クサアジサイとMonica Zetterlund & Bill Evans_Lucky To Be Me

2020年09月24日 | 音楽

  台風の影響なのか少し色づいてきた木の葉がザワザワ鳴っています。

  そんな風景を見ながらティータイム♪を楽しんでいます。

  胡麻豆腐は定番で今日は枝豆と舟和のあんこ玉

  それに今日は楓ではなくキョウガノコの葉にしてみました。

         

  そして流れている曲はエヴァンスのピアノ^^にモニカの歌声。

  秋になってくると温かいお茶にジャズはとてもしっくりきます。 

  Monica Zetterlund & Bill Evans_Lucky To Be Me

  

 

  今頃空気がヒンヤリしてくると咲いてくる

  多分アジサイと名の付く最後のアジサイなんでしょうか!?

  クサアジサイが咲いています。

  蕾の状態は皆うつ向いていて カワ(・∀・)イイ!!

  この状態まで来ると花開くのも間もなく ワクワクする頃です。

    

  小さな花たちは簪みたいでとっても可愛いです

  

  

  他のアジサイは木本ですがこのクサアジサイは葉も互生で草本なんですね。

 

    水色の四季咲きのアジサイが咲き後ろにぼやけていますが

    ピラミッドアジサイが見え画像の中に三つのアジサイが咲いています。

    

    その中のピンクになってきたピラミッドアジサイ   

    

      近くではピンクの淡さが同じようなもうおしまいのバラ

      

    

      ダイモンジソウの花芽が見えてきました

      

      

      こちらではプルーンが9月は一番種類が多いのか

      いろんな種類があって週末にはたくさん買ってきます。 

      サマーキュート ローブド くらしま です。

      でも一番人気はやはりサンプルーンでしょうか。

      

      プルーンも美味しいですが私は柑橘系が大好きでミカン大好物。

      スーパーの袋売りでは物足りなくてネット予約も完了^^

      今の時期だけの青切りミカンは秋が来たことを実感する果物🍊

      産地の方に台風が来たりすると大丈夫かと心配になります。

 

      自分の庭と思っているに違いない今日も元気な子たちです。

       

     

 

       今日はコメントお休みさせて頂きます。

              お立ち寄り下さってありがとうございます

        


明日晴れるかな!?

2020年07月10日 | 音楽

 毎日雨が降ったり止んだりと梅雨空が続きます。

 いつ晴れるのでしょうか。 お日様が恋しいですね。

 

 桑田佳祐 – 明日晴れるかな(Full ver.)

 

 

 桑田さんの歌を聞いていたら江ノ島線の湘南台に住んでいた頃を思い出ししみじみ

 息子もそこで生まれ、随分な「時」が流れたんだなぁ と。

 休日には息子をチャイルドシートに乗せ湘南の海をドライブという事もあったなと。

 将来長野に住むことになるとは思ってもいなかった頃で人生とは面白いものですね。

 

  雨上がりの花たちの表情をいくつか

  

     イボタノキの花

     

  

   

     

 

   もうそろそろ終わりで見納めコアジサイです。

   

   

   止み間があると蝶たちがどこからともなくやって来るんですね。(*^_^*)

   

 

   明日晴れたらいいなぁ~

   

 

        お立ち寄り下さってありがとうございます


What a Wonderful World

2020年02月14日 | 音楽

今日も暖かい朝を迎え

冬の間固くなった身体が徐々にほぐれて緩んでいく感じで・・・

春になるってことはこういう事なんですね。

木々や植物たちが目覚め、それを見つけて頬も緩みます。(#^.^#)

大きく伸びをしてストレッチに移行。

 

家事の後のゆったりまったり ティータイムは (*´ω`)

ステイシー・ケントを流しています。心地良い時間が流れます。

What a Wonderful World

 

今朝セツブンソウが ヒョコっ!と 出ているのを見つけ大喜びしたんですよ。\(^o^)/

ウワァ~ ウワァ~~  昨日まで出ていなかったのに・・・(*^-^*) 

勿論家の中でのことですが長らく芽が出てこなかったので心配してました。

突然のように出てきたので感動やらビックリやら。(*_*)

 

 タツタソウもチョコッと出ているではないですか!

 タツタソウ 大好きな花で2か所に植えてありますが

 何年経っても増えていかないし花も咲かない年もあったりでこの冬また買いました。

 もう少し日当たりの良い場所に植えてあげるつもりです。

 

 

 こんな芽出しを見つけた日は今日のタイトルのような気分になりますね。

 少し前に植えたミヤマオダマキは表面がほぼ何もなかったんですがここまでになりました。

 こんなことが本当に嬉しいのですねぇ 

 

 

 月曜からまた寒くなるようですが春は少しづつ近づいているのが感じられます。

 今日の春待画像

 まだ冬枯れている早春の庭でいち早く花を見せてくれる

 シラーシベリカ ブルンネラ プルモナリア クロッカス 皆ブルー系の花ですね。

 

     

  

    

 

  おまけ画像はお正月に見た イルカのような雲です。

  最近は面白い雲の出現が多いようですね。

  こんな雲になって大空を泳いでみたいですね~ 

  

 

 

      お立ち寄り下さってありがとうございます

  

  


DIANA PANTON ~ Christmas Kiss

2019年12月20日 | 音楽

 今日は朝から良いお天気 部屋は光でいっぱいです

 冬至間近なので部屋の奥~の方まで差し込んで光の部屋みたいになってます。

 こんな気持ちの良い朝はまったりとこんな曲を聴きながらお茶ですね。(*^-^*)

 前にも登場した事があるカナダのジャズヴォーカリスト ダイアナ・パントンです。

 クリスマス関連の第二弾でもありますね。(*^-^*)

 DIANA PANTON ~ Christmas Kiss  

 

  

 

 光が気持ち良いのは私ばかりではなく部屋の中の花たちも笑顔いっぱいです。

 外の花が終わる頃10月下旬に家の中で楽しむために寄せ植えした花たち*

 

 

  ハートの花びらがほんとに可愛いプリムラです。

  たくさんの花を咲かせてくれましたよ。

  

   

   写真を撮っていてハラリと落ちてきたものがありました。

   いったいこの花は何でしょう~?? きれいな花ですが。

   

   最初は小さな苗で鉢の周りは土が目立っていましたが

   今ではほぼ隠れるほど葉が茂ってきたガーデンシクラメンです。

   視点が変わると別物に見えますね。

   

 

   今朝は厳しい寒さではなかったですが野鳥の水が凍りその中に

   寒天のお料理みたいなっていた落ち葉がありました。(^^♪

   

  今日の山々

  

空には新月に向かっている月が見えていました。

 

 

 こんな音楽を聴きながら充~分過ぎる休憩をとり

 これから食器棚や食器の整理の予定です。

 日の暮れないうちに終わらせないとですね。(・_・;)

 

 

   お立ち寄り下さってありがとうございます

 


The First Noel – Pentatonix

2019年12月16日 | 音楽

 今日は風もなく静かで穏やかな12月の日差しが降り注いでいます。

 このまま穏やかな年の瀬 新年を迎えたいものです。

 しかし気温の方は昨夜も今朝も物凄く冷えてまして

 昨夜ふたご座流星群を見ていた時、ふぅ~と息を吐くと白くて長い息が見え

 もしこんな冷えた空気がお喋りしたら!? 音♪!?を出したら・・・

 きっとペンタトニックスの美しいハーモニーのような音を出すんじゃないかと

 冬のキーンと冷えた空気の音はペンタトニックスの音がピッタリ!

 それでかどうか分かりませんが冬になると彼らの音♪を聴く事が多くなります。(^^♪

 今まで3回もアップしているんですね。

 今日はクリスマスも近いのでこの曲をチョイスしてみました。 

 [Official Video] The First Noel – Pentatonix

  

  私には細胞が喜ぶ曲でしょうかね~ (*^-^*)

 

  うちのクリスマスの雰囲気はキルトのタペストリーやブーツ

  もう20年以上前に作ったと思われるもの 手作りのものはあたたかいですね。

  これは完成を早く見たくて二日くらいで作ったと思います。

  下手でも自分が作ったものには愛着がありますね。

  

   

 

 

 冬至近くなると夕陽が西の方に戻ってきてこの辺りが輝きます。

 お帰りなさい! です。

 

   

   日が沈む一時のショー 見蕩れてしまいました。

 

 

      お立ち寄り下さってありがとうございます