山梨百名山の1つ『滝戸山』へ行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
始めは、登山口近くにある御殿滝を見に行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
入口から数分で現れた滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/86f3a715df5385db349b1e22ac9438ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ec/94c06cdb4e7e45520b096c5a0dbb60b9.jpg)
気分を少し癒した所で、山登りスタートです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
かなりの蒸し暑さ
です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/54b8190218d7263a9ac663e94018e50e.jpg)
登山道入口から登り坂。緩やかではなく、急峻な登りが続きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
でも登り始めなので、まだまだ元気で気合も十分
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/e3483c70947afb9cdc15ab16fa1e56bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7e/6db8d1d100cd65cb9f8a2f0d735158c2.jpg)
山登りは、ただ歩く
だけでなく、周りの花や
動物
の痕跡など探しながら楽しく
行くのがお勧めです。
この滝戸山で見つけたものは・・・。
熊
の爪跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/296a409f508df1712f3a5529667c9342.jpg)
へびイチゴ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a8/45ed80f3a637c104e8f325a3c523793f.jpg)
きのこ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/bc76e52c0a7061047cbb45839f94fb40.jpg)
クリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ae/a01e53e421515e1673aac58785e418bf.jpg)
子供達のアイドル
くわがた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_kuwa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e0/0456640534604cedf8016ad1114fc4f1.jpg)
小さな発見を
して、楽しみながら歩きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
でも、暑さと急峻な登り坂なので、休みながらゆっくりと・・・。
かなり歩いたのに、まだ1/5地点の看板![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
先が長い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/c219ea68e5b44fd995e6ca1f83f30d86.jpg)
登って登って1時間。やっと山頂まで1.5kmの看板が登場![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
あと少しかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ed/41831fbc0f5dd977d34fc81437d0dd40.jpg)
あと1.5kmのはずが、登っても登っても到着する気配が全くなく、しかも大雨
の影響か、大木が根こそぎ倒れていて普通に歩くのも大変な箇所が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/51d6f61a24b9d35965dffbe06e62569c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/8b426506c3f99ffd9c1a397db671e0f7.jpg)
登って登って看板登場
山頂と思いきや・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ba/46574bc484a730f41e5cfec8bdef3b5a.jpg)
山頂まで900mということは、1時間も歩いたのに600mしか進んでない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
山頂まであとどれだけかかるのでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/be/2931b5d48dd48e7c5202f7b6d874089f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c0/67ba98c69c30852ca5aac1c9f8a2d002.jpg)
この滝戸山は、入口から登りがずっと続きます。なので、健脚の方にお勧めコースです。
皆さんが登りやすいように、登山道の整備も忘れてませんよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fb/a0d914a9fdeb5ea481caa95739315c43.jpg)
900mの看板から登って登って1時間10分
やっと山頂に到着です。
本当によく登って来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/3cc36c52f017b7f075ad4206fd4d9b32.jpg)
山頂からは、周囲の景色
が見れないので少し残念です。
夏場なので、虫も多くて・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
でも自然豊かなので『やまなしの森百選』にも選ばれています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
森林セラピーにいかがでしょうか。
帰りは、同じ道を下り、途中林道へ抜けるルートです(大木が倒れている少し先に林道が見えてきます)
かなり急な下り坂なので、足元とられて何回も転びます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
本当に嫌になります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/776df12849e2a366245f128e2257b244.jpg)
そして、林道へ合流。ここからも山頂へ登る事が出来ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
甲府の登山道からより、こちらのルートの方がはるかに近道です。
でも、ずっと登り坂で辛い道のりと思いますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/e50e1cac8e556dca468141be2cb06ad1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/c6af1ea0680fd86109835ff20d555e84.jpg)
ここの林道からは、山頂から見えなかった景色が望めます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
この景色を、山頂から見たかったです。そしたら行きの登り坂で、疲れてすさんだ気持ちも
癒されたのに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/89/817be490121fbbc61e0da81842fe688e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e5/389332bd9ccd9560959a34d132c3f9b8.jpg)
正直、簡単なコースではありませんが、興味がある方は無理せずに登ってみてはいかがでしょうか。
今の時期、熊の
活動が盛んなので
熊よけに、『鈴
』と『バクチク
』は必需品との事です。
親切な地元の方にバクチクを頂き、鳴らしながら歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1a/ab1ae20b4c67d35c386f8e8c0b18cb7d.jpg)
みなさんも、忘れずにお持ち下さいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
【参考コース】 〇 往路 3時間10分(分岐地点はありません)
滝戸山登山道入口 → 1.5km看板 → 900m看板 → 滝戸山山頂
〇 復路 55分
滝戸山山頂 → 900m看板 → 林道登山道入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
始めは、登山口近くにある御殿滝を見に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
入口から数分で現れた滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/86f3a715df5385db349b1e22ac9438ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ec/94c06cdb4e7e45520b096c5a0dbb60b9.jpg)
気分を少し癒した所で、山登りスタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
かなりの蒸し暑さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/54b8190218d7263a9ac663e94018e50e.jpg)
登山道入口から登り坂。緩やかではなく、急峻な登りが続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
でも登り始めなので、まだまだ元気で気合も十分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/e3483c70947afb9cdc15ab16fa1e56bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7e/6db8d1d100cd65cb9f8a2f0d735158c2.jpg)
山登りは、ただ歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_i.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
この滝戸山で見つけたものは・・・。
熊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/296a409f508df1712f3a5529667c9342.jpg)
へびイチゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a8/45ed80f3a637c104e8f325a3c523793f.jpg)
きのこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/bc76e52c0a7061047cbb45839f94fb40.jpg)
クリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ae/a01e53e421515e1673aac58785e418bf.jpg)
子供達のアイドル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_kuwa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e0/0456640534604cedf8016ad1114fc4f1.jpg)
小さな発見を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mirror.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
でも、暑さと急峻な登り坂なので、休みながらゆっくりと・・・。
かなり歩いたのに、まだ1/5地点の看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
先が長い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/c219ea68e5b44fd995e6ca1f83f30d86.jpg)
登って登って1時間。やっと山頂まで1.5kmの看板が登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
あと少しかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ed/41831fbc0f5dd977d34fc81437d0dd40.jpg)
あと1.5kmのはずが、登っても登っても到着する気配が全くなく、しかも大雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/51d6f61a24b9d35965dffbe06e62569c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/8b426506c3f99ffd9c1a397db671e0f7.jpg)
登って登って看板登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ba/46574bc484a730f41e5cfec8bdef3b5a.jpg)
山頂まで900mということは、1時間も歩いたのに600mしか進んでない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
山頂まであとどれだけかかるのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/be/2931b5d48dd48e7c5202f7b6d874089f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c0/67ba98c69c30852ca5aac1c9f8a2d002.jpg)
この滝戸山は、入口から登りがずっと続きます。なので、健脚の方にお勧めコースです。
皆さんが登りやすいように、登山道の整備も忘れてませんよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fb/a0d914a9fdeb5ea481caa95739315c43.jpg)
900mの看板から登って登って1時間10分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
本当によく登って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/3cc36c52f017b7f075ad4206fd4d9b32.jpg)
山頂からは、周囲の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
夏場なので、虫も多くて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
でも自然豊かなので『やまなしの森百選』にも選ばれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
森林セラピーにいかがでしょうか。
帰りは、同じ道を下り、途中林道へ抜けるルートです(大木が倒れている少し先に林道が見えてきます)
かなり急な下り坂なので、足元とられて何回も転びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
本当に嫌になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/776df12849e2a366245f128e2257b244.jpg)
そして、林道へ合流。ここからも山頂へ登る事が出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
甲府の登山道からより、こちらのルートの方がはるかに近道です。
でも、ずっと登り坂で辛い道のりと思いますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/e50e1cac8e556dca468141be2cb06ad1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/c6af1ea0680fd86109835ff20d555e84.jpg)
ここの林道からは、山頂から見えなかった景色が望めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
この景色を、山頂から見たかったです。そしたら行きの登り坂で、疲れてすさんだ気持ちも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/89/817be490121fbbc61e0da81842fe688e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e5/389332bd9ccd9560959a34d132c3f9b8.jpg)
正直、簡単なコースではありませんが、興味がある方は無理せずに登ってみてはいかがでしょうか。
今の時期、熊の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0064.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
親切な地元の方にバクチクを頂き、鳴らしながら歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1a/ab1ae20b4c67d35c386f8e8c0b18cb7d.jpg)
みなさんも、忘れずにお持ち下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
【参考コース】 〇 往路 3時間10分(分岐地点はありません)
滝戸山登山道入口 → 1.5km看板 → 900m看板 → 滝戸山山頂
〇 復路 55分
滝戸山山頂 → 900m看板 → 林道登山道入口