ひでちゃんの春夏秋冬

元転勤族も今や後期高齢者の仲間入り。家族はカミさんと猫三匹。昭和4年築の生家で田舎遊びを楽しんでいます。

美瑛の丘=初夏

2006-07-21 | 北海道美瑛・富良野
 ひでちゃんお気にぃの・・・北海道は美瑛町の丘の写真ですよー・・・。

 丘に来て 両手突き上げ 深呼吸   ひでちゃんの駄句

 ひでちゃんは以前札幌に住んでいて・・・、美瑛の丘が好きになって・・・、
今でも時々おでかけしているよ・・・。丘に降り立つとねぇー・・・、そりゃあ
すっきりするぃね・・・。気持ちがええよーっ・・・。
 北海道は梅雨がないからねー・・・。丘からは大雪山系の山々が見えて、その麓の丘では
超大規模の農業が営まれていて・・・! 美しくって・・・! ええねぇ・・・!

 ひでちゃんの住んでいる山口では昨夜から「おぎおんさま」がはじまりましたよー・・・。
一週間は山口の夜がにぎやかになりますよー・・・。最終日は女みこしも繰り出して・・・。
 そして今日から学校は夏休みですよーっ・・・。
ちびっ子たちーっ・・・しっかりと遊びなさいよーっ・・・! 真っ黒になりなさいよーっ・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばなな?

2006-07-21 | 
 とりとめのない・・・??? とりとめのない話・・・???
 とりとま・・・???? なあにー・・・? トリトマ・・・!?

 写真はひでちゃんのお屋敷のお花畑に咲いている? トリトマですよー・・・。
トリトマ? ひでちゃん最初は何のことか分からんじゃった。しかしカミさんはよー知っちょった。
カミさん、なんでも華道じゃあ免許皆伝? げなぁー・・・? 
それでこの花を生けたことがあって知っちょるんじゃろー・・・。
そんなぁ・・・、そんなバナナ・・・? いえいえバナナにゃ似ちょるがねぇ・・・。
ばななたぁ違わーね・・・。
なんか知らんがひでちゃんのお屋敷にゃあ変わったお花がよー咲いちょるねー・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫

2006-07-21 | 野菜や果物
 ひでちゃんのお屋敷の裏の畑では、ひでちゃんが種から育てたお野菜が
収穫の時期を迎えていますよー・・・。
 インゲン豆やキュウリにピーマンにトマトやオクラなどですよー・・・。
ひでちゃんの家族は三人なので食べきれるものではありませんねー・・・。
ご近所の方にもおすそ分けをしたり・・・。して・・・喜ばれたりして・・・?!
 なんですってー・・・? うちにゃあ届いちょらん・・・? 
そりゃー留守ーしちょっちゃったんじゃろー・・・? ひでちゃんはしらんでよー・・・。
まあ、そのうち届くいねぇ・・・! 新鮮なお野菜はおいしいですよー・・・。
かたちは悪ぃがねぇー・・・。すがたかたちじゃぁないーね・・・! 人間も一緒・・・!
部分じゃあない・・・! 人も部分で判断しちゃあいけん・・・! 
トータルで、全体をよー見てーね・・・。なぬっ・・・! ひでちゃんもおんなじじゃとーっ・・・? 
 わやー言うてじゃー・・・。どねーな意味なん・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシ?

2006-07-20 | てんとう虫・クモ・アリなど
 自然にゃ勝てん・・・! 自然に逆ろーちゃあいけん・・・!

Pロマ製の瞬間湯沸し器の製品番号が新聞に出ちょったでょー・・・。見たきゃあ・・・。
うちんちのをよー確認しちょけよー・・・! 何ーッ、うちにゃあ瞬間湯沸し器が無いーっ・・・!
そりゃーえかったー・・・!・・・??? ひでちゃんとおんなじじゃ・・・!
ひでちゃんも瞬間湯沸し器じゃあないから・・・? なにっ・・・?
 
 ひでちゃん最近富みに自然に関心があってねぇ・・・。自然のすごさを感じちょる・・・。
人間の弱さもわかってきた・・・。人間は自然にゃ勝てん・・・! 
年にゃ勝てん・・・? 年(=時間)は平等・・・?!

 この写真はひでちゃんのお屋敷の裏の畑の草むらに生まれて成長中の虫さんです・・・。
カメムシではありませんよー・・・。カメムシは以前アップした「ひげ」にとまっていた
あの虫ですよー、あれがカメムシさんですよー・・・。しかしこのちっちゃな虫さんが何という
種類の虫さんかはひでちゃん知りません・・・。
虫さーん・・・、黄金色の衣をまとっている虫さーん・・・、ひでちゃんのお屋敷の裏の畑は
住み心地がえかろーっ!お友達をたくさん見つけてしっかり遊びなよーっ・・・! 

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡蓮の花

2006-07-20 | 
 この写真は二週間前に撮ったものですよー・・・。
ひでちゃんのお屋敷に、ひでちゃんの弟(=メダカ博士)が、めだかを育てているあの水槽の中に
浮かべてある? 睡蓮にお花が咲きましたよー・・・。
まだ、とてもちっちゃな睡蓮なのでお花を咲かせるとは思ってもいませんでしたよー・・・。
 このめだかの水槽にはほかに浮き草?も入れてあってヒメダカがそのひげ根に卵を産んで・・・、
その卵から、ちっちゃなちっちゃなめだかさんが孵化して「チッ」とした線状になって・・・?
五ミリくらいのおおきさのメダカさんが生まれて泳いでいるのですよー・・・!
 すごいなぁー・・・! めださーん・・・! そのうち学校にも行くのでしょうねーッ・・・。
睡蓮のお花も開いたり閉じたり・・・。誰が生徒か先生か・・・? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆の花

2006-07-20 | 米・菜種など農作物
昨夜から、ひでちゃんの田舎でも雨が降り続いていますよー・・・。
今朝はかなり降りよーが強ーてねぇ・・・。
それでもひでちゃん・・・一応・・・愛犬にお伺いを立てました・・・。愛犬は・・・
手足を伸びーっと伸ばして「あうんっ」とあくびをして散歩に行くッとのお返事・・・。
一緒に雨の中をお散歩・・・。・・・しました。
ひでちゃんは田んぼの見回り・・・。・・・と、ひでちゃんのお屋敷の裏にある
畑のチェック・・・!
 スイカがよーけなっちょる・・・、ぶちでこーなっちょる・・・。・・・が、
ひでちゃんが楽しみにしている枝豆の発育がちーとおかしゅうなっちょる・・・。
写真のように花がさいちょるのもあるし・・・、豆もついちょるんじゃが・・・、
豆がふとーにならん・・・。
 まあ、気長に待つしきゃあないーねー・・・。
 ひでちゃんの食卓でビールがさみしがっちょるよー・・・。はよー大きゅうに
なってちょ・・・、枝豆さーん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美瑛富士眺望

2006-07-19 | 北海道美瑛・富良野
ひでちゃん夫婦のずっこけ登山記より「十勝岳」・・・。

 ほんたぁ・・・むこーの・・・美瑛岳に登るんじゃあなかったのー・・・。
そねぇーゆうても・・・、道を間違えたから・・・今さらぁ無理でょーッ・・・!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい

2006-07-19 | 
 梅雨空にしては豪雨の日が続く地方が多いねぇ。九州や日本海方面では集中的に雨が降っちょる。
あちこちで家屋が浸水したり農産物が水没したりで被害が多く発生しちょる・・・。
幸いなことにひでちゃんの住む田舎では今のところ目立った被害はない・・・。
長雨はごめんじゃ・・・! 早よー梅雨は明けんきゃー・・・!

 ひでちゃんのお屋敷の前にある畑にゃあ、
まだすこーしだけアジサイのピンクの花が咲いちょりーね・・・。
アジサイのピンクの花びらの上にかえる君がちょこんと乗っていましたよー・・・。
梅雨明けはまだですかー・・・? かえるくーん・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーキビ

2006-07-19 | 野菜や果物
ひでちゃんのお屋敷の裏の畑に、ひでちゃんが種から育てた苗を移植した
トウモロコシですよ・・・。
とうきび・・・? スイートコーン・・・? ハニーバンタム・・・?
ひでちゃんは品種は忘れた・・・。そねーなこたぁどうでもええー・・・。
実はひでちゃん二年前に、今年田んぼに変更したあの畑に初めて
スイートコーンとハニーバンタムを作付けしました。その時ゃよーできてねぇー・・・。
近所の人にも分けてあげるほどじゃったいねー・・・。おいしかったですよー・・・。
その種を昨年もちびっと蒔いてねぇ・・・。それから品種がわからんよーになって・・・。
今年はそれなりに種を蒔いちゃったから、かなりよーけ育っていますよーっ・・・。
ひげサインが少し出てきていますよー・・・。熟れごろ、食べごろはもうじきじゃねぇ・・・。うれちぃ・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美瑛の丘

2006-07-18 | 北海道美瑛・富良野
 海の日や ツバメ巣立ちて 草を刈る  ひでちゃんの駄句

先日アップしたあのツバメの巣から4羽のヒナが昨日の海の日に無事に巣立ちましたよ・・・。
朝から賑やかで、何羽かはガラス戸にぶつかって・・・、それでも見事、初飛行に
成功しましたよ・・・!
それからはすっごく賑やかになって・・・、きっとお友達の家族がお祝いに駆けつけてきて・・・、
10羽くらいがひでちゃんのお屋敷の電話線などに停まって、ビーチクビーチクと
大変な騒ぎでしたよ・・・。
ひでちゃんらーも感動しましたよー・・・。
ひでちゃん巣立ちを見届けてから田んぼのあぜの草刈りへお出かけ・・・しました。

