山すそや山道で木の枝に垂れさがったり、藪の草木に絡んだりして成長し
熟すと朱色の果実に・・・
撮 影:勝浦市、近くの山裾や山道にて
撮影日:2018/10月中旬〜11月上旬
自然界では、時を重ねて成長するものや、色を重ねて成長するものがあるんですね!?
カラスウリ(烏瓜)
ウリ科カラスウリ属、つる性
薄っすらと色付き出した、ウリ科独特の縞模様の若い実のようです!!
縞模様がだんだんとうすくなり、実の色が表れてきました!!
ハッキリとした薄めの朱色になってきました!?
実の色や形がそれぞれに違って楽しませてくれます!!
真っ赤に色づいた実と、夕陽を浴びて朱色に輝く実
朱色と赤の色合いが綺麗です!!
8月中旬、初めて萎む前の花に出会いました(朝6時40分)
実の色彩変化を楽しめるカラスウリ・・・
熟すと朱色の果実に・・・
撮 影:勝浦市、近くの山裾や山道にて
撮影日:2018/10月中旬〜11月上旬
自然界では、時を重ねて成長するものや、色を重ねて成長するものがあるんですね!?
カラスウリ(烏瓜)
ウリ科カラスウリ属、つる性
薄っすらと色付き出した、ウリ科独特の縞模様の若い実のようです!!
縞模様がだんだんとうすくなり、実の色が表れてきました!!
ハッキリとした薄めの朱色になってきました!?
実の色や形がそれぞれに違って楽しませてくれます!!
真っ赤に色づいた実と、夕陽を浴びて朱色に輝く実
朱色と赤の色合いが綺麗です!!
8月中旬、初めて萎む前の花に出会いました(朝6時40分)
実の色彩変化を楽しめるカラスウリ・・・
こちら今日は冷たい雨です。
雪は来週辺り、平地に降ると言ってますが、
どうなんでしょう。
最近、気候変動だから当てにならないかも(^^;;
カラスウリの色の変化〜面白いですね。
世の中には無駄な事は1つも無いと言われてますが、この変化もカラスウリにとっては必要なんでしょうね。
実物を見た事が無いので、今度探してみようかな?
って こちらにも有るのかな?
どちらにせよ、来年の事になり
鬼が笑いますね(>人<;)
こちらも朝から雨です。勝浦の気温は21度前後、風がないので
寒さは感じられませんよ。
朱色(赤色)のカラスウリは本州、四国、九州に自生しますが、
北海道にも自生するとは書かれいませんでした・・・が
キカラスウリは北海道から九州に自生すると書かれていました。
同じ形の実ですが、色が黄色の様です。
つる性なので、竹やぶや林などの木に実がぶら下がっていますので
すぐに気が付きますよ。探して見てくださいね。
ひっかちゃんの次にコメントしたつもりなのに無い~
又 送信ボタンを押さなかったのかなぁ・・・
赤い実はいいねぇ。
縞模様は段々赤くなるにしたがって無くなるんだね。
色々工夫していますね。
アレッ 無い・・・どうしたんだろう!!?と
ちょっとビックリしましたが、クリックの忘れでしたか。
私もたまにありますよ。(^笑^-)
私は撮ってもすぐに投稿できずに溜め込んでしまうんです。
だから同じ植物の写真がたくさんになってしまうんですが
花や果実の色や大きさ、形の変化など気付かなかった
楽しい小さな発見をすることもありますよ。
コメントありがとうございます。
コメント遅くなりました。
カラスウリの花はみん花の時何度も見せて貰いましたが、実の変化を見るのは初めてです。
最初はまさにウリ坊ですね。
それがだんだん色付いて濃いオレンジ色になるんですね。
綺麗な実です。
調べたら、熟した実は苦くて食べられないそうですね。
どうしてカラスウリというんでしょうね。
とても興味あるお写真を見せて頂きました。
私、テンプレート替えました。(^^♪
どうもすみません、<(_ _)>
そうですね!!みん花でもよく投稿しました!!。
秋の山道などでは、木から垂れ下がっていたり、竹藪で連なっていたり
よく見かけて、よく撮ります。
カラスウリという名、烏が好んで食べたので付いた名前かと
思っていましたが違うんですね!!。
いろいろな説がありますが、よく分かりませんね!!?
どこにコメントを頂いても大変嬉しいですよ!!
テンプレート替えましたか!!さっそく、お邪魔します!!