goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでちゃんの春夏秋冬

元転勤族も今や後期高齢者の仲間入り。家族はカミさんと老猫。昭和4年築の生家で田舎遊びを楽しんでいます。

美馬牛小学校

2006-08-18 | 北海道美瑛・富良野
 台風10号の影響で・・・ひでちゃんの住んでいる山口も・・・今・・・雨が降ってきました・・・。
これから・・・愛犬と一緒にジョギング?にお出かけしますが・・・外は雨ですよーっ・・・。
せみが鳴いて・・・小雨が降って・・・生あたたかい風が少し出ていて・・・。そんな中を・・・傘をさして・・・
田んぼを見回りながら・・・ジョギング?ですよーっ・・・。
 「雨ん中じゃあすることがないのーっ・・・しゃーねぇー・・・!」
 「今日の運勢でしょーっ・・・?」
 「運勢(うん)を・・・占ってちょ・・・!」 
 
 うーん・・・? ワウン・・・。

 「おーっ・・・。」
 「大吉ですよーっ・・・?」
 「近ごらー・・・調子が・・・超?よーなった・・・。快腸?じゃぁー・・・。」
 「腸・・・? はずれのときもあるけど・・・?」
 「ちょうがないやろー・・・? ちょうがない・・・?」

 写真はひでちゃんお気にぃの・・・北海道は美瑛町の・・・丘に立っている・・・美馬牛小学校です。
夏の早朝・・・新栄の丘から撮影した美馬牛小学校ですよーっ・・・。
この丘にも・・・台風が・・・近づいて来そうな・・・そんな感じのする・・・雨雲の広がる朝でした・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯米・・・その後

2006-08-18 | 米・菜種など農作物
 ひでちゃんのお屋敷の前に広がるひでちゃんの植えた田んぼに実っている・・・あのひでちゃんの・・・
飯米になる・・・予定の・・・コシヒカリと・・・もち米だよーっ・・・。
とってもよく実っているでしょーっ・・・! 
ひょっとして・・・ひょっとすると・・・? 来月の初旬には稲刈りができる・・・かも!
 (無理よ無理っ! まだ早い早い・・・収穫にゃあまだ・・・早ゃーい!)
特に左側の・・・コシヒカリは・・・ひでちゃん初栽培の・・・コシヒカリは・・・
まもなく収穫できそう?ですよーっ・・・。ですよ・・・ですよ・・・。
実るほど こうべを垂れる 稲穂かな・・・ですよ。
 もうすこーし・・・たれても・・・たれたほうが・・・ええかなぁー・・・?
 
 朝食は のぞみの車内 バンとまと  ひでちゃんの駄句
ひでちゃん今朝も・・・もぎたての・・・太陽の香りのする・・・トマトを・・・いただいて・・・元気一杯に・・・
ご出勤です・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しま瓜

2006-08-18 | 野菜や果物
 写真はひでちゃんのお屋敷の裏の畑で・・・ひでちゃん・・・なーんにもしていないのに・・・?
勝手に生えている?・・・しま瓜ですよーっ・・・。昨年・・・ご近所さんからいただいた苗を・・・
裏の畑に移植してやって・・・昨年たくさん収穫した・・・しま瓜でしたが・・・食べ方がわからずに?
漬け方がよくわからずに?・・・そのままになってしまったので・・・今年は植えなかったのに・・・
なんと・・・昨年の種?が・・・自然にうまく蒔かれて?・・・いわゆる野良ばえですが・・・
気づいたら・・・いつのまにかこんなに大きく実っちゃっていますよー・・・。
 「儲けたぁねー・・・。」
 「そりゃ・・・食べてから言わんにゃー・・・。今年ゃー漬けょーでょーっ・・・。」
 「漬け方は・・・ちゃーんと勉強したからねー・・・。簡単じゃから。名前の由来もわかった・・・?」
 「縦じまがあろー・・・このしまが・・・この瓜の名前の由来になっちょるんよー・・・。しまうり。」
 「へぇーっ・・・?」
 「イノシシの子供にも・・・この縦じまがあるじゃろーがー・・?」
 「それが・・・! このうりに似ちょる・・・?」
 「それーぃや・・・。それで・・・ウリ坊ちゅうんよー・・・!」
 「よー勉強したねー・・・。」
 「ウリボーよー? ・・・あたぼうよー!」  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする