落葉松の黄葉と「 ANNIVERSARY」

2019年11月22日 | 音楽

 今日は昼から雨模様になりました。冷たい雨ですね。

 ストーブの暖かさが心地良く感じます。

 今日は落葉松の黄葉

 そしてこの曲が流れると何をしていても手が止まってしまう (笑)

 ユーミンの「アニバーサリー」

 この曲を聴くと時空を超えて若かりし頃の私がやって来ますが

 同世代のユーミンも若かったですね。

  松任谷由実 - ANNIVERSARY〜無限にCALLING YOU〜

  

   

    少し前から落葉松の針のような葉が降ってきたり至る所に入り込むようになりました。

    厄介ですがこの美しさを見せてくれますからまぁ良しとしています。( ^ω^)

     

      

 

    

 

  天候でも太陽の光の色でも様々な表情を見せてくれますね。

  

 

黄金色に輝く時も目を見張ってしまいますがもうおしまいの頃の深い色になった

こんな時は特に好きです。これは今朝です。

 

これは10月半ばの頃の色です。

 

  長く楽しませてくれた落葉松です。

  落葉松の葉が落ちてしまうといよいよ長い冬の始まり。

  今日はストーブで小豆を煮ています。今夜はお汁粉を頂けそうです。(*^-^*)

 

  昨日だったか女優の木内みどりさんの訃報をネットで知り

  この夏の参議院選挙である政党のイベントの司会を元気にされていて

  白いフワフワの髪とその佇まいが箒に跨ったら魔女みたいだなぁ~なんて 

  思って見ていましたが・・・大好きな女優さんだっただけに残念な気持ちでいっぱいです。

  まだお若かかったですが人生長さではありませんからね。どう生きたか!ということでしょうから・・・

 

 

     お立ち寄り下さってありがとうございます


秋の花とChet Baker ~ Every Time We Say Goodbye♪

2019年09月01日 | 音楽

 今年はチェット・ベイカー生誕90周年だそうでこの秋映画も公開されるようですね。

 「MyFoolish Heart」という映画です。

 若い頃も今も彼の音に魅了され続けているので今日はそんな彼の音をアップ♪

 チェット・ベイカーと言えばすぐ「マイ ファニー バレンタイン」とか

 「オールモスト ブルー」などなど思い浮かびますが

 今日はアルバム 「Diane」から

Chet Baker ~ Every Time We Say Goodbye

ポール・ブレイのピアノ 良いですね~ 「Open To Love」よく聴きました。

当時はレコードで聴きましたが今はCD化されてないのか探してもないんですね。

今日から9月ですがこれからだんだん涼しくなってきて秋めいてくると

こんな音が心に沁みそうです。 特にこんなデュオなんか・・

チェット・ベイカーは「I Fall In Love Too Easily」という曲を2年前にもアップでした。

 

さて散歩で出会った花たち後半ですがもう最近は虫が一緒に写ってないと

物足りなさを感じますね。( ^ω^)

 

タムラソウから  アザミによく似ていますがトゲがなく同じキク科ですが属が違うんですね。

この辺りではよく見かける花です。

 

キオン 

似た花にキオンは横広がりで咲きますが縦に咲いていくアキノキリンソウがありますが

こちらではこれから咲いてきます。

 

最初見た時熱帯魚がいる!と思ってしまったアカスジカメムシ

昆虫は蝶にしろ蛾にしろその幼虫の時も色や模様は鮮やかで斬新でポップで

色彩や意匠には凄いものがありますね。調べるたび驚かされます。

 

 名前が可愛いクララの葉 オオルリシジミの食草ですね。

 

 

 ツリガネニンジンは虫に人気がなかったのか

 たまたまいなかったのか昆虫との2ショットとはいきませんでした。

 

 

ジャノメチョウが近寄ってきて止まったのでパチリ 

 

最後はノダケです。

つい最近までセリ科の花が枯れ始めるとこんな色になっていくのかな!?と

思っていましたがそれにしてはこの紫色がきれいすぎる!

と思って調べたらノダケという事が分かりました^^; セリ科はセリ科でしたが。

   近くにいたトンボです。何トンボかな!?

   

 

今日は午後から晴れてきて最近では貴重になった青い空を

眺めていましたが白い雲たちは急ぎ足で流れていってました。

9月になり今月の空模様を決める会議でもあるのか??