燕さん元気で鯉さん元気なく・・・、しょんぼり・・・。大敗しました。

写真はひでちゃんお気にぃーの地、北海道は美瑛町の丘の風景です・・・。スッキリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪化粧

2006-07-18 | 野菜や果物
 なにが・・・? どこが雪化粧・・・? 雪なんぞこの暑い夏にどけぇーあるんきゃあ・・・!
 写真は、ひでちゃんのお屋敷の裏の畑に、ひでちゃんが種から育てた苗を移植した
かぼちゃですよー・・・。
蜂さんが受粉をしてくれたあのかぼちゃが実を付けてこんなにも大きくなりましたよー・・・。
育てた苗を10本ほど移植したものから実を三個もつけてくれましたよー・・・。
そうです・・・! このかぼちゃの品種が雪化粧と言うのですよー・・・。
北海道で改良されて北海道の長沼町あたりで生産されているかぼちゃです・・・。
ひでちゃんは札幌に住んでいたのでこの種を大事に持っていたのですよー・・・。
北国の品種らしく白くってぽっちゃりとして・・・。きっと美味しいと思いますよ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調理

2006-07-18 | 飲食物等
これはメンではありませんよー・・・。でも・・・、ソーメンうりを調理したものですよ・・・。
 先日アップしたひでちゃんがお屋敷の裏の畑で育てたものを収穫したあのソーメン瓜ですよ・・・。
 カミさんがあの瓜を輪切りにしてゆがいたものを・・・オクラやお魚などと一緒に・・・
味付けしたものですよ・・・。瓜をゆでると自然にソーメン状になるんよ・・・。
ひでちゃんの好物で、なんともいえない夏の味がする・・・とっても美味しい料理ですよー・・・。
 ひでちゃんがこの変な瓜に出会ったのは、まだ新婚の頃でカミさんちでしたよ・・・。
ご馳走になったものの、はじめていただく変わったメン?が・・・瓜だと教えられたときゃあ・・・
びっくりしたがよぉーっ・・・。それ以来好きになって・・・夏これを食べんにゃあ・・・
気がすまんよーになったぃね・・・。それぐりゃあうまいーね・・・。
まあいっぺん食べてみんしゃい・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モエーッ

2006-07-17 | 米・菜種など農作物
 写真はひでちゃんの田んぼにひでちゃんが種から育てて田植え機を使って5月26日に
田植えをした、あの田んぼだよ・・・。ヒノヒカリという品種のお米の苗だよー・・・。
田植えをしてから50日ほどでこんなにもおおきく育っていますよーっ・・・。
田植えをした後もひでちゃんたちは草刈りをしてやったり、その草を燃やしたりと・・・、
いろいろとお世話をしていますよ・・・。
刈った草を集めて「もえーっ」「萌えーっ」・・・? 「燃えーろーっ」・・・? 
燃やした草の痕が・・・、あぜがやいと(=おきゅう)のあとのようになって・・・。
よーできんにゃーおきゅうをすえちゃるぞーっ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやカニ

2006-07-17 | 近隣の風景
 暑いときゃ水風呂にかぎるぃね・・・。汗をかいたら水をかぶりゃあえエー・・・。
それで爽やかーにさわや蟹・・・?暑い夏も快適に過ごせるぃね・・・! 
カニ君はえーのー・・・。いつも水の中で・・・、さわやかに・・・、さわやカニ・・・。
 写真はひでちゃんのお屋敷の前を流れる小川を散歩する、さわや蟹・・・君ですよー・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網戸

2006-07-17 | 近隣の風景
梅雨も明けていないのに、暑くて・・・、蒸して・・・、熱帯夜が続きます・・・。
ひでちゃんの体からは、ちょっと動いただけでも汗が吹き出してきます・・・。
ひでちゃんの住んでいるお屋敷は、昭和四年に建てられた天然の古民家?ですよーっ・・・。
風が吹き抜けやすいようにと天井が高くなっている、いわゆる夏仕様の家なのだそうですよー・・・。
風が通りやすいように窓を開けてしまうと虫が入ってくるので、昨夏ひでちゃんは日曜大工のお店から
簡単手作り網戸セットを買ってきて、あちこちに網戸をつけましたよー・・・。
去年の夏取り付けたのは玄関とお風呂場、今年は内玄関用にとぴったりサイズに
のこを使って切り分けて上手に取り付けましたよ・・・。
暑がりのひでちゃんも、これでなんとか今年も猛暑を切り抜けることができそうですよーっ・・・?
 なぬっ・・・、クーラーじゃと・・・、そねぇーなもなぁーひでちゃん持っちょらん・・・! 
 のーてもがまんするっ・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする