「ヒロッシーナ」 さん

2014年01月12日 | 日記
連日寒い日が続いていますが 朝は氷点下10度越えが普通になりました。

しかし 新年明けてから世界に目を向けて見れば凄いことになっているんですね!

特にアメリカ 中西部から北東部一帯にかけて大雪や厳しい冷え込みで空港や

高速道路の閉鎖 政府機関 学校の閉鎖など日本とはその規模が違うようです。

ミシガン湖の湖畔の凍てついた写真をみましたが巨大な氷柱で囲まれていたり

ナイアガラフォールズ州立公園の風景は空のブルー以外 何もかもが白の世界で

アメリカの凍った光景に慄然としました。
 
まさに映画 「デイ・アフター・トゥモロウ」 そのままです!

そして 「南極より寒いアメリカ」 とありました。

その一方で今度はオーストラリアの暑さ!

猛烈な熱波はひどい状態で 10万匹もの焼けたコウモリが空から落ちてくる

くらいな異常な熱波 その気温は50度 (日本と同じ摂氏)

米国との気温差はなんと 100度!

今日のネット配信のニュースでは 今度はアメリカだけでなく中国内モンゴル自治区で

氷点下45.9度を記録した とありましたが・・・

まるで 氷河期に向かっているよう・・・  ((((;゜Д゜))))


まだまだ日本は穏やかですが・・・先のことは分かりません。

有難いことに晴れればプラスの気温になります。




さてさて気分を変えて・・・

週一回 食料品の買出しに出ますが その時お気に入りのお店などに寄ってきます。

今回は 町民キッチン 「ヒロッシーナ」 さんをご紹介します。

このお店は 佐久平というこの辺りでは一番の商業地区にある 「ヒロッシーニ」

というイタリアンのお店と同じオーナーさんで 「ヒロッシーナ」 さんは主に

奥様がやっておられる昨年夏 できたばかりの気軽に立ち寄れて
 
何といってもパスタが美味しいお店です。

私は 何年も前から 「ヒロッシーニ」 さんにはパスタ目当てで通いましたが

なんせ佐久平は遠い・・・もっと近くにあればなぁ~・・・

と思っていたのですが思いが通じたのか!?  (笑)

「ヒロッシーナ」 さんが出来てくれたのです。 \(^o^)/

そして奥様は気さくでいつもキビキビと動いていて気持ちがいい方です。








私はイカとしめじのトマトソース味のパスタにしました。 (*^ω^*)  



りんご酢を使ったドレッシングが美味しかったです♪



そして ここに並んでいるものはテイクアウトできるそうです。

食材も安心です。  (゜∀゜)





明るくて家庭的でリーズナブル そして美味しい

「ヒロッシーナ」さんでした。







お立ち寄り下さってありがとうございます。
















雪が降る^^

2014年01月09日 | 日記
昨夜来から降り続いた雪は朝一旦止み また午後になって降り始めました。

朝は日差しと風があったので 時々積もった雪がパァーっ と舞い上がり

光を受けて☆ キラキラと輝きながらゆっくり落ちてくるのを☆  窓辺に張り付いて

じぃ~っと見ていました。 (笑)  ♪゜・*:.。. .。.:*・♪


雪の 「静けさ」 は 「深い静けさ」 ですね。

「時」 が止まってしまったような 現実との乖離感があります。

しかし 雪もですが自然の現象はただ 起こっているだけで

そこに意味付けをしているのは私たちなんですね。

だから 雪景色も10人いれば10人の雪景色があるのでしょう!



陽が出て青空になった時の山の雪はきれいですねぇ






朝 雪かきをしましたが今回も湿った重い雪で 明日また筋肉痛に

なるのは免れそうにありません。  (´Д⊂

湿った雪の 雪掻きは腰や腕にくるんですよ。 まぁ 運動不足解消!

と思うことにします。

この時期 こんな湿った雪が降るなんて・・・

今年はあったかいんでしょうかね!?

今降っている雪はパウダースノウなんでしょうか!?

