じゃんご酒屋の嫁っこ日記 ひなとFANKYな家族たち 2nd

秋田の小さな酒屋の嫁っこが始めたブログを夫が引き継いで書いてます。娘の事、日々の事、お酒の事を気ままに書いてます♪

良いとこ取り!純米吟醸 六舟 中取り生原酒

2013年02月02日 | 日本酒
こんにちわ
おどおちゃんだんす


刈穂 純米吟醸 六舟 中取り生原酒

酒質は
酒米:美山錦
精米歩合:55%
日本酒度:+6
酸度:1.5
ALC度:17%

中取りって何
日本酒は搾られる部分によって名前が変わります
・搾り始め部分を『あらばしり
・中間部分を『中取り
・搾り終わり部分を『せめ

搾り部分、それぞれに香味や味わいに特徴があります。
中取り』は、香味と味わいのバランス調和が良いと言われております。この六舟 中取り生原酒も爽やかな香味と潤い豊かな味わいが心地良く楽しむことが出来ます


先日、オラが参加している『酒和从(しゅわっと)』の酒蔵見学&きき酒講習会が行われました。
酒蔵見学は南外村・出羽鶴酒造さんと神宮寺・刈穂酒造さんの2酒蔵さん。
きき酒講習会は刈穂酒造敷地内にある『桜松蔵』で講師として秋田清酒・佐渡製造部長さんにお越しいただき行いました。


きき酒講習会は、秋田県内外の地酒を酒和从メンバーが持ち寄ったもので行います。
今回は全12銘柄をブラインド形式できき酒しました。

そのきき酒の中で高評価を獲得したのが『六舟 中取り中原酒』でした

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