東電の検針で 電気代が 2倍に~!
まあ エアコンは 壁の飾り だし
温水保温便座は 常にOFF (必要な時だけON)
ホットカーペット なんてモノは そもそも 持っていない 不詳ワタシ
なんたって TVは ブラウン管
冷蔵庫以外は 電気的には 昭和のままの生活・・・
なので 窓の結露対策で 少々電気を使ってみたら どうなる?
の 検証結果
電気代を喰う割に 効果は不十分で
しっかりとした対策には 更なる投資が必要! との結論
そもそも 結露の一番の原因は 屋内外の温度差 なわけで
最も安価で絶大な効果がある方法は・・・
そう 温度差をなくせばヨイ!
つまり 窓を開けておけばヨイ のであります!
窓を開けっぱなしにしたくなければ 外で寝る?
若い頃は 結露 ならぬ 結氷 の 経験もあり
屋内で 息を白くして 暮らしてましたから
腹巻きもあるし 室温 4℃くらいまでなら 今でも大丈夫
なにせ 変なヤツ ですからね
ってことで 昨夜は 窓を7割ほど開けたまま 就寝
すると 「バッサバッサ」 と 音がして目覚めると
強風にあおられ
開いている窓から暗闇に カーテンがたなびいて~♪
室温6℃台・・・ 狙った効果は絶大で 結露なし!
ただし このままでは どーにもならんので
窓を閉め 時計を見ると 午前4時過ぎ・・・
自分でも思う こんな時間に 何やってんだ俺?
昨日の新宿
皮肉にも 気温4℃
馬鹿だなぁ ドコまで 馬鹿?
さて 風強く 体感温度は・・・ の 予報
都心部では大丈夫でしょうが 朝は降雪の可能性あり らしい
どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!
そして 毎日笑顔がありますように!
他の部屋の窓も 結露していないので
単なる 偶然 だった・・・?