元気ブログ!

山口県鴻城高等学校附属幼稚園の行事などの様子をお伝えします。

お月見団子作り!!

2013-09-20 17:57:47 | ♪年中組

Dsc07635P1030358  P1030371 19日(木)は十五夜でしたね。みなさん満月を見られましたか?年中組も運動会練習を頑張った後にお月見団子作りをしました。「14ひきのおつきみ」の絵本を見て、どうしてお月見をするのか知った所で、レッツクッキング。粉に水を入れて、ひとまとめにしていた先生の姿に「すご~い先生」「なんで水だけで団子になるん」とマジックを見ているかのような反応でしたみんなでまるめて、ゆっくり慎重にお湯の中に入れ、きな粉をまぶしてもらい美味しそうなお団子ができました。給食に出た草団子といっしょに置いて、お月見気分を味わっていた子どもたちでした。ご家庭でも四季折々のクッキングにチャレンジしてみて下さい。P1030376


クッキング

2013-09-20 15:26:42 | *最年少組

9月19日は十五夜でしたね

夜空には、綺麗な月が出ていました。

鴻城幼稚園でもお団子を作り、みんなで食べました。

さらさらの粉に水を加えて、まぜまぜ~

少し粘り気が出てくると、子どもたちから「お~」の声が。

その後、自分で食べるお団子を手のひらの上でころころ・・・

丸いお団子、細長いお団子、平らなお団子・・・個性豊かなお団子ができました

すぐにゆで、きな粉をかけておいしく頂きました

自分たちで作ったお団子はさらにおいしく感じ、子どもたちも顔中にきな粉をつけながら食べていましたよ

食べてからは、運動会の練習!!みんなお団子パワーで頑張りました!!Dsc_0522_2

Dsc_0491 Dsc_0497_2 Dsc_0502_3