Pentatonixとベコニアの蕾

2021年01月17日 | 音楽

昨夜降ったらしい雪が少しだけ積もっていた日曜の朝。

シジュウカラたちはもう元気にエサ台で雪を蹴散らしていました。

そんな様子を見ていたらこんな冷えて雪を輝かせる透明感ある朝は

ペンタトニックスのハーモニーが合いそう~という事で 

お茶を淹れてきてゆっくり目を覚ますことにしましょう~

[OFFICIAL VIDEO] when the party's over - Pentatonix

ペンタトニックスは大好きでこのブログにも何度も登場していますが

何年か前にメンバーの一人、髭のアヴィが抜けてしまって

新しいメンバーになってからは初めてのアップかな!?

彼らの歌声に身を委ねていると本当に細胞が喜び

心地良いことこの上もないです。

 

冬が来る前に寒さが苦手なベコニアを家の中に取り込んで

いますが先日、「私を見て見て~~」と言う声が

聞こえたような気がしてフト視線を移すと・・・

蕾の状態のハート型がとっても可愛いんですね 

こんなに可愛かったんだと目を奪われました。

今まで何を見ていたんだろう~ と思えたくらいでした。

そして花の開き方が貝のような開き方をして

合わさった花びらがパカっと開くのですね。

この可愛らしい蕾をハート型の仲間 ハートカズラの中に入れて

 アクセントにもなるので楽しんでいたんですが

 何日かして  ええ~~ (*_*)

           開いている!! (@_@)

 

予想もしていなかった事で驚くやら

力を振り絞って開いたであろう事を思うとその健気さに

心打たれてしまいました。

このような状態でも開くものなのかもしれませんが

咲いた姿を見せてくれたんだね! ありがとう~ でした。

思いが通じたような気がして感動でした

 

今年も春待ち画像始めま~す。 (*^-^*)

今回は前回のマイガーデンカレンダーの選にもれた子たちを

優先することにしました。 可憐な花たちです。

いち早くガーデンに春を告げる子たちでもあります。

 ミヤマカタバミとワチガイソウ

  

マイカレンダー作りで画像を振り返っていた時

昆虫たちの姿もとっても可愛らしく

これは「春待ち昆虫」もと思ってしまいました。

昨年はビックリな虫との出会いもありましたし・・・(*^_^*)

 

春までの道のりはこちらまだ気が遠くなるように長いですが

しかし冬を楽しみながら春をじっくり待つのもまた良しですね。

 

 

    お立ち寄り下さってありがとうございます