ああ~ 遅れそう~ (・_・;)  そんな感じでしたよ。(笑)

晴れの日を多くしようと決まればいいですね~ 

 

 

   お立ち寄り下さってありがとうございます


Bill Evans Live - Garys Waltz (Jazz Piano)

2019年01月26日 | 音楽

今朝も雪上がりの朝。

積もった雪もまたこんな日差しで溶けてしまうのだろうなと思っていたら

昼下がりの今は小雪が舞っています。

時々強く吹く風が積もった雪を舞い上がらせ一瞬のうちに白い世界にしてもいます。

 

今日の一曲はビル・エヴァンス

エヴァンスを流していることは多いですが

今日はとってもエヴァンスらしい音の運びと美しい響き音色の曲を選んでみました。

1979年1月30日収録 

Bill Evans Live - Garys Waltz (Jazz Piano)

降る雪もエヴァンスの音が乗ると美的に見えますね。(*^ω^*)

パソコンの横の小さなスピーカーではなくてしっかりスーピーカーを通したら

更に音が輝き出すだろうと思わせる音色ですね~

 

 

最近はグリーンの瑞々しい葉が恋しくなっています

こちらは秋の訪れも早く辺りの落葉も早いので

グリーンの葉が姿を消してもうずいぶん経った気がします。

 

10月下旬に友人のハーブガーデンに伺った時お茶用にと

ミントの葉の先を摘んで頂きましたが

(その時のもの 真ん中のミントです)

 

根が出るまで水に入れ一ヶ月前に鉢に植えてやったら

こんなに大きくなってくれました。

 

葉っぱが恋しくてこんな小さなミントの葉でも貴重なグリーン。

毎日とっても癒されています~ 

 

今日は晴れ間が出たりと変わりやすいお天気でしたが

今は少し大きめのフワフワの雪がゆっくりと音もなく落ちてきました。

暫く眺めていたいですね。

 

 

 

    お立ち寄り下さってありがとうございます

 

 

 

  


クリスマス☆.。.:*・ Mary, Did You Know? - Pentatonix

2018年12月25日 | 音楽

 今日はクリスマス。

 外は雪! と言いたいところですが雪はほとんどありません。

 昨日起きてみたら天からのクリスマスプレゼントのようにうっすら積もっていました。

 

 少しだけホワイトクリスマスでしたが今日はお天気も良くもうあらかた溶けてしまいました

       

 今日の穏やかで静かなクリスマスにピッタリくるような歌声。

 チョイスした曲はイエス・キリストの誕生から復活まで奇跡の生涯を描いた

 「サン・オブ・ゴッド」というの映画のエンディングに流れた曲。

  Pentatonixの歌声で・・・ 

  [Official Video] Mary, Did You Know? - Pentatonix

  

      ・:*:・゚Merry Christmas♪"""。・:*:・

 

  うちはクリスマスのホームパーティーも兼ねて忘年会をやりました。

  クリスマスにはやっぱり赤が良いだろうとミネストローネを作りました。

  ケーキはピンボケばかりでアップするものがありませんでした~ 

  やっぱり食べる方に気持ちがいってると疎かになってしまいますね。(・・;)

  

 

   昨年小さな苗だったゴールドクレストも来年は鉢を一回り大きくするほど大きくなりました。

   ゴールドクレストにとってクリスマスは晴れの日ですね  

   今年も飾りつけをしてやり私たちも楽しませてもらいました

      

 

  今日の春待ち画像は早春に咲くトガクシショウマを3枚ほど

  トガクシショウマは蕾を抱いた芽が上がってくると花までが早いですね。

  4月22日

  

  4月29日

  

    4月30日

    

 

    冬至も過ぎ太陽の復活です 少しずつ日も伸びてくると思うと気持ちも明るくなりますね。

    新春を待つ気持ちってワクワクします。 \(^o^)/

 

 

      お立ち寄り下さってありがとうございます

  


大きなケヤキとFly Me to The Moon - Diana Panton

2018年11月12日 | 音楽

だんだん曇ってきた静かな午後です。

こんな午後にはダイアナ・パントンなんかピッタリです。

呼吸がゆったりとしてきてリラックスしてきます。

Fly Me to The Moon - Diana Panton

 

今日の画像は先日買い物に出た時出会った大きなケヤキです。

存在感がありますね~ 立派で素敵な木です!

風が吹けばハラハラと落ち葉降り落ち 午後の光がきれい~

気がついたらベンチに腰掛けていました。(#^.^#)

上の方では風が起こると落葉寸前の葉が立てる乾いたカサカサという音 ♪゜・*♬

ケヤキの葉のように私もベンチに座って風を待ちました。

  

    

 お店が立ち並ぶ公園とも言えないほどの小さなスペースでしたが不思議と誰もいなくて

 午後の光と降り注ぐ落ち葉を独り占め。 実に気持ちの良いひと時でした。

 こんな大きなケヤキの木です。

   

   近くに背丈くらいのリョウブの木も植えられていていつも大きなリョウブを見慣れているので

   大きさが違うと雰囲気が違うものだなぁ~と可愛いリョウブを眺めました。赤くなってきれいですね。

     

    もう今年も風と葉の立てる何とも心地よい音もそろそろ聴き収めですね。

    

    山の方ではまだまだ落葉松が頑張っていますよ。

    

        

                    

  おまけは先程やってきたジョウビタキでしょうか!?

  窓越しですがけっこう長く止まってくれました。 「こんにちわ~」 ですね。

  

    可愛いですね~

    

 

 

 

      お立ち寄り下さってありがとうございます