間山
そして少しタイミングが遅かったですが朝焼けの横岳です。
雪が積もっていくると真っ白な山々が
ぐっと近づいて来るような気がします。
今年もお立ち寄りくださった皆様、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
今日で2022年 令和4年もお終いですね。
穏やかな年の瀬です。
これからは霜の花と雪の山々を楽しむ頃となりました。
明日からの新しい年は今まで不安に思っていたことなどが
払拭されるような一年になればいいなと思いますね。
買い物の折の浅間山
そして少しタイミングが遅かったですが朝焼けの横岳です。
雪が積もっていくると真っ白な山々が
ぐっと近づいて来るような気がします。
今年もお立ち寄りくださった皆様、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
起きたら雨がシトシト降っていました。
お天気崩れる予報だったので
てっきり雪の朝かと思っていました。
前日までは氷点下10度にもなりそうな寒~い朝だったので
とても暖かいと感じる冬至の朝を迎えました。
外を眺めると早春の朝の風景みたいです。
何はともあれ熱いお茶を淹れて
雨の風景を眺めることにしました。
冬はこれから始まりますが、まず無事に冬至を通過。
世界情勢を見ていると無事にと言うところがとても重要ですね。
雨で煙った山々の風景
こんな淡くて微妙な色合いの風景もまた素敵。
今朝の赤い実と雨
冬至の雫です。 (*^^*)
最近いつも眺めてはいるんですが登ったことがない
八ヶ岳登山のYouTubeを見てまして
へェ~ 硫黄岳の爆裂火口の向こう側はこうなっているんだぁ~
とか興味津々で見ています。
けっこう広くなっていてめちゃくちゃ眺めが良いのですね。
その爆裂火口です。
若い頃は登山というものは思いもよらなかったのですが
もう一度戻れるものならやってみたいですねぇ
勿論本格的なものではなくてトレッキングですが。
午後になって雨は止み、日差しも時々差してきました。
さぁ~ また明日から太陽復活です。
日が延びてくると考えるのは嬉しいものですね。
ラナンキュラスの鉢に我が物顔で気持ちよさそうに咲いているのは
今年の春まで咲いていて種で頑張った子たちですね。
もう一度見られて嬉しいですが、ラナンキュラスには迷惑な話。
こんな花たちにとっても、日が延びてくるのは嬉しい事ですね。
お立ち寄り下さってありがとうございます
新年明けましておめでとうございます
旧年中はお立ち寄りくださってありがとうございました。
ゆっくり更新ですが今年もよろしくお願いします。m(__)m
メチャメチャ冷えた新年の朝は、外が 木々が 美しい~
氷たちはほほ笑んだ女性を描いてくれました。
窓は大きなキャンバスでしょうか・・・ (*^_^*)
今年はこの女性のように楽しくゆったりと
ほほ笑んでいられる年になれば良いですねぇ
こちらは雪はあまり積もっていませんが気温ばかりが低いです
寒くてもシジュウカラたちはやって来て苦戦しています。 (*^^*)
朝のキリリとした雰囲気はなくなりましたが
少し風が出てきた午後です。
あたたかいお茶でも頂きながら☕
引き続き新年の風景でも眺めようかなと思います。
昨年一年振り返ってみてこれからは
何に関してでも情報は自分で取りにいかないと
何も分からないと言う事を実感しました。
まぁ~おかしいことが多すぎますね。
自分の身は自分で守らないと です。
お立ち寄り下さってありがとうございます
12月になって昨日一枚めくりました。
マイカレンダーも最後の一枚になりました。
今朝の落葉松です。
雪を待つばかりと言った風情になりましたね。
こんな落葉松の色も素敵ですね。
今日はスッキリと晴れ
天狗岳にも雪が次第に下の方まで降りてきました。
硫黄岳山荘も来春まで長~い休眠状態に入っています。
大荒れの昨日、雨が上がったら庭が騒々しいので
窓越しに見たらエナガの群れがやって来ていました。
ヤマガラなども交じり混成部隊です。
エナガは表情が可愛くて姿を追っていると
ついつい顔がほころんできますね。(#^.^#)
部屋の中にたっぷり日差し差し込む冬の光
日向ぼっこしながら眺める雪の山々
それぞれ特徴がある冬木立
そして野鳥を眺める日々
これからゆっくり時間が進みます。
来年の4月くらいまで冬ごもりの始まりです。
昨日の強風でどこかに引っ掛かっていたものが
飛んできたのか夏の名残が落ちていました。
先月植えたばかりの鉢の中に収まっていました。
夏の名残にしばし思いを馳せ
あまりに変化した辺りを見やったりしました。
これからは窓辺のパンジービオラから元気をもらえそうです。
今年も寄せ植えをしました。
どこかからハナアブがやって来るんですね。(*^^*)
お天気の良い日は外に出して思いっきり太陽を浴びてもらいます。
今日は歯医者さんに出掛けて来ました。
マスクは普段してないので苦しくてしょうがなかったです
マスクは免疫力下げるのではないでしょうかね。
世界ではまぁびっくりするようなことが起こっていて
これが現実に行われている事なのかと日々目を疑っています。
だんだん囲い込まれいったいどんな世の中になっていくのか
・・・・ 暗澹たる思いです。
お立ち寄り下さってありがとうございます
朝晩はぐっと冷えるようになりました。
そんな朝は霜が降り、束の間
霜化粧を楽しませてくれます。
早朝ではないのでもう溶けてきていますが。
アキカラマツの葉っぱは可愛いですね。
草はらですが波だって激しく川が流れているように見えます。
秋が終わり、しかしまだ本格的に冬も来ていない
そんな狭間の心象風景のようにも映ります。
朝の落葉松が美しかった!
雪が少なくなりました。
庭の様子を少し
今シモバシラがきれいです・+。
来春も楽しみなイカリソウ
辺りは冬枯れの中、まだ青々としています。
やや浮いてる感は否めないですが。
朝の光にハクモクレンの黄葉
今日も穏やかな午後で球根を植えたり
鉢増しなどしていると
あっという間に日の暮れがやって来てしまい
どうして一日がこんな短いのだろう~と
困惑!?頻りです。
おまけ画像は
ご褒美のような美しかった夕焼け
お立ち寄り下さってありがとうございます