本日のBGM
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
先日の 天皇誕生日

良悪 右左 というすべての物差しと無関係に
掲揚する家も 少なくなりました

ザボン でしたっけ?

デカいんですよ・・・
そもそも
今回 なんで 姫路と松江と山口なのか・・・
どんなトコで暮らしてるのか 松江を案内せぇ
ったら じゃ 山口も観せろ
なら ワタシだけ 姫路城も 観てこよう
ってコトだったんす・・・
さて 山口大学
湯田温泉駅が 最寄りになります
その前に 観光を

さらに その前に 朝飯を・・・
在学中に 布団敷きのバイトをしてたので
いろいろ裏側が・・・
ですので 今回泊まった宿は ビジホに大浴場がある程度の お宿・・・
朝食は フツーの 和洋バイキング形式


で 雨降りの中 ビニ傘 借りて チェックアウト

ココは 山大生がバイトする お店
山大生なら 知らぬ者なし
某放浪記 にも登場した・・・
アラ煮が 旨いんだ~
っと 朝 外から見ただけ・・・
全部は 回れないです・・・

6月は 螢が美しい 一の坂川沿い
新歓コンパで お世話になる旅館
ココも 前を通過・・・
カーナビついてるしタブレットもあるのに
在学中にはなかった郊外のバイパスで道に迷いつつ
まずは サビエル記念聖堂
ザビエルと濁りません

御本人は 今は インドのゴア という街に 安置されております

焼失前は こんな
ステンドグラスが 今よりもっと細かく繊細なものでした
続いて 国宝の五重塔のある

瑠璃光寺 (るりこうじ)
暖かい季節なら 手前の池は ミドリガメだらけ・・・
夜も入れますので
呑んで馬鹿をするのが学生でありまして
池に落とされるのは 日常的・・・

甘酒屋が あったと 思うのですが・・・
最後は

雪舟庭 (せっしゅうてい)

本来の目線が コチラ

降りてしまうと ぼやけますな・・・
裏に回って ちょっと (ちゃんと) 登ると
三つの お堂があって
一番上に 毘沙門天 が 奉られております
ソコまで登ると 筋肉痛・・・
今回 登りました
っで 昼飯

コレも 蟹に敵わぬ 何処にでもある 街の中華 東天閣・・・

日替わり定食に

水餃子 (スープ餃子) を付けて が ワタシの定番
相方には あまり受けてませんでした (当たり前か・・・)
っで

門番に 何も言われず 駐車
学内は もうワタシの知っている所ではなく
図書館だったところが 農学部になっていたり
その 図書館の前にあった池も なくなっていて
ま 35年前 ですから・・・

住んでた所は 健在!
ホントなら 亡くなられたご主人に お線香・・・
なのですが アポもなしですので 外から 気持ちだけ・・・
思っていたほど時間に余裕がなく
さっさと 先へ・・・
秋穂 (あいお) の海は 時間切れ
っで
レンタカーを返したら
宿に借りたビニ傘を返し忘れた事に気付き
時間がないので
相方に電話連絡して貰い 宅配便でご返却手続き~
授業料は 志より さらに高くつきます・・・
ワタシは

土産は 御堀堂 (みほりどう) の外郎 が 決まり
相方には 本店で「生」を持たせました
豆子郎 と書いて とうしろう
というお店もありますが 御堀堂の方が 美味
というわけで
新幹線ホームへ・・・
っで 勘違い判明
いつものことですけど ね
15:40発を 15:04発と 勘違いして
ワタシひとりで バタバタしていたのでした・・・
40分あったら 秋穂 行けたのになぁ
っで 岡山で相方は降り ワタシは東京へ・・・
長い長い 鉄道の旅
あらためて 今の自分に 余裕がなくなっている事を
再認識した旅でありました
ま それでいいのだ!
今日は 大掃除日和?
きょうも みなさまに うれしいことがたくさんありますように!