今シーズンは夜降って朝には止んでいる事が多かったので こうして

ボォーっと雪が降っているのを見れるのは 楽しい   (@⌒ー⌒@) ♪



美しい雪景色を見ているだけなら心弾みますが・・・ ヾ(*´∀`*)ノ


夕方 もう一度雪掻きか!   (;^ω^)







お立ち寄り下さってありがとうございます。




 





新年の八ヶ岳

2014年01月07日 | 日記
今年も もう一週間が過ぎようとしています!

こうして1月が過ぎ 節分立春が来てあっという間に2月も終わるのでしょうね!?

時の過ぎる速さには 驚くばかりです。  \(◎o◎)/!



今日は2014年 明けて初めての八ヶ岳を撮ってみました。

今年は今のところ雪は少ないです。 八ヶ岳も頂上の方に少しだけですね。

そんな八ヶ岳の上にクロスした線が見えますが 飛行機雲あるいはケムトレイル!?







よく晴れてキンキンに冷えた朝に見る八ヶ岳はやはり気持ちが引き締まり

新年にふさわしく厳かな気持ちになりました。



今朝は 思いがけずご無沙汰していた母方の叔父と話す事が出来

嬉しい朝でした。

叔父さんには いつまでもお元気でいてほしいなぁ・・・

どうぞ ご自愛下さいね。






お立ち寄り下さってありがとうございます。 




元気なヒヤシンス!

2014年01月04日 | 日記
今日は 昨日までとは打って変わり 太陽も隠れどんより曇っていて

風花舞う 寒~い一日です。

しかし 晴れの日もあれば曇ったり雪が降ったりする日もなければ

心が錆び付いてしまいますよね!  歌や詩や 絵さえも生まれません。

そんな窓の風景・・・クルクル回りながら落ちてくる風花にフォーカス

していると心楽しくなってきます。 (*^ω^*)
 

曇り空の多彩な色を見ていたら 久しく思い出さなかったターナーの風景画

を思い出しました。

曇り空も 素敵な天気です!


さて 今日は暮れに春までの楽しみに ヒヤシンスと雪割草を買ったので

にぎやかになった窓辺をアップしてみます。

この季節 緑が消えるので瑞々しい葉っぱを見ていると こちらまで

リフレッシュします。



すごく元気がいいこともありますが あったかい所に置いているせいか

春にならない前に咲いてしまいそうな気もするのですが・・・





パセリも元気に育っています。 見ると元気になりますが・・

食べられるっていうのがまたいいなぁ~



雪割草なんですが 中央の芽がこれから大きくなって花が咲くんですよね!?

こんな小さな時の 雪割草を見たことがないので知らないのです (;^ω^)

なので 今回は成長の様子を観察することが出来そうです。



いつも声かけをしている子です。



この子もそうですが 植物も日々感じが違うっていうのか表情が違うんですね!

春になりいろんな花が咲いてくると忘れられがちで こうして冬になると

また待遇が良くなります。 (笑)

申し訳ないので 冬の間はコミュニケーションをとるべく一番に話しかけて

います。

そのせいかどうか・・・ 蕾をつけてくれました! (*´∀`*)





お立ち寄り下さってありがとうございます。




新年☆::*Happy-New-Year*::☆

2014年01月02日 | 日記
皆様 新年明けましておめでとうございます!

こちらのお正月は 時々風が強く吹くこともありますが 

ピカピカの日差しが降り注ぐ 穏やかで平和な元旦を迎えることが

出来ました。

なんて有難いことなんだろう・・・と思います。

近くの神社へお礼に行って来ました。


まだ花たちが目覚めるのは先ですが 今年も花たちの声が聞ける 楽しい

ブログを目指しますので どうぞよろしくお願いします。  [^ェ^]



元旦の昨日 2014年は新月スタートですね!

そして1月は新月が31日と2回もあり 2月はなく3月には又2回ある

という珍しい年回りなんですね。

元旦のジャスト新月タイムは  なんとなんと20時14分 2014です!

2014年の元旦に相応しいスペシャルな「新月」 なんですね。

そして新月 といえば願いが叶いやすいですよね。 そういうことなので  

私は2014年 元旦の新月にバッチリ願い事をしましたよ。 (*^ω^*)








立科の方から見た 浅間山です。

なんて 清々しんでしょうね・・・





2014年 初めてお立ち寄り下さってありがとうございます。

皆様にとり素晴らしい一年になりますように・・・。