マユミとオトコヨウゾメの実

2016年11月18日 | 日記

 少し残っていた秋の色がどんどん消えていきます。

 今では殆ど落ちてしまいました。

  

   少し前までこんな色合いの庭でしたが・・・寂しくなりました。

   そんな中でいつまでも葉の色がグリーンの木があります。

   マユミです。

    

   マユミはグリーンのまま散ってしまうのか 気付くと散ってしまった後なのでいつも見損なっています。

   他の木々が色付き散っていく中 こんなグリーンは目を引きます。

   マユミは虫たちに大人気で殆ど葉を食べられてしまった木もあるくらいです。  

    どんな実が付くかというとピンクの可愛い実で開くと真っ赤な種が見えます。

     

 

  そうそう~ いつも大好きなオトコヨウゾメの実の様子をアップできませんでしたので今日こそは!

  

   最近では

   

    全体はこんな感じで葉の紅葉も美しく 低木なので目の前で見れます。

          

    今年はたくさん実が付いたので 今こんな赤い実が目立っているカンボクです。

   

 

    そう言えば草花の中ではイカリソウがいつまでも葉がグリーンなんですね。

    初冬の日差しを浴びていますが ここだけ春先のようですね。 

    イカリソウは最後には地上から消えてしまいます。そしてうちでは6月頃風雅な花姿を見せてくれます。

    

 

  木々の紅葉が終わって下に目を向ければ こんな奇妙でユニークなキノコたちが元気です。

  ツチグリですね。 まだ白くてきれいですがやがて褐色になりプシューと胞子を飛ばします。

   

   このツチグリ 乾いている時は丸まり湿気を帯びると開きやすいので

   「星の湿度計」 と呼ばれているとか☆ 

   

   これからうちではコケ類のグリーンが目立つようになってきますが

   そんな苔の中から・・・  

   何者かの囓ったあとがありますね。

   なにかネズミのような気がしますけど!?   

        

   

     もう連日氷点下の朝になってきました。 朝晩は冷えますね。

     風邪など引かれませんように・・・

 

   

         お立ち寄り下さってありがとうございます。


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-11-18 18:10:51
まゆみさん…タイトルに思わず女性の方の事かと思ってしまいました
赤い実が沢山なって、紅葉が終わりナチュラルガーデンも冬支度が始まったところに鮮やかに輝いて見えますね

また、星の湿度計。まるでクリスマスのオーナメントの様。
森には、楽しく美しい植物が沢山ですね
返信する
コアジサイさんへ (りこ)
2016-11-18 18:17:02
またやってしまいました。懲りもせず
のコメント、私はです
ゴメンちゃい
返信する
こんばんは☆ (コアジサイ)
2016-11-18 20:08:14
りこさん いつもガーデンにお越しくださって ありがとうございます。
私はそそっかしいのでなにかぐっとお近づきになれたような気がします。 (*^ω^*)
ガーデンもそろそろ12月に入ればクローズです。
そして次の春の4月半ば頃まで長~い冬眠に入ります。
毎年私も一緒に冬眠したい!なんて思ってしまいます。
コメント ありがとうございます。

返信する
こんばんは (大山鹿)
2016-11-18 20:08:54
赤い木の実が綺麗で、ヒヨドリなどが喜んで食べそうですね。ツチグリを相模で見た時はもう少し茶色に見えましたが、乾燥していると白いのでしょうね。此方は氷点下の朝は1月の大寒の頃ですね。という事は其方ではソモバシラが見え始めるのでしょうか。
返信する
大山鹿さん (コアジサイ)
2016-11-18 21:10:24
こんばんは
どういう訳かカンボクの実は鳥たちに人気がなく最後まで残りますね。
余程美味しくないのでしょうか!?
ツチグリは白からだんだん成長するとココア色に変化していくようです。
霜柱 そろそろだと思います。きれいな氷の柱を見せてくれたらいいなぁ~
と思っていたところでした。
コメント ありがとうございます。

返信する
赤い実 (tappe)
2016-11-18 21:14:03
大好きです。散歩の途中などで見かけるとすぐ覗き込んで見てしまいます。それにムラサキもいいです。
ツチグリ、初めて見ました。 「星の湿度計」 、ロマンを感ずる名ですね。
返信する
tappeさん (コアジサイ)
2016-11-18 22:32:55
赤い実もよ~く見ると木によって様々なんですね。
形も成り方もそれぞれ個性があります。
紫や青い実も美しいですね。サワフタギの青い実を毎年
見たいと思いますがなかなか見せてくれず来年こそは!
と思ってはいるのですが・・・
コメント ありがとうございます。
返信する
 「星の湿度計 (ろこ)
2016-11-20 16:27:11
こんにちは。
 赤い実を見つけると胸がときめきます。
 マユミは我が家にもあります。可愛い花が咲きますよね。
 ツチグリ、初めて見ました。
 「星の湿度計」とは童話の世界ですね。
 姿かたちも面白くて、想像力を掻き立てます。
 ここはおとぎの国ですね。
返信する
ろこさん (コアジサイ)
2016-11-20 19:03:31
こんばんは
今日は週一度の買出しディ。辺りの風景を楽しみながら下って行きますが
今日は昼近くなっても霧が消えない不思議な光景で
現実感も希薄になりちょっと面白い感覚でした。
赤い実はどれも可愛くて見てると心弾みますね^^
お越しくださってありがとうございます。
返信する