今日は七夕ですね。
今のところ晴れていますが肝心の夜になると
お天気曇ってくるようです。
七夕の夜、彦星と織姫に思いを馳せながら
星空をゆっくりと眺めたかったんですが・・・
冬のキリっとしたクリアな星空も好きですが
夏のほわぁ~っとやわらかい夜空も良いですね。
今頃の庭の様子は、春の花は終わり夏の花が咲くのは
もう少し先と言う寂しい時期です。
コアジサイ もう終わりを迎えています。
花筏に実が付きました。
春ゼミ!?かもしれない翅が葉に落ちていました。
7月の初め頃まで春ゼミは晴れれば鳴いていましたが
今日はもう鳴きませんね。
春から夏に季節は移りました。
最近までサンカヨウの実が付いていましたが
激しい雨に当たったのか落ちてしまいました。
少し離れた所に落ちていたんですが
自然に飛んだのか、何者かが運んだのか・・・
ベニバナイチヤクソウは辛うじて花を付けています。
今年はあまりギンリョウソウは出ませんでしたが
これが最後にポツンと一人で立っていました。
見納めです。
野鳥が種まきした!? (笑) ヒマワリの種から
今日になり花が咲きました (*^_^*)
昨日
そして今日です。
夏らしい花を見せてもらいました。
今日のティータイム
七夕の和菓子を頂きました。
このお抹茶の平茶碗は20代の頃買ったもので
もうずいぶんと経ったお茶碗です。
思い出もたくさん詰まったお茶碗で
東京の暑い夏も思い出します。
器にはいろんな思い出があってお茶の時間を
豊かに楽しいものとしてくれますね。
雨で花が痛んでいますがバラがきれいに咲いています。
七夕の頃になるとそろそろ梅雨明けも近いですね。
今年の夏はいったいどんな夏になるのでしょうか。
やっぱり暑くてもカラっと晴れた入道雲が見える
夏らしい夏が良いですね。
お立ち寄り下さってありがとうございます