おどおちゃんだんす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
続きまして~
東北エリアのお蔵元さんたちです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b0/1564bc7fb9ff2db190e8d02116ced1bc.jpg)
福島・奥の松さん
出品酒は
・大吟醸 金賞受賞酒 十八代伊兵衛
・純米吟醸原酒
・特別純米
・純米吟醸原酒 ひやおろし
・純米大吟醸 スパークリング
福島を代表する蔵元で、伝統的な製法で醸した日本酒を最新の機材・技術で瓶詰することで
味わいと風味をそのまま愛飲家の皆さんにお届けしています。
福島・大七さん
出品酒は
・純米吟醸生酛 皆伝
・特別本醸造 極上生酛
・生酛純米
・純米生酛 ひやおろし
・生酛 梅酒
『大七』と言えば「生酛」というくらい生酛造りを得意とする酒蔵です。
歴史的にも昭和天皇即位式典の御用酒やG8サミットの乾杯酒として使用されたりと国内外でファンの多い日本酒となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f4/2e1cf4c07965010bf4c126dd3adc91d5.jpg)
福島・榮川さん
出品酒は
・大吟醸 榮四郎
・純米大吟醸
・特別純米
・造り酒屋の梅酒
・造り酒屋のゆずのお酒
明治2年創業で昔ながらの伝統的な製法を守りつつ、そこから造り出される日本酒はモンドセレクション等でも高い評価を獲得しています。
我が家では「造り酒屋の梅酒」が人気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
宮城・一ノ蔵さん
出品酒は
・蔵の華 純米吟醸
・特別純米原酒 ふゆみずたんぼ
・貴醸酒 Again
・ひめぜん SWEET
4つの酒蔵が合併して誕生した「一ノ蔵」。
「無鑑査」シリーズや「発泡性酒 すず音」など日本酒業界を動かし続ける革新蔵のひとつ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c6/0c068bc3b14224f7362ec74348de0d6d.jpg)
宮城・真鶴さん
出品酒は
・純米吟醸
・生酛 特別純米
・山廃純米
・特別純米 ひやおろし
・純米大吟醸 無濾過原酒
江戸時代、伊達藩随一の呉服商「田中屋」が1789年に清酒業へとなり、創業以来昔ながらの生酛・山廃酛造りを貫いてきました。
宮城・浦霞さん
出品酒は
・大吟醸 槽掛け雫酒
・純米吟醸 禅
・特別純米
・木桶仕込 山廃純米
・純米酒
・本醸造 本仕込み
震災で大打撃を受けながらも多くの応援・支援を受け、蔵人社員一丸となって復興に向かっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
国内のみならず海外でも評価が高く人気があります。
宮城・鳳陽さん
出品酒は
・特別純米 美山錦
寛文元年(1661年)創業、340以上の歴史ある酒蔵さんです。
地元に根差した酒造りでふくよかな味わいを楽しめる日本酒として親しまれています。
今回はここまで続きますよ~
![にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ](http://sake.blogmura.com/nihonsyu/img/nihonsyu88_31_gold.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
続きまして~
東北エリアのお蔵元さんたちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b0/1564bc7fb9ff2db190e8d02116ced1bc.jpg)
福島・奥の松さん
出品酒は
・大吟醸 金賞受賞酒 十八代伊兵衛
・純米吟醸原酒
・特別純米
・純米吟醸原酒 ひやおろし
・純米大吟醸 スパークリング
福島を代表する蔵元で、伝統的な製法で醸した日本酒を最新の機材・技術で瓶詰することで
味わいと風味をそのまま愛飲家の皆さんにお届けしています。
福島・大七さん
出品酒は
・純米吟醸生酛 皆伝
・特別本醸造 極上生酛
・生酛純米
・純米生酛 ひやおろし
・生酛 梅酒
『大七』と言えば「生酛」というくらい生酛造りを得意とする酒蔵です。
歴史的にも昭和天皇即位式典の御用酒やG8サミットの乾杯酒として使用されたりと国内外でファンの多い日本酒となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f4/2e1cf4c07965010bf4c126dd3adc91d5.jpg)
福島・榮川さん
出品酒は
・大吟醸 榮四郎
・純米大吟醸
・特別純米
・造り酒屋の梅酒
・造り酒屋のゆずのお酒
明治2年創業で昔ながらの伝統的な製法を守りつつ、そこから造り出される日本酒はモンドセレクション等でも高い評価を獲得しています。
我が家では「造り酒屋の梅酒」が人気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
宮城・一ノ蔵さん
出品酒は
・蔵の華 純米吟醸
・特別純米原酒 ふゆみずたんぼ
・貴醸酒 Again
・ひめぜん SWEET
4つの酒蔵が合併して誕生した「一ノ蔵」。
「無鑑査」シリーズや「発泡性酒 すず音」など日本酒業界を動かし続ける革新蔵のひとつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c6/0c068bc3b14224f7362ec74348de0d6d.jpg)
宮城・真鶴さん
出品酒は
・純米吟醸
・生酛 特別純米
・山廃純米
・特別純米 ひやおろし
・純米大吟醸 無濾過原酒
江戸時代、伊達藩随一の呉服商「田中屋」が1789年に清酒業へとなり、創業以来昔ながらの生酛・山廃酛造りを貫いてきました。
宮城・浦霞さん
出品酒は
・大吟醸 槽掛け雫酒
・純米吟醸 禅
・特別純米
・木桶仕込 山廃純米
・純米酒
・本醸造 本仕込み
震災で大打撃を受けながらも多くの応援・支援を受け、蔵人社員一丸となって復興に向かっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
国内のみならず海外でも評価が高く人気があります。
宮城・鳳陽さん
出品酒は
・特別純米 美山錦
寛文元年(1661年)創業、340以上の歴史ある酒蔵さんです。
地元に根差した酒造りでふくよかな味わいを楽しめる日本酒として親しまれています。
今回はここまで続きますよ~
![にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ](http://sake.blogmura.com/nihonsyu/img/nihonsyu88_31_gold.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます