南房総でkocchiが楽しむ自然との出会い!!

小寒・・・・寒の入り、これから節分までが「寒」。寒さはこれからが本番です。池や川の氷も厚みをます頃。❄️(二十四節気)

スイセンという名のスイセンたち・・・パート1

2019年04月19日 22時03分02秒 | みんなの花図鑑
春の柔らかな陽を浴びながら、道沿いの草むらや山裾の土手、そして庭の片隅
などで、色々なスイセンが咲き楽しませてくれました。
花の少ない真冬に咲く水仙は、雪中花とも呼ばれ親しまれています。
ヒガンバナ科スイセン属

撮 影:勝浦市内の庭や道沿いにて
撮影日:2019年3月〜4月上旬


ナルキッスス・バルボコディウム
別名:ペチコートスイセンとも
ラッパ状の大きな副花冠が、ワンピースやスカートの下に着用する、ウエストで固定する
アンダースカートに似ているから付けられたとのこと。







イトハスイセン(糸葉水仙)
別名:キズイセン(黄水仙)とも
糸のように細い葉が特徴なので付いた名前なんですね!!

     


     


キブサスイセン(黄房水仙)
別名:グランドソレドールとも
日本水仙と同じ房咲き水仙で、花姿もそっくりなので日本水仙の黄花種と言われることも
あるそうです。




一本の花茎に名前の通り、たくさんの花が咲いて(房咲き)います!!





ニホンズイセン(日本水仙)
別名:セッチュウカ(雪中花)とも   こちらは2月の撮影です。
スイセンの中でも、もっとも親しまれて初冬から咲いてくれます!!。




     もちろん、たくさんんの花を咲かす房咲き本家で〜す!!。
    



房咲き水仙 ゼラニウム
日本水仙を大きくしたような丸みのある花びらで、一本の花茎に3個の花が付いています。





     



房咲き水仙 ペーパーホワイト
日本水仙は黄色い副花冠ですが、こちらは副花冠が黄色ではなく白です。遠目に見ると
花びらも日本水仙に比べて真っ白です。









たくさんの品種があり、見分けが付かない程です    



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当に多品種ですね!! (kocchi)
2019-04-21 09:11:53
永和さん、おはようございます。
冬から春には、庭や道沿いでスイセンのオンパレードで
写真をたくさん撮りますが、後で名前が分からずに
毎年調べるのに苦労しています。
微妙に花色や花姿が違ったりして、よく分からないのが
ホンネです。
返信する
沢山の水仙 (永和(eiwa-Ⅱ)です。)
2019-04-20 22:05:24

kocchi さん、こんばんは。
一口に 水仙 と言っても沢山の種類がある様ですね。
どの花も美しく可愛いです。
バルボコディウム の実物は見たことがありません。
最下段の水仙、肉厚の花ビラで強い芳香がありますね。

返信する
コメントありがとうございます!! (kocchi)
2019-04-20 09:56:11
さざんかさん、おはようございます。
いつもコメントを頂きました、ありがとうございます。

イトズイセン(糸水仙)、糸葉水仙(イトバ、イトハスイセン)と、色々に
呼ばれていますが、さざんかさんの言われるように『イトハスイセン』が
一番綺麗な名前ですね!!
このイトハスイセン は、さざんかさんが前に投稿された写真を拝見して
知ったんです。
それまでは、日本水仙の黄色品種かな!?と思っていたんですよ。
皆さんの投稿を拝見すると、いろいろ参考になります。
返信する
kocchiさん、こんばんは (さざんか)
2019-04-19 23:05:55
今夜はスイセン尽くしですね。
もう大抵咲き終わったでしょうか。

バルボコディウムはうちにあったのですが、絶えてしまいました。
イトハスイセンはあります。
イトズイセンともいいますか?
どちらでもネットに出ていますが同じみたいです。
房咲きスイセンは豪華ですね。

ペーパーホワイト、清楚で美しいです。
これはうちでも欲しいです。
本当にスイセンは種類が多くて、このようにはっきり見分けるのは難しいですね。
返信する

コメントを投稿