嫁っことひなたん
と一緒に行った湯沢市の「絵灯ろう祭り」


幻想的に浮かぶ絵灯篭に心奪われた父娘なのでした

湯沢市は「音楽の町」としても熱い町で祭りの会場内、各場所でさまざまなバンドがプレイしているんです
昔、酒屋だった建物の前に特設されたステージで奏でられる音楽に観客もノリノリ
湯沢市には両関・爛漫・福小町の三つの酒蔵があり、蔵の前や商店街の特設会場で絵灯篭祭り限定の日本酒を販売していました
その中で、福小町さんへ立ち寄ってきました



七夕の象徴である笹の葉と短冊がデザインされた純米酒が酒蔵の前で販売されました

にほんブログ村




幻想的に浮かぶ絵灯篭に心奪われた父娘なのでした


湯沢市は「音楽の町」としても熱い町で祭りの会場内、各場所でさまざまなバンドがプレイしているんです

昔、酒屋だった建物の前に特設されたステージで奏でられる音楽に観客もノリノリ

湯沢市には両関・爛漫・福小町の三つの酒蔵があり、蔵の前や商店街の特設会場で絵灯篭祭り限定の日本酒を販売していました

その中で、福小町さんへ立ち寄ってきました




七夕の象徴である笹の葉と短冊がデザインされた純米酒が酒蔵の前で販売されました


にほんブログ村
楽しそうな写真がたくさんあったのでコメントさせていただきました。
能代市で白神山地の旅づくりをしております。
9月4日にブロガー限定の無料モニターツアーを企画しました。
JR秋田駅発着もしくはJR東能代駅発着です。
当選の場合、無料で白神山地の日帰りツアーができます!
もしよろしければぜひご応募ください(締切8月22日)。
http://www.daiichikanko.jp/monitor_bloger.html
よろしくお願いいたします。
素晴らしい企画ですね{スマイル}
秋田県人として自分たちが住んでいる秋田の素晴らしい所を知る事、
それを少しでも多くの人達・子供達に伝えていく事は、必要な事だと思います。
素晴らしい企画を教えていただきまして誠にありがとうございました。