ひでちゃんの春夏秋冬

元転勤族も今や後期高齢者の仲間入り。家族はカミさんと猫三匹。昭和4年築の生家で田舎遊びを楽しんでいます。

ひげ

2006-07-10 | 野菜や果物
 この写真は、ひでちゃんのお屋敷の裏の畑に、ひでちゃんが
プランターに種を蒔いて育てたものを移植して、こんなにも大きく
なって実をつけたトウモロコシですよ・・・。
 トウモロコシの雄花は茎の頂上に房状に1つだけ花を咲かせて、
雌花は雄花から落ちてきた?花粉を下で待ち受けて?受粉して?
そんなこたぁないか・・・?やっぱり蜂さんが受粉をお手伝い?
するんかねぇ・・・? ひでちゃんはそねぇーなこたぁよー知らん!
 それでこの写真は雌花が受粉して実をつけて、一粒一粒の実に
つながっちょる「ひげ」なんよー・・・。すげぇ・・・。
 このひげがやがて茶色に変わって濃い茶色になれば実が熟れて
食べごろになる。それが唐黍のひげサイン・・・。
そのサインがなぜかハトやカラスに盗まれてばれてしもーて・・・。
ひでちゃんはハトやカラスに先を越されんよーに注意せんにゃあ
いけんねー・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちじく

2006-07-10 | 野菜や果物
 サッカーワールドカップドイツ大会終了・・・!
 ひでちゃんもテレビ中継で応援しましたよ・・・。フランス対イタリアの決勝戦・・・!
サッカーは二時間あまりも走り続けてマラソン並みの体力が必要なスポーツなのですね・・・。
相手の選手を蹴飛ばしたり、どついたり、なぐったりでまるで格闘技でもありますよね・・・。
 ひでちゃんはあねぇーな競技は嫌いじゃ・・・! 
特にフランスのGダンなんぞはフェアプレー精神ちゅうもんがないよ・・・! 
カーッツ! ひでちゃんは目撃したよ・・・。イタリアの選手に頭突きをくらわせてレッドカード! 
 退場処分! 審判はえらいっ! Gダン かんちょー・・・!

 で、写真はひでちゃんのお屋敷内にあってこの時期になると実をつける
「いちじく」ですよ・・・。サッカーにもGダンにもかんちょーにも無関係ですが・・・?

 ひでちゃんはイタリアがWCで優勝したことよりも、昨日カープが連勝した
ことのほうが、初のサヨナラゲームでカープが勝ったことのほうが、あの
Gャイアンツに勝ったことのほうがよっぽどうれしい出来事なのですよ・・・!
 よーぉやったーっ・・・! フレーフレーッカーープゥ・・・!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追肥

2006-07-10 | 米・菜種など農作物
色薄き 田んぼに追肥 まき終える

 昨年まで休耕田とし、コスモスやソバなどを植えていた畑ですよ・・・。
その畑、今年はひでちゃん奮起して?お米を作ることにして田植えをしました。
その田んぼがこれですよ・・・。
 田植えをするときにひでちゃんちょびっと考えて・・・。畑から田んぼに
変えたときにゃー養分が多く残っちょるから、肥料は少のうてえかろう・・・!
それで他の田んぼの半分くらいの量しか肥料を入れんかったのよね・・・。
そのくらいがちょうどえかろうと思うてねぇ・・・。
 その結果が今頃現れたんよ・・・。他の田んぼの苗と比較したら葉の色が
ちょっと薄いんよー・・・。それでさすがのひでちゃんも少しばかり慌ててねぇーっ・・・。
 ずーっと気になっちょったけど・・・、それできのうやっと追肥をまいたぃねぇ・・・。
 朝から機械を背負ってブンブンと大きな音を立てて、粒状の肥料を飛ばして
この田んぼのあぜを二周もしましたよ・・・。これで養分が摂れていいお米が実る
と思いますよ・・・。ほっ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする