やわらかい温もりとウォーキング

2019年09月16日 | 初秋の庭

 今日は朝から雨が降ったり止んだり・・・

 肌寒くてストーブを焚いています。

 薪のやわらかい温もりが心地よい季節到来です。

 

 外に出て辺りを見回すと少~し色づいてきました。

 木々の深いグリーンの色調にこんな淡~い黄色が入り始めると・・・柔らかな感じになりますね。

 

 サクラやツノハシバミなどがトップを切ってますね。

 

実が落ちていました。 

  ツノハシバミの実は和風のヘーゼルナッツ

  リスの好物ですからそのうち食べた跡が見つかるかもしれませんが

  ちょっと食べるには早い気もしますね。

  ミズナラのドングリも落ちています (^。^)

   

 デッキに落ちていたツリバナの実を拾い集めてみましたが

 赤い実は秋のエキスいっぱいで見ていると秋がダイレクトに伝わってくるようですね~

 

 植えたものではありませんがノギクも咲いています。

 

 ここではもう気温も空気も夏の忘れ物が見つけられないくらい秋ですね。

 

 

素晴らしく良く晴れた日にウォーキングに行ってきました。

桜並木の木漏れ日の中気持ち良かったですね。 2キロくらいのコースです。

 草の上で水分補給の休憩 

 

 四方の山々がきれいに見えていて浅間山も近くに感じました。

 この時は雲がかかっていましたがそれもまた良い眺め。

 

少し前に小規模の噴火が2回ほどありましたがどの辺りだったのでしょうか!? 

こんなに穏やかな姿を見ると噴火など思いもよりませんが

しかし地球も生きています。  凹んだ部分をアップしてみました。

  黒斑山でしょうか!?

  

 

  そして歩いている時是非確認したいと思っていた荒船山を見つけました。(*^▽^*)

  思わず足が止まりズームしてじっくり眺めてしまいました。

  100%の確信ではありませんが方向的にもこの姿も多分そうかと。

  

 

  ウォーキングの道の片側にはこんな風景が見られ収穫間近の稲穂が実っていました。

  こんな風景見ていると豊かな気持ちになりますね。

  

  反対には千曲川が流れ

  

  吹き抜けていった秋の風は気持ちよく良い汗がかけました。

 

 

      お立ち寄り下さってありがとうございます

   

  


今日は上天気♪

2019年09月06日 | 初秋の庭

 今日は朝から気持ちよく晴れました。 \(^o^)/

 正に望んでいたようなお天気です。

 八ヶ岳もクッキリ こんなにクリアに見えたのはいつ以来でしょう~

 

硫黄岳の火口もよく見えます。

来月下旬くらいになれば初冠雪も見られるかもしれません。

そう思うだけでワクワクしてきます。

硫黄岳山荘かな!?も今日は見えています。

 

花たちも今日のお日様 気持ち良さそうですね。

  今までは蝶たちも翅が重かったでしょうが今日は軽やかですね^^

  

 

ピラミッドアジサイがほんのり染まってきました。

そんな花の中にアカハナカミキリが顔をうずめたりゆっくり花の上を歩いていました。

  

今後花びらは更に濃くなっていきます。

冬になり色も抜けて薄茶色になって雪をま~るく乗せた様子もまた素敵です

 

週末の買い物で直売所でどっさりお野菜を買いますが

先日はリンゴが出ていて早速買い求めました。

新品種の「シナノリップ」 可愛い名前が付きましたね。

出始めの瑞々しいこんな硬いリンゴ大好きです。

下に写っているプルーンですが春先の2度の強い霜で花がやられてしまい

7月下旬から8月に収穫できるプルーンが今年はありませんでした。

最近秋口の品種のプルーンが出始めてきて喜んでいます。

 

うちでも春にもう良いだろうと待ちかねて寄せ植えを解禁したところ

霜で花の苗がダメになってしまいました。

諦めていたらこの花が蘇ってくれ次々と咲いて楽しませてくれてます

朝露で濡れているサンビタリアスタービーニです。

(名前が覚えられないのでラベルを見に行ってきましたよ^^;)

非耐寒性で最低気温3度とありますがよく耐えてくれました。 頑張ったね!

 

今日はお天気崩れそうになく一日晴れそうですね。夏とは違い吹く風は爽やか~

今朝もヒンヤリ涼しかったです。これから更に日中と気温差が大きくなり

葉も色づいてきて木々や植物たちは徐々に冬へのシフトの準備に入りますね。

季節が移り替わって変化していく様子・・・これから目を奪われますね。

 

最後に名前不明の虫さんとオトコエシ

 

そしてアキカラマツでしょうか 家の中で見るとまた格別です。 

 

 

   お立ち寄り下さってありがとうございます

 

 


カワミドリ

2019年08月26日 | 初秋の庭

 今朝デッキに出たら寒っと感じました。

 温度計を見たら14~5度。もう夏は本当に終わったと感じました。

 今年は夏らしい夏が来ないうちに終わったようです。

 

 今朝カワミドリが咲いているのを見つけました。

 薬草にもなり触ると爽やかな香りがするカワミドリですね。

 実際はもう少し色は濃いめです。

 カワミドリの向こうにカリガネソウが咲き始めているのが見えました。

 

 最初小さなたくさんの玉の存在が何か分からなかったのですが

 花が咲いているのを見つけてカリガネソウと分かりました。

 こんなところにも秋は来ていました。

 これから山の庭では日ごと秋の気配がしていくことでしょう。

 

