昨年 同時期に 偶然にも 同じコト を書いていた
無知だった 不詳ワタシ・・・
コレ モンステラの 気根(きこん)
空中で伸びる気根は
土に刺さって 更に元気に育つ
すると モンステラも 元気に伸びる
そして あっという間に巨大化し
支柱ナシでは 自立すら出来なくなり
気根の扱いは必須と痛感・・・
基本 挿し木が出来るので
気根の管理をしっかりすれば
最近 TVで 露出の多い
デンジャラスゾーン で 売られているような
幹?の 太い 自立の出来る
モノになる・・・
かも知れない
暖かい季節にするべきことだが
最初の画像の気根が 有要有急の状況・・・
コレではなく 細い枝で
試しに ちょん切って
気根の位置まで 浸水させてみようと
結露するが 昼間は暖かい出窓で
焼酎の紙パックで
こんな感じで トライアル~♫
細い部分で うまくいったら 太いヤツ共々
もとの鉢へ一緒に植え込もうという魂胆だが
その前に 油のように 倒して水浸し~?
さて 水曜日
のど飴 舐めても
外を出歩くには 乾いた風が冷たい?
そろそろ 花粉情報があってもイイ時期だが
コ■ナの数と寒気南下のハナシばかり・・・
どうぞ みなさまには たのしいことがたくさんありますように!
そして 毎日笑顔がありますように!
緩まずに 探しましょう
イイ事みっつ!