お彼岸に入ったら急に涼しくなってきました。
今日は日差しなく曇っているせいか更に涼しく感じます。
お彼岸がきて季節は少し進んだようです。
秋が落ちていました。
辺りからはこの時期特有の秋の良い香りがしています。
思い切り深呼吸して秋を体に取り込んでみました。
秋が入り夏の気が立ち去ったような気がします。
そんな秋めいてきた庭から
ミズナラのドングリを集めてみました。
それと大好きなヤマナラシの葉っぱ
風が起こるとパラパラとドングリが
降って来る音が聞こえてきますが
ビックリするのはクルミの音。
ドカーンって感じです。
いろんな形のキノコたちも出てきました。
ツノシメジの名前だけは分かりますが
今年は少なめでしょうか。
食べられたら嬉しいのですが。
木の実も赤くなってきました。
順にザリコミ ヤマボウシ トチバニンジン
奇妙なものを見つけました。
ちょっと調べても分かりませんでしたねぇ
何なんでしょうかね。
最初鳥の羽が落ちていると思いましたが違いました。
何かの幼虫!? 赤い突起は何!?
それから
リョウブの葉の上にこんなにきれいに編まれた
籠の中にいたものもいて見惚れてしまいました。
これもあなたはだ~れ!?
オトシブミもそうですが、虫の仕事って凄いですね。
何かわからない不思議な者たちでいっぱいですね。(*_*)
今日は風があって木々が上の方でざわめいています。
こんなざわめきが聞けるのもあと少しになってきました。
その前に色づいた葉っぱたちが楽しませてくれそうですね。
夏の名残、そして昨日の夕暮れ時の空
お立ち寄り下さってありがとうございます