 カリガネソウは見頃になったらまたアップしたい

 花色のブルーもきれいでその形も面白い花ですね。

 

 シデシャジンも咲きました。

 今年は元株では咲かず種が飛んだ先で咲きました。

 

  

 ズームしていった先々にアカアシカスミカメが写っていました。

 花が咲いてる所は見逃さないのかアカアシカスミカメですね。(^^♪

 そして秋風に揺れていたらたまらなく絵になりそうなサラシナショウマの蕾にもいました。

 

こんなにアカアシカスミカメを見た年もなかった気がします。

花を写したら絶対いるって感じがします。

キツリフネにもいました。徐々にズームしてフォーカスしていくと

虫の世界に入ってしまったような楽しい気分になりますね。

虫になった気がしてくるのが面白い。( ^ω^)

私は何の虫かな~??? 

 

レンゲショウマは完全に今年の花は終了しましたが

窓から見える先にキレンゲショウマやタマアジサイはまだ咲いています。

しかしもう見納め間近です。しっかりムーンカラーの花色心に刻んでおこう~

 

今年は雨続きでデッキの乾く暇がないですが今年ほど

デッキの痛んだ年もないですね。

デッキに苔が付くのはありますがこんなキノコも出てきました。

デッキの補修に追われる日々です。これはもう交換ですね。

こんな様子を見ていると何でもどんどん自然にかえっていくんだなと思います。

山はこのスピードが速いですね。

 

 

   お立ち寄り下さってありがとうございます


色づく実を待つ♪

2018年09月03日 | 初秋の庭

 近くを流れる川や滝の音がいつも聞こえていますが

 今朝窓を開けたら今日は大きく一番に耳に入ってきました。

 ここのところ降った雨で水量が多くなっているようですね。

 そして台所に立ったらコゲラがツリバナの木にやって来ました。

 こうして今日も山の一日が始まります。

 

 秋の訪れと共に色づく実も楽しみにしている事の一つです。

 見て回ったらまだまだ青いですが着々と準備中でした。

 ツリバナ

 

 ヤマボウシ

 一つだけ気が早く真っ赤に色づいている実がありました。

 見るといかにも美味しそうですが前に食べたことがありましたが

 あまり美味しくはありませんでしたねぇ  

 見てるだけならベリーみたいで可愛い実ですね。

 

ユキザサ

 

マイヅルソウ

 

紅花イチヤクソウの葉の陰に隠れるように咲いていた

ミヤマモジズリを見つけました。 

 

うちではツノハシバミの木が何本かあって面白い形の実は名前のように角の形をしています。

リスたちにも大人気です。 食べ頃はもう少し先ですね。

和風ヘーゼルナッツで縄文の頃から食べられていたようです。

 

これからはいろんな実がそれぞれ個性的な形や色を楽しませてくれますね。

今朝も朝は16℃くらい。辺りの木々が色づくのもそう先ではないようです。

 

昼くらいになって晴れてきましたが明日から台風の影響があるようですね。

大きな被害がありませんようにと祈るばかりです。

 

 

 

    お立ち寄り下さってありがとうございます


カリガネソウとツリフネソウ

2018年08月29日 | 初秋の庭

 午前中はよく晴れていましたが昼頃になり俄かに曇ってきました。

 雷が鳴って強めの風も吹いてきました。 

 しかしその風が実に涼しい風で 部屋を通り抜ける風が気持ち良いです。

 この風がしばらく続いてほしいと思いますね。

 

 今日は前回ご紹介したカリガネソウが開きました。

 もういつだったか忘れるくらい前に苗を買って植えたんだと思いますが

 咲く年もあればまったく葉さえ出ない年もあったり・・・

 それでも絶えることなく今年は花も見せてくれました。

 どこに種が飛び姿を現すか楽しみでもあります。

 

 花そのものはそんなに変わっていることもないですがこのおしべの長さと形状が美しいですね。

 帆掛草の別名もあり 葉のつき方は対生で形は広卵形で鋸歯がある葉っぱです。

 

 ハナバチなど虫が止まると花に虫の重みがかかって花序が下がり花が角度を変え

 虫の背中に花粉と柱頭がついて受粉するという仕掛けになっているんだそうですが

 花と虫の関係 知れば知るほど興味深いですね。

                 

 蕾の時は玉に動きがあるように見えて可愛いですね~

 

 

 釣舟草も咲いています。

 

  

  こちらのキツリフネの方が咲くのが早いですね。何しろたくさん出てくるので抜いています。

  

  タマガワホトトギスもそうですが黄色の花がお好みなのかキツリフネにもいました。

  アカアシカスミカメ! 

  

黄蓮華升麻にも

 このキツリフネと見紛うばかりの黄蝶がやっと止まってくれました

 ここの厳しい冬を成虫で越冬する黄蝶 頑張れ!のとっても小さな蝶です。

 

 

 黄蓮華升麻もまだ次から次へと咲いています。

 これは種が飛んで後ろに写る集団から離れて咲いているものです。

 季節が移ったらしく背景に紅白の水引が写っています。

    

 

  黄色は見ていると元気になる色ですね。そろそろ暑さの疲れも出てくる頃。

  こんな黄色の花から元気をもらって 穏かに秋にシフトしていきたいですね。

  そう言えばいつの間にかまた太陽が顔を出しています。

  雷雨にはならずに済んだようです。

 

 

   お立ち寄り下さってありがとうございます