コブリはカニカマの夢を見る…

手指の違和感から上肢局所性ジストニアとの診断 書字困難で余儀なく廃業 同居猫もいなくなった元小動物臨床獣医師の長い独り言

本日 12月24日

2015年12月24日 | 日記

本日のBGM



このへんが 鉄板でしょうか・・・

わたスキ 世代には コレ も アリでしょう

って

暖冬で ゲレンデに 雪がないそうです・・・




*********************************************





さて

今から考えたら

コンデジなければ ガラケーで撮っておけば良かったんですよ・・・

今頃気がつくのは いつもの事で 授業料が高いのであります



富士山が見えるように 往きは 右側の窓側を指定したのに・・・

バツグンに 見えましたけど~



っで

まず 姫路で下車

荷物を分けて 必携品以外は コインロッカーへ

って 看板通りに行けども 戻れども 

コインロッカーが ない・・・

行ったり来たり ない・・・

出てみたら 遠くに



遠くも近くも もや (飛蚊症) が かかっているので

もうちょっと 見つけやすくして欲しいです

っで



歩いて20分だそうで 

最初の停留所まで ¥100で 

こんなのに乗って連れて行って貰います 

ただ このバス

外見は良いのですが 中が狭く

また 乗客も観光客ばかりなので

混んでいても 「奥へ詰めよう」という意識がない

むしろ 「ゆったりさせろ!」・・・

また 窓位置が低く 

立っている客 (ワタシも) には 路面しか見えない・・・

最初から 文句ばかりじゃん・・・



っで 目指すは



姫路城 またの名を 白鷺城・・・

白鷺 しらさぎ・・・

なんだかオカシな感じがしていたのですが

な~んだ そういうことか・・・

またまた 気がつくのが遅いのは いつものこと・・・

っで 白鷺城

平成の大修理が ほぼ終わり

間の良い事に 数日前に TVで特集があり・・・



それにしても デカい城でした



まだ シートで覆われた中では

職人さんが 地味に作業をしておりました

変のモノフェチが 気付いたのは



天守を取り囲む 城壁の石垣に作られた 排水溝ですな・・・

コレがないと 大雨では えらいことに・・・



この方々が 撮影スポットで 説明をしておりまして

写真撮影は この方々を撮しているような錯覚に・・・



いや~ デカかった・・・

帰りは 駅まで 徒歩=昼飯

城への入り口近くにTKG (たまごかけごはん) が売りの店がありましたが

入城前に 5人待ちで 城を優先

帰りは ランチピークで 何人待ちか 見る気にならぬほど混雑・・・

っで 第二候補の あなご??

店が 見つからないうちに 駅まで来てしまい

戻る気にならず



駅舎の中で 夜は居酒屋のような店



腹に 入れば なんでもいいや・・・

っで 次は



なら 先に買っておけば良いわけで





松江まで 3時間・・・

勿論 1本のワケがなく・・・

覚悟はしておりましたが 

随分と 長旅でありまして

この日の ご褒美は



タグ付き であります

お値段が お値段ですので

タグがなかったら 怒ります・・・

この夜は 蟹まみれで 

ビジホで独り寝・・・





さて 

今夜は どんなイブを 過ごされるのでしょう?



昔の雄姿 今は 焼失/再建して こんな

今宵は 信者さんが キャンドルを持って

聖夜のミサで 聖堂に集まる事でしょう

とても 美しい景色になるはずです







きょうも みなさまに うれしいことが たくさんありますように!



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする