先日 のこと

こんなモノを ゲットした際 土産物コーナーで

さらに こんなモノを 見つけました・・・
そう 「クラッカー」 であります
まあ 柄は柄で そういう場所の土産物でありますので
ソレは それでイイのですが
この日の朝 歯磨きしてたワタシに 愛媛出身の友人が
「ホテル/旅館」 の アメニティーで 「歯磨き(ブラシではない)」 は
だいたいが 「愛媛県産」 であると・・・
見れば 確かに その通りでありまして
ついでに 「クラッカーも」 であると
そんなハナシを 聞いた後だったので

「おぉ~ ホンマや!」 っと・・・
旅先で思い出しいたら 確認してみてくださいませ!
因みに 予約等 友人が全部 取り仕切ってくれたのですが
結構 広めのツインとはいえ オッサン二人
いびきと 歯ぎしりと 競演状態~♪ っという 愉しい夜でした
っで
その後は 左の建物のの中にある 個人的に見たかったモノへ (入場無料)

しばしば報道される 「エンジンが壊れ 漂流していた」 などという
木造船のイメージからは ほど遠い
弾痕残る 金属製の金属船
思った以上に デカいモノで コレにはビビりましたね・・・
ソレに コレまた桁違いにデカい エンジンが4つも~!
見学に来ていた方々も けっして少なくなく
ご興味のある方は 是非!
その後は 海から少々離れ 新横浜にて

コチラを頂きました
さて 週明け 月曜日 平成最後の2月の ゴトウビ であります
午前中 南関東の沿岸部は 雨 とのこと

ま 濃霧よりゃ 余程 助かりますが
昼過ぎまでに このくらいになってくれると もっとイイのですが・・・
って あくまで 昼間の視程のハナシ
夜景のハナシではありません
どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!
そして 毎日笑顔がありますように!

正午前 ベーリング海の ここらを飛んでいるようです