morisonの富貴蘭

フウランと富貴蘭の栽培記録他

富貴蘭 孔雀丸

2016-05-26 08:07:16 | 日記

フウラン小屋を覗いてみるとフウランの赤い根や緑色の根と色とりどりの濃淡がフウランによって

異なる根先の色を見せている。

暴れる根もあり、隣の鉢の水苔にまで足を延ばしているものも見受けられます。

そんな個体は、根先を折らないように鉢に沿わして鉢に収めてやるようにしています。

中にプラ鉢のスリットから無数に根先を出しているものもあるがどうしても

今は触らないほうがいいものもあります。

改めてフウランの生命力を感じます。

さて、今日は富貴蘭「孔雀丸」です。

特徴は、葉幅広く葉先丸く葉肉厚いシカミ地の豆葉種。

葉の表裏がシカミ地(金剛地)となる。

 平成16年から我が棚の仲間入りをしているが、まだ開花はありません。

花が咲く個体もあるのかなぁ?


富貴蘭 剣山

2016-05-25 07:44:23 | 日記

昨日は、久しぶりにジムとものボートに乗せてもらいメバル釣り。

ひと月前にも遊漁船で元同僚たちとメバル釣りをしていたが、

誘ってくれたジムともに楽しい思いをさせていただいて本当に感謝です。

釣り上げたメバルは何匹かを調理して夕食のテーブルに・・・・・・。

後のメバルは冷凍庫へ。

さて、今日は朝から雨がパラパラ・・・・・・・・。

沖縄は梅雨入りしたとも聞きますのでそろそろこちらも梅雨入りの時期もまじかか。

画像は、「剣山」のです。

小型で葉先の尖った豆葉種です。

来歴は恐らく徳島県の剣山で採取されたもののようです。


富貴蘭 金孔雀

2016-05-24 10:25:47 | 日記

今朝は早朝より,ジムともの誘いで彼のボートでメバル釣りに出かけてまして、先ほど帰宅したところです。

釣果は二人で約30尾でした。(最下部に調理後のメバルを載せています。)

さて、今日の画像は富貴蘭「金孔雀」です。

平成13年5月に購入後15年を経過しているが、いまだに花輪見ていません。

根先は鮮やかなピンク色をしてます。

 

今朝釣り立てのメバルです。


富貴蘭 海王丸

2016-05-23 07:58:06 | 日記

昨日は、神戸須磨離宮公園へ出かけました。9時開門で、駐車場入り口には9時10分ごろでしたが、

バラの花の満開との情報もあってか、入り口には長蛇の列ができていました。

神戸市民で60歳以上は入場無料ですが、県外者であるmorisonは、少しでも割引してもらうためにジャフカードの提示で10%引きに・・・・・・・。

園内に入ったとたんに色とりどりのバラの花の色鮮やかさが目にはいる。

とともにバラの花の香りが風にのりあたり一面に漂う

この時期ならではの散策を楽しむことができた。

この公園の造成時にどの部分に携わったのかは不明だが、morisonの父が

手がけた部分があると母から聞いたことがあり、歩きながら亡き父を思い出した。

さて、今日の画像ですが、富貴蘭「海王丸」のです。

特徴は、大型で葉先鋭いスッキリと形良い豆葉種での奄美産と説明がある。

(参考)下の画像は昨年開花した時の海王丸の花です。


富貴蘭 旭翠

2016-05-21 08:12:00 | 日記

昨日は、ふれあい市場に出かけて今が旬のそら豆(鞘付き)を買った。

鞘を取り除いて処理しているのもありましたが、少々手間がかかるが鞘付きを買って実をほどき

そのまま湯がくとゆであがったときに皮がしわしわになるので、一つ一つ包丁で傷をつけて

塩を少々加えた熱湯にいれ5分ほど湯がくと出来上がり。

ほくほくの色鮮やかなそら豆を頂く。

子供のころの記憶が懐かしさがよみがえる。

さて、画像は、富貴蘭「旭翠」です。

幅広の豆葉種で葉の表面にコールタールのような墨が出ています。

わが棚には二種類の「旭翠」がありますが、墨が乗るのはこの画像の旭翠だけなので

珍品の部類に入るのかもしれません。

(参考)下の画像は、昨年開花した「旭翠」の花